市報のおがた 令和7年10月1日号
発行号の内容
-
講座
スマートフォン初心者講座 専門講師がスマートフォンの基本操作や機能を体験を通してわかりやすく説明します。 11月5日(水)開催 ●午前10時~11時45分 入門編 ・地図とカメラの使い方 ・LINEの使い方(メッセージ送信等) ●午後2時~3時45分 基本編 ・LINEの使い方(友達の追加方法等) ・スマホ決済の利用方法 対象:市内に住んでいる人 ※スマートフォンを持っていなくても参加できます。 ところ:中央公民館2階 第...
-
くらし
直方市公式LINE 情報発信中! 最新情報をキャッチ!! イベント 子育て情報 避難情報 …等が届きます‼ ●二次元コードから登録 ※詳細は本紙参照 ●検索して登録 1)LINEアプリを開いて、「直方市」を検索‼ 2)「直方市」をタップ‼ 3)「追加」をタップ♪市の情報が届きます
-
くらし
直方警察署だより 直方警察署管内での犯罪発生状況(8月中) ・刑法犯総数 58件(-1) ・自転車盗 3件(+0) ・住居対象侵入窃盗 9件(+2) ()内は前年比 直方警察署 【電話】22-0110
-
くらし
高齢者による自主活動団体のご紹介 ■杉山団地ひまわり会 杉山団地ひまわり会は令和6年10月に発足。 今や人生100年時代!健康で長生きするために、ワイワイ楽しく「いきいき百歳体操」に取り組んでいます。 発足:令和6年10月 とき:毎週土曜日 午前10時~11時 ところ:杉山団地公民館 参加料:無料 参加人数:10人 年齢構成:70歳代~80歳代 問合せ:健康長寿課 高齢者支援係(地域包括支援センター) 【電話】25-2391
-
子育て
子育て応援 母子保健係 【電話】25-2114
-
くらし
無料相談
-
くらし
下水道工事のお知らせ 市では、衛生的で快適な暮らしが送れるよう、公共下水道事業を進めており、下記の箇所で下水道工事を予定しています。また、下水道工事に先立って、水道管、ガス管の切廻し工事を予定している箇所もあります。工事場所周辺においては、通行止め、迂回、騒音、振動など皆様の日常生活に何かとご不便、ご迷惑をおかけすることがありますが、ご理解とご協力をお願いします。 ●感田地内 ●新町地内(1) ●新町地内(2) ●山部...
-
くらし
10月ナビー多世代交流スペースここっちゃ 市内の施設情報をお届け‼ ■定例開催のイベント ●おもちゃ図書館のおがた 日時:毎週土曜日 (1)午前10時~正午 (2)午後1時~3時 問合せ:直方市社会福祉協議会 【電話】23-2551 ●コーディネーションスクール 日時:毎週日曜日 午前9時~9時50分 ※変更がある場合は随時ホームページでおしらせします 問合せ:リグアカデミー 【電話】0948-80-6897 多世代交流スペースここっちゃ...
-
くらし
10月ナビー直方歳時館 ■直方日本画教室 作品展 花や野菜を描いた水彩画、風景を描いた日本画、古典の作品模写等の展示です。 日時:10月17日(金)〜29日(水) ■第一回 筑豊美術協会会員の小品展 日本画・洋画・工芸・写真・書の個性豊かな作品です。 日時:11月1日(土)〜5日(水) ■秋のミニ盆栽展 緑や四季を感じさせてくれるミニ盆栽の展示です。 日時:11月7日(金)正午〜9日(日) ■イベント情報 一日体験教室参...
-
文化
10月ナビー直方市石炭記念館 ■企画展 よくわかる発破のこと ―今に生きる炭鉱の技術― 日本の近代化や戦後復興を支えた筑豊の炭鉱の技術が、閉山後、日本各地の鉱山、その他の事業に場所を換えて受け継がれ活躍している。その技術のうち発破に焦点を当て、当館収蔵の資料と共に紹介する。 日時:10月25日(土)〜12月7日(日) 場所:直方市石炭記念館 新館2階 ■特別講演 ―発破のこと― 上村(かみむら)誠さんに聞く 火薬類保安に詳しく...
-
くらし
10月ナビー直方市立図書館 ■ちいさないのちのこえをきく「みずかみかずよの詩の世界」 北九州市の詩人・みずかみかずよの感性あふれる詩を一緒に朗読し、その詩の世界にふれてみましょう。 日時:11月8日(土)午後2時~4時 場所:筑豊文庫資料室 講師:みずかみさやかさん 詩人、みずかみかずよの次女、児童文学誌「小さい旗」主宰 定員:20人 ※参加無料・先着順 受付期間:10月7日(火)~31日(金) 申込み・問合せ:直方市立図書...
-
くらし
10月ナビー福智山ろく花公園 ■ハロウィンイベント 花公園で毎年恒例となった筑豊No.1規模のハロウィンイベント「ハロウィンナイトカーニバル」開催!!今年も仮装コンテストやステージイベント、シャボン玉ショー等盛り沢山のイベントです!!詳細は花公園HP、インスタグラムでチェック!! 日時:10月11日(土)〜13日(月・祝) ■10月の花 ●コスモス 1,000平方メートルある見晴台花壇全部がコスモスでいっぱいに!! ●フジバカ...
-
文化
10月ナビー直方谷尾美術館 ■秋の催し 入館料:無料 (ただし、常設展をご覧の方は別途入館料が必要) ●第9回染めものや蝋展 日時:開催中〜10/5(日) ●ヨコテフサミ墨画展 日時:10/7(火)〜12(日) ●第8回合同写真展 日時:10/14(火)〜19(日) ●第57回直方市民文化祭 日時:10/24(金)〜26(日) ●長谷川初巳(はせがわはつみ)写真展(2区画) ●橋本明爾(はしもとめいじ)絵画展(かいがてん)(...
-
講座
10月ナビー遠賀川水辺館 ■遠賀川水辺館カヌースクール 資格を持ったスタッフが指導しますので、初心者の人でも簡単にカヌーが体験できます。 日時:10月5日(日)〜毎週日曜日 午前10時~正午 持ち物・必要なもの:濡れても良い服装、着替え、水着、タオル、 水筒、帽子、かかとが固定できるサンダル等 対象:小学4年生以上~大人(1人用) 料金:小中学生:700円、大人:1000円 ※保険加入の為、参加申し込みが必要です。 ※天候...
-
イベント
10月ナビーユメニティのおがた ■弦楽四重奏団カルテット・ゼーレ~響きあう秋語りかける弦~ クラシック初心者から気軽にお楽しみいただけることが魅力のコンサートです。ベートーヴェンの『弦楽四重奏曲第11番』をメインに、ピアソラの『リベルタンゴ』や『秋の童謡メドレー』など、秋の深まりとともに響く、繊細で奥行きのある弦のアンサンブルをお届けします。 ヴァイオリン:澤菜穂子、山口順子 ヴィオラ:叶澤尚子 チェロ:市寛也 日時:11月8日...
-
くらし
ふるさと応援大使 切り絵クリエイターKEN 一期切絵 ■今月も絵の中にのおがたの「お」が隠れているよ‼探してね‼ 今月は、トルコギキョウねこ‼「トルコ」ギキョウというけど、原産国はトルコではなくアメリカなんだって‼ 名前の由来は、「つぼみの形がトルコのターバンに似ている」とか「トルコ石の色に似ている」という説が有力だよ。 直方でも上新入でその栽培が盛んで、品質が高いことで評判なんだ‼
-
その他
人の動き ■人口 54,304人(-599) 〔うち外国人 942人〕 男 25,766人(-263) 女 28,538人(-336) ■世帯数 27,810世帯(-12) ・転入 159人 ・転出 162人 ・出生 25人 ・死亡 63人 令和7年8月末現在 ( )は前年同月との比較
-
くらし
押してみよう! KBC1ch+dボタン 直方市の広報テレビでチェック! 災害発生時の避難情報等、大切な情報がリアルタイムで更新されます。 そのほか、暮らしに役立つ情報も発信‼
-
くらし
#7119 ■救急車を呼ぶ?病院へ行く? 判断に迷ったときはお電話を!! 専門家からアドバイスを受けることができる電話窓口が救急安心センター事業「#7119」です。電話口で医師、看護師、相談員がお話を伺い、医療機関等をご案内します。
-
その他
その他のお知らせ(市報のおがた 令和7年10月1日号) ■参加料などについては、特に記載がないものは無料です。 ■「縁(ゆかり)ネット」で検索 NPO、ボランティア団体を紹介しています ■直方市公式インスタグラムもお楽しみに! SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)でも情報発信中 ■愛犬のルール!楽しい散歩のために リード(引き綱)でつなぎ、マナーを守って散歩をしましょう ■毎週木曜日は窓口延長 市民・人権同和対策課、税務課、保険課等は午後7...
- 2/2
- 1
- 2
