福岡市政だより 早良区版 令和7年4月15日号

発行号の内容
-
くらし
誰もが住みよいまちをつくるために 地域の活動に参加しませんか
区内の各地域では、防犯パトロールや高齢者の見守り、夏祭りなど、さまざまな活動が住民の自治組織である自治会・町内会、自治協議会を中心に行われています。そうした地域の活動を紹介します。 ■自治会・町内会、自治協議会とは 自治会・町内会は、住みよいまちを作るために住民によって組織された団体で、みんなで話し合いながらさまざまな活動を行っています。 自治協議会は、小学校区内の自治会・町内会をはじめ、防災や健…
-
くらし
ふくおかサポート
[FUKUOKA CiTY PORTAL SITE] 「ふくおかサポート」は、一人一人の属性やニーズに合った情報が自動で届くほか、さまざまなサービスを提供する市公式のポータルサイトです。 ●受けられるサービス 子育て、教育、福祉など受信したい情報のジャンルを登録すると、お薦めの情報が受け取れるほか、市地下鉄の運行状況や市政だより最新号の発行通知、区役所窓口の混雑情報なども知ることができます。引っ越…
-
講座
ヘルスメイトになりませんか 養成教室を開催します
ヘルスメイト(食生活改善推進員)は、皆さんが健康な毎日を過ごせるよう、食生活や運動の大切さを伝える活動を行うボランティアです。 区内では110人のヘルスメイトが「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、地域での食生活改善講習会や親子料理教室などを開催しています。 また、定例学習会での調理実習などを通して、生活習慣病予防の食事や行事食などについて学んでいます。 区は、「ヘルスメイト養成教室」を5月か…
-
くらし
4月30日(水)は固定資産税・都市計画税 第1期の納期限です
納付書に印字された「eL-QR」を読み取るか「eL番号」を入力するとスマホ決済アプリやクレジットカード等で納付ができます。口座振替も便利です。 問い合わせ:区納税課 【電話】092-833-4317【FAX】092-841-2185
-
子育て
子育て交流サロン「もちもち」
コミュニケーションが苦手、落ち着きがないなど、発達が気になる子どもと保護者のための交流サロンです。 日時:5月28日(水)、6月25日(水)、7月23日(水)午前10時~11時45分 場所:ももち福祉プラザ(百道浜一丁目) 定員:各日抽選10組 料金:無料 申し込み:各月1日から開催日の8日前までに区ホームページ(「早良区もちもち」で検索)から申し込みを。 問い合わせ:区地域保健福祉課 【電話】0…
-
子育て
早良体育館 子どもの日イベント
ディスゲッターやボッチャ、ファミリーバドミントンなどのニュースポーツが体験できます。楽しい時間を一緒に過ごしませんか。 日時:5月5日(月・祝)午前10時~午後3時 対象:幼児~中学生 ※未就学児は保護者同伴 料金:無料 申し込み:詳細は同体育館へ問い合わせを。 場所・問い合わせ:早良体育館 【電話】092-812-0301【FAX】092-812-6458
-
講座
ともてらす早良 介護講習会
AED(自動体外式除細動器)等の機器を使用して心肺蘇生・応急処置などの救命救急を実技で学びます。 日時:5月10日(土)午前10時30分~11時30分 定員:先着50人 料金:無料 申し込み:詳細はともてらす早良へ問い合わせを。 場所・問い合わせ:ともてらす早良 【電話】092-812-3312【FAX】092-400-0086
-
文化
早良市民センターの映画祭
余命2カ月を宣告された主人公が、残された時間で家族を成長させようと奮闘する映画「湯を沸かすほどの熱い愛」を上映します。 日時:5月18日(日) ・午前の部…午前10時~午後0時10分 ・午後の部…午後2時~4時10分 ※どちらも30分前から開場 定員:各回先着500人 料金:無料 申し込み:不要 場所・問い合わせ:早良市民センター 【電話】092-831-2321【FAX】092-831-2355
-
くらし
シックハウス症候群にご注意を
「シックハウス症候群」とは、建材や壁紙等に使われる化学物質やカビ・ダニなどが原因で、頭痛や鼻水、喉の痛み、目がチカチカするなどの症状が現れる病気です。 次の点に注意しましょう。 ・換気と掃除を小まめに行って、適度な湿度に保ち、カビやダニの発生を防ぐ ・建材や家具などは、なるべくホルムアルデヒドなどの化学物質を含まないものを選ぶ ・芳香剤や香りの強い柔軟剤、殺虫剤などの使用は最小限に抑える 問い合わ…
-
スポーツ
早良市民プールの休館期間を10月10日(金)まで延長します
6月末までとしていた早良市民プールの休館期間を、追加工事のため、10月10日(金)までに延長します。 問い合わせ: 市スポーツ施設課 【電話】092-711-4099【FAX】092-733-5595 城南市民プール 【電話】092-863-7098【FAX】092-863-7198
-
健康
保健福祉センターだより~区役所第2別館(旧早良保健所)で実施する検査
※健(検)診を受診希望の人は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに予約を(受け付けは平日午前9時~午後5時)。 ※費用の記載がないものは無料 ◆よかドック(特定健診) 実施日: ・4/受け付け終了 ・5/13(火)予約締切4/24(木) ・5/27(火)予約締切5/13(火) 受付時間:8:30~10:30 予約:要 対象:40~74歳の市国民健康保険の被保険者 料金:500円 持参:保…
-
健康
保健福祉センターだより~区役所第2別館(旧早良保健所)で実施する教室・相談
◆栄養相談 実施日:4/22(火)・5/14(水)、27(火) 実施時間:11:15~15:00 予約:要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談。 ◆離乳食教室 実施日:4/21(月)・5/30(金) 実施時間:13:30~14:45 予約:要 対象:4~6カ月児の保護者(4カ月児健診後) 申込み・問合せ:区健康課健康づくり係 【電話】092-851-6012【FAX】092-822-573…
-
子育て
保健福祉センターだより~母子巡回健康相談
場所・実施日・受付時間: 百道公民館 5/8(木) 10:00~10:30 飯倉中央公民館 5/9(金) 10:00~10:30 高取公民館 5/14(水) 13:30~14:00 飯原公民館 5/19(月) 10:00~10:30 入部公民館 5/21(水) 10:00~10:30 田隈公民館 5/26(月) 13:30~14:00 原公民館 5/30(金) 13:30~14:00 対象:妊婦お…
-
健康
よかドック 春得キャンペーン
よかドックは40~74歳の市国民健康保険加入者を対象とした、生活習慣病を予防するための特定健診です。血液検査や心電図検査、尿検査など、1万円相当の検査が500円で受けられます。区役所第2別館(旧早良保健所)のほか、医療機関等でも受診できます。 ●春得キャンペーンを実施 6月30日(月)までに受診した人の中から抽選で、福岡ソフトバンクホークス公式戦ペアチケット(みずほプレミアムシート 1組、観戦チケ…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 早良区版 令和7年4月15日号)
福岡市政だより 4月15日号 早良区版 編集:企画課 【電話】092-833-4307 【FAX】092-846-2864