広報たがわ 令和7年6月1日号

発行号の内容
-
くらし
「ここで暮らしてよかった」と思える地域をめざして 市内8地域に話し合いの場としての「第2層協議体」を置いています みなさんといっしょに地域の課題解決に向けて話し合い、人と人とのつながりのある地域支え合い体制づくりを推進していきます。 ■第2層協議体(いどばた会議※)とは… 市では、市全体の高齢福祉を話し合う「第1層協議体」、地域の身近な困りごとを話し合う「第2層協議体」(旧中学校区単位)を設置しています。第2層協議体では、その地域に住んでいる人や...
-
くらし
手のひら市役所にある「アプリ」を紹介します! 田川市公式アプリ「手のひら市役所」 広がるミニアプリで もっと便利に! もっと身近に! ダウンロードをしていない人は、上記のQRコードを読み込んでGooglePlayまたはAppStoreでアプリをダウンロードしてください。 ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 「カタログポケット」と「ライドパス」は、アプリをダウンロードして利用してください。下記のQRコードを読み込むとGoogl...
-
文化
ほんの森 ■ブックスタート 市立図書館では、4か月児健診会場(市保健センター)で、赤ちゃんと保護者に絵本やおすすめ図書リストなどを配付しています。 ■おすすめ図書 ・美土里倶楽部/村田 喜代子(著) 昨日までそばにいた夫は、どこに行ってしまったのだろう。夫を亡くしたばかりの美土里は、彼の忘れ物をきっかけに3人の女たちと知り合い…。 ・大人のごきげん独学術/みおりん(著) なにかを学びたい大人に向けて、勉強時...
-
くらし
くらしのお知らせ掲示板 PICK UP ■1 令和7年度 農家の標準作業料金を決定 標準農作業料金が決定しました。個人間の受委託契約の参考として利用してください。 問合せ:農業委員会事務局 【電話】85-7173 ■2 令和6年度 情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況 市では、みなさんの市政への理解と信頼を深め、市政への参加の促進を図ることや、みなさんのプライバシーを守ることを目的として、「情報公開制度」、「個人情報保護制度」を実施...
-
くらし
くらしのアレコレをお知らせ! くらしのお知らせ掲示板-お知らせ-(1) ■人の動き 人口:44,453人(前月比11人減) 男:20,688人 女:23,765人 世帯数:24,283(前月比55増) 出生:20人 死亡:58人 転入:227人 転出:200人 令和7年4月末現在 ■児童手当の現況届 児童手当の現況届の提出が必要な世帯に通知を送付しています。内容を確認し、現況届を提出してください。 ◇現況届の提出が必要な世帯 次の(1)~(6)のいずれかに該当する世帯...
-
くらし
くらしのアレコレをお知らせ! くらしのお知らせ掲示板-お知らせ-(2) ■国民健康保険資格確認書や資格情報のお知らせの窓口受け取りや、郵送先の変更ができます 現在の「国民健康保険証(柿色)」の有効期限:は7月31日(木)です。(12月2日以降は「国民健康保険資格確認書(黄色)」か「資格情報のお知らせ」のどちらかを発行しています。) ・8月から、マイナ保険証を持っていない人には「国民健康保険資格確認書(桃色)」を送付します。また、マイナ保険証を持っている人には「資格情報...
-
しごと
くらしのアレコレをお知らせ! くらしのお知らせ掲示板-試験・講習- ■令和7年度田川市職員採用登録試験案内(9月1日採用) 市の職員を募集します。 募集職種:一般事務 定員:採用予定人数3人程度 資格:平成2年4月2日~平成16年4月1日に生まれた人で、民間企業などでの職務経験が3年以上ある人 申込期限:6月15日(日) 試験日程: (1)一次試験…申込受理後6月29日(日)までにSPIテストセンターで受験 (2)二次試験…7月下旬(詳しくは一次試験合格者に通知)...
-
くらし
くらしのアレコレをお知らせ! くらしのお知らせ掲示板-相談- ■日曜労働相談会 賃金のトラブル・解雇・職場のパワハラなど働く上での問題や悩みを抱えた労働者や、労働問題を抱えた使用者からの疑問に答えます。 日時:6月22日(日)10時~18時(受付は17時30分まで) 場所:福岡県筑豊労働者支援事務所(飯塚市新立岩8-1飯塚総合庁舎別館2階) 対象:労働者・事業主 料金:無料 相談方法:電話・来所面談どちらでも可 ※相談内容により弁護士相談も連携して行います。...
-
くらし
くらしのアレコレをお知らせ! くらしのお知らせ掲示板-募集- ■二十歳のつどい実行委員の公募 令和8年1月11日(日)に田川文化センターで開催予定の「二十歳のつどい」(旧成人式)の企画運営をしてみませんか。 対象: ・平成17年(2005年)4月2日~平成18年(2006年)4月1日生まれの人で田川市に住民票がある人(田川市出身で市外に住民票がある人を含む) ・8月下旬頃から月2回程度、市民会館で夜に行う実行委員会に参加できる人(10回前後の開催予定) 定員...
-
くらし
[相談料無料 予約不要]スマホ何でも相談コーナー LINEの使い方など、スマートフォンに関する疑問や悩みの解決、スマートフォンの状態を診断するスマートフォン診断を実施しています。 日時:毎週金曜日10時30分~17時 ※昼休憩などで不在の場合があります。 内容:(相談例)LINEの使い方がわからない・スマートフォンの調子が悪い・知らない相手から着信やメールが届く など ◎スマイルプラザ田川ロビーで開催 ※スマートフォンの機種や通信事業者、相談でき...
-
イベント
くらしのアレコレをお知らせ! くらしのお知らせ掲示板-イベント・催し- ■第13回 11人の写真展 田川写真クラブ会員が1年間撮りためた作品を展示します。日常の見慣れた風景や祭り・花・動物など、さまざまな写真を自由な発想で発表します。 日時:6月3日(火)~8日(日) 場所:ギャラリーA 料金:無料 問合せ:田川市美術館 【電話】42-6161 ■平成筑豊鉄道からのお知らせ 『ちくまるキップ』で、へいちくに乗ろう! へいちくの列車に乗って、一日のんびり出かけてみません...
-
その他
くらしのアレコレをお知らせ! くらしのお知らせ掲示板-ありがとうございます- ■田川市社会福祉議会へ寄付 ◇香典返しとして ※詳しくは本紙38ページをご覧ください ◇社会福祉事業資金として ・奈良区 ・友末寺門徒会 宮尾町 ・仲哀の名水愛好者一同
-
子育て
6月の乳幼児健診 ※健診の対象者には、健診日の2週間程度前に世帯主宛に案内を郵送します。(転入してきた場合などは、健診日が異なることがあります) 問合せ:市こども家庭センター 【電話】85-7179
-
くらし
6月の定例相談 ※都合により相談日が変わることがあります。
-
くらし
市内いっせい清掃実施します 市内いっせい清掃は、道路や広場にごみや空き缶のないきれいなまちにするために始まった、市民によるきれいなまちづくり運動です。みんなでごみや空き缶を拾って、まちをきれいにしましょう。 日時:6月15日(日)8時開始 ※少雨決行。大雨の場合は6月22日(日)に延期します。 ◇当日の手順 ・地域で清掃場所が決まっている場合は、地域ごとの取り決めに従って実施してください。 ・危険を伴う用具の使用や危険な場所...
-
その他
その他のお知らせ(広報たがわ 令和7年6月1日号) ■表紙 花々が映える季節 雨風に備える季節 表紙は、伊加利地区のみなさんが丹精込めて育てているアジサイ。道路沿いに美しく並んだ白・青・紫の花々が季節を彩ります。 ■防災行政無線の放送が聞き取れなかったときは 防災行政無線音声案内の電話番号:【電話】0120-894-215(やくしょ にいこう)(無料) 詳しくは市ホームページ ■《傍聴できます》定例教育委員会 日時:6月9日(月)15時30分~ 場...
- 2/2
- 1
- 2