広報たがわ 令和7年3月1日号

発行号の内容
-
文化
ほんの森 BOOK FOREST
■ブックスタート 市立図書館では、4か月児健診会場(市保健センター)で、赤ちゃんと保護者に絵本やおすすめ図書リストなどを配付しています。 ■[PICKUP]おすすめ図書 ・他人屋のゆうれい/王谷 晶 伯父が営んでいた「他人屋」を求め、隣人たちが訪れる404号室。部屋を出入りする幽霊の正体を追ううちに、一人だった大夢(ひろむ)に繋(つな)がりができ… ・やる気1%やせごはん/まるみキッチン 体重10…
-
くらし
YELL~輝くあなたを応援~
さまざまな分野で活躍する人たちの功績などを、市長への表敬の様子とともに紹介します。 ■[田川で第九を歌うバイ実行委員会]主催イベントの収益金を寄付 12/13 田川地域に年末を告げる恒例行事として、昨年12月に催された「第九を歌うinたがわ2024」。学校関係事業に活用してほしいとの思いを込め、同イベントの収益金の一部を市へ寄付しました。 ■[子どもたちに児童図書を]国際ソロプチミスト田川が寄付 …
-
くらし
「かん」と「びん」の分別に協力をお願いします
本市では11月から「かん」と「びん」の分別収集が始まりました。これまでの「かん・びん」専用袋は、中身を「かん」と「びん」に分別して使用してください。 [注意点] 現在は「分別収集準備期間」です。 「かん」と「びん」が同じ袋に入っていた場合は、啓発シールを貼り、1~2週間後に回収します。ただし、4月からは「かん」と「びん」が同じ袋に混ざっている場合は回収できません。 ◆田川市川崎町清掃センターへの搬…
-
健康
シリーズ 田川市立病院だより
■「世界腎臓デーin田川」2025年を開催します! 腎臓病の早期発見と治療の重要性を啓発するための「世界腎臓デー」にあわせて、田川でも各種イベントが開催されます。 ◎参加無料・申込不要 ◆CKD「世界腎臓デーin田川」公開講座 とき:3月4日(火)17時30分~19時30分 ところ:田川青少年文化ホール 内容:検尿先着100人 (1)健康相談、健康チェック(血圧測定、身長測定、検尿) (2)腎臓と…
-
その他
人の動き
令和7年1月末現在 人口:44,702人(前月比137減) ・男 20,800人 ・女 23,902人 世帯数:24,229(前月比85減) 出生:27人 死亡:102人 転入:96人 転出:158人
-
くらし
情報交差点 お知らせ
■閉館のお知らせ 田川地区障がい者基幹相談支援センター 委託期間の終了に伴い、田川地区障がい者基幹相談支援センターが3月31日(月)で閉館します。4月1日(火)からの相談は、市役所1階(15)番窓口(高齢障がい課障がい者支援係)で受け付けます。 問合せ:高齢障がい課障がい者支援係 【電話】85-7130 ■人権擁護委員が委嘱されました 田川人権擁護委員協議会 1月1日付で、法務大臣から次のとおり人…
-
くらし
情報交差点 募集(1)
■(一財)坂田育英会奨学金 返還義務はありません 採用人員:5人程度 奨学金額:月額3万円 給付期間:奨学生に採用された年の4月から現に在学する正規の修業期間を終了するまでの最短期間 対象:経済的理由で修学が困難な大学・大学院に進学または在学する優秀な学生で、筑豊地区に住んでいる人 申し込み方法:(1)奨学生給付願書(写真貼付)(2)出身学校長の推薦調書(3)成績証明書(大学・大学院の在学生は在学…
-
くらし
3月の定例相談
※都合により相談日が変わることがあります。★印の相談の問い合わせは市民課(【電話】85-7137) 注1)市内に住む人対象、予約制。市民課で発行する紹介状が必要(受付:平日8時30分~17時・木曜日は19時まで)
-
くらし
物価高騰等に伴う低所得世帯支援給付金(追加)およびこども加算
物価高騰の影響を受けた低所得世帯の支援対策で、令和6年度の住民税非課税世帯に対して、給付金(3万円)を給付します。 また、上記給付対象となった世帯の児童1人当たり2万円の「こども加算」を給付します。対象となる世帯には「支給通知」、対象となる可能性がある世帯には「支給要件確認書」または「申請書」を発送しています。修正申告などを行い、課税状況に変更があった場合は期限内までに生活支援課生活支援係まで連絡…
-
くらし
情報交差点 募集(2)
■お笑い防犯講座 参加費無料 犯罪捜査や現場鑑識の経験を持つ元福岡県警察から、犯罪者の視点に立った犯罪の手口を学び、防犯のための基礎知識を身につけましょう。 とき:3月13日(木)14時~15時30分 ところ:田川市民会館講堂 対象:市民 定員:80人(先着順) 内容: [講演]お笑い防犯講座~犯罪者の視点で防犯を考えよう~ [講師]宮田健二(みやたけんじ)さん(福岡県安全・安心まちづくりアドバイ…
-
くらし
日曜日の窓口開庁日
窓口の混雑の緩和や市民サービスの向上のため、臨時窓口を開設します。 ◆住民異動届・諸証明発行窓口 とき:3月30日(日)、4月6日(日) ※両日ともに8時30分~12時30分 内容: ・転入、転出、転居などの住民異動手続き (※個人番号カードによる特例転入の受付ができない場合があります。事前に問い合わせください。) ・印鑑登録・印鑑登録証明書、住民票、戸籍関係証明書、税関係証明書、自動車臨時運行許…
-
くらし
3月の市民課窓口延長日
時間外窓口:6日、13日、27日 ※いずれも木曜日17時~19時 ※マイナンバ―カードに関する手続きも可能です。 ※住民異動・戸籍届出など、時間外窓口では取り扱いできない手続きがあります。詳しくは問い合わせください。
-
くらし
QUOカードプレゼント 終了します
令和5年3月1日以降にマイナンバーカードを初めて申請した人にノベルティとしてQUOカード5,000円分をマイナンバーカード交付時にプレゼントしています。プレゼントの対象の申請が、3月31日(月)で終了となります。早めの申請をお願いします。また、プレゼントの対象となっている人は、QUOカードの受け取りは9月30日(火)となっています。早めの受け取りをお願いします。 問合せ:市民課市民年金係 【電話】…
-
講座
シルバー趣味の教室 ~作品展・芸能大会~
事前の申し込みは不要です。どなたでも自由に入場できます。気軽に来場してください。 ◆作品展 とき:3月9日(日)10時~15時 ところ:田川青少年文化ホール 展示品:陶芸・俳句・書道※今年は教室ごとの展示だけではなく教室間の枠を超えてコラボレーション展示を予定しています。※展示即売会も行います。 ◆芸能大会 とき:3月9日(日)13時 ところ:田川青少年文化ホール 出演:民踊 ■令和7年度シルバー…
-
子育て
情報交差点 保健
■3月の乳幼児健診 場所は市保健センター ※健診の対象者には、健診日の1週間程度前に世帯主宛に案内を郵送します。(転入してきた場合などは、健診日が異なることがあります) 問合せ:市こども家庭センター 【電話】85-7179
-
文化
情報交差点 美術館情報
■田川市美術館コレクション展 当館がこれまでに調査・収集してきたコレクションを展示します。筑豊ゆかりの作家・作品を中心に、2千500点を超える収蔵品の中からセレクトされた作品を楽しんでください。 とき:3月6日(木)~ ところ:常設展示室 観覧料:無料 ■荒川裕志(あらかわゆうじ)写真展 Shape of water とき:3月11日(火)~23日(日) ところ:ギャラリーA 観覧料:無料 ■第3…
-
その他
情報交差点 ありがとうございます
■田川市社会福祉協議会へ寄付 ◇香典返しとして ※詳しくは本紙31ページをご覧ください ◇社会福祉事業資金として ・友末寺門徒会 宮尾町 ・仲哀の名水愛好者一同 (敬称略)
-
くらし
田川市国民健康保険運営協議会委員を募集します
国民健康保険法の規定に基づき設置される協議会で、主に市が国民健康保険事業の運営に関する重要事項を定める場合に、その案件について審議する機関です。広く市民のみなさんから意見を聞くため、本協議会の委員を募集します。 とき:1~2時間程度の会議を年数回開催します。 審議の内容:市長の諮問に応じ、国民健康保険の運営に関し意見を述べる 報酬:会議出席ごとに市の定めに基づき支給します。(3,300円/回、源泉…
-
その他
リロード
小学校入学を控えた我が子が問う。「県と市ってなに?」。わかりやすく伝えようと、知恵を絞って言葉を紡ぐ。自己評価としては及第点だが、やはり子どもは首を傾げた。悪あがきはせずに生成AIを頼ると、目からウロコ。「県は、みんなが住むまちの大きなグループ。市はその中にある小さなグループ。幼稚園が県で、みんなの組が市だね!」だそうだ。じっくり考えればひらめきそうな内容ではあるが、とっさには難しい。いまだに原稿…
-
くらし
市公式LINEが変わります
4月からシンプルな通知専用アプリへ。 引き続き利用をお願いします。 ■現在友だち登録をしている人は、設定変更などの作業はありません。 現在、市公式LINEを含むSNSやWEBサイト、スマートフォンアプリなどの入り口を、新アプリ「手のひら市役所」にまとめ、利便性を高める環境整備を進めています。これに伴い、市公式LINEの見直しを実施。他のアプリと重複している一部のサービスを終了し、シンプルな通知専用…