福岡市政だより 南区版 令和7年10月15日号
発行号の内容
-
子育て
地域で子どもを育てる「子ども食堂」 子ども食堂は、子どもたちが安心して気軽に立ち寄れる地域の居場所で、ボランティアや地域住民、企業や団体の協力により運営されています。子どもたちがみんなと一緒に食卓を囲むことで、孤食が解消されるだけでなく、心の安定や社会性も育みます。また、食事だけでなく、みんなで勉強をしたり、遊んだりして、友達をつくる場にもなっています。 ◆横手校区 かがやき食堂 横手公民館で7月31日に、子ども食堂「かがやき食堂」...
-
くらし
[参加募集]10/26(日) 南区市民総合防災訓練 区と弥永校区自治協議会は、消防や警察、自衛隊、企業、地域住民が一体となった防災訓練を弥永小学校で行います。はしご車による放水・救出訓練の見学や、トイレカーの展示のほか、消火器訓練やAED操作訓練・防災レシピや避難所での健康体操など、実際に体験できる訓練もあります。弥永校区以外の人も参加可能です。 出展ブースなどは、ホームページ(「福岡市南区市民総合防災訓練」で検索)でご確認ください。 ※雨天の場合...
-
イベント
[参加募集]11/1(土) 来て!見て!体験!消防たい(隊)! ちびっこレスキュー体験、煙体験など親子で楽しみながら学べる消防イベントを「花畑園芸公園 園芸まつり」の会場で開催します。他にも、消火器の体験、消防服の試着、ミニミニ消防車の試乗なども行います。 当日はアンケートに回答した人に消防グッズをお渡しします(1家族1回まで)。なお、雨天時は、中止する場合があります。 詳しくは、市ホームページ(「福岡市南消防署イベント」で検索)でご確認ください。 日時:午前...
-
子育て
[参加募集]11/29(土) 企業・大学と学ぼう!語り合おう!会 防災×謎解き 区は、福岡女学院大学と連携して、「楽しく学べる災害対応」をテーマにイベントを行います。会場内に設置された6つのブースで、それぞれのミッションを達成してアイテムを集めることで、ゲーム感覚で、災害時に必要な知識や備えについて、実践的かつ身近に学ぶことができます。 参加者には、非常時に役立つ備蓄食セットをプレゼントします。いざという時に適切な対応ができるように、この機会に防災意識を高めてみませんか。 日...
-
くらし
[お知らせ]消防団・消防少年団の団員を募集します 地域の安全・安心を支える消防団は、地域密着の消防組織で、防災活動や、火災発生時の消火出動などを行います。また、消防少年団では、将来の防災リーダーを育てる活動を通じて、防火・防災の知識や協調性を学ぶことができます。 南消防団は、消防団員、消防少年団員を募集しています。 活動内容や募集について詳しくは、福岡市消防局ホームページ、南消防団ホームページまたは、下記の問い合わせ先へご確認ください。 対象: ...
-
くらし
[お知らせ]公民館でマイナンバーカードの申請ができます(予約制) 区内の公民館で、マイナンバーカードの申請の受け付けや申請用の写真撮影(無料)を行います。公民館で申請するとカードが後日自宅に届くので便利です(下記問い合わせ先に要予約。定員に達し次第、受付終了)。 また、既にカードを持っている人には、健康保険証の利用申し込みや公金受取口座登録のサポートも実施します(予約不要)。 日程や開催される公民館など詳しくは、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポー...
-
くらし
[参加募集]南区生涯学習セミナー スマホで活動PR動画を制作 地域の皆さんの活動を、もっと多くの人に知ってもらったり、興味を持ってもらったりするための動画を作ってみませんか。初心者でもスマホを使った簡単なショート動画の作り方を学ぶことができるセミナーを開催します。セミナーは3回に分けて行います。 (1)「作りたい動画を考えよう」 (2)「動画を編集してみよう」 (3)「みんなの動画試写会」 ※原則3回とも参加が必要です。 日時: (1)11月29日(土)午前...
-
子育て
[参加募集]10/26(日) 工作教室 ハロウィーンかざりを作ろう 色画用紙とはさみを使って、ハロウィーンのかざりを作ります。 日時:午後2時30分~1時間程度 場所:南市民センター第5会議室 対象:未就学児~小学校中学年程度(未就学児は保護者同伴) 定員:先着8組(1組3人まで) 料金:無料 申し込み:10月15日(水)より、南図書館カウンターまたは電話で受付 問い合わせ:南図書館 【電話】092-561-3048【FAX】092-561-3054
-
くらし
毒キノコに注意 キノコは秋の代表的な味覚ですが、間違えて毒キノコを食べ、食中毒になる事例が毎年後を絶ちません。食用のキノコだと確実に判断できないキノコは絶対に採らない、食べない、売らない、人にあげない。 問い合わせ:南衛生課 【電話】092-559-5162【FAX】092-559-5159
-
健康
保健福祉センターだより(1) ・集団健診・よかドック総合窓口への予約(9:00~17:00)は、健(検)診の10日前(土・日曜・祝休日を除く)までにしてください。予約なしの当日受診はできません。 ・胃がん検診は前日午後9時以降は飲食できません。70歳以上の人はバリウムの誤嚥(ごえん)や、透視台からの転倒等のリスクがあるため医療機関で受診してください。 ・よかドック・がん検診・骨粗しょう症検査は、70歳以上および市県民税非課税世...
-
健康
保健福祉センターだより(2) ◆離乳食教室 実施日:11/21(金)・12/19(金) 実施時間:13:30~15:00 予約:要 離乳食開始の目安、初期の進め方を中心とした講話 対象:生後4~6カ月児の保護者(乳児の同伴可) ◆離乳食相談 実施日:10/31(金)・11/12(水)、26(水)・12/4(木)、11(木) 実施時間:10:00~14:45 予約:要 管理栄養士による離乳食の進め方、作り方などの個別相談(1人4...
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 南区版 令和7年10月15日号) 福岡市政だより 10月15日号 南区版 編集:企画振興課 【電話】092-559-5017 【FAX】092-559-5014
