- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県田川市
- 広報紙名 : 広報たがわ 令和7年6月1日号
■人の動き
人口:44,453人(前月比11人減)
男:20,688人
女:23,765人
世帯数:24,283(前月比55増)
出生:20人
死亡:58人
転入:227人
転出:200人
令和7年4月末現在
■児童手当の現況届
児童手当の現況届の提出が必要な世帯に通知を送付しています。内容を確認し、現況届を提出してください。
◇現況届の提出が必要な世帯
次の(1)~(6)のいずれかに該当する世帯
(1)DVなどにより、住民票の住所地が田川市と異なる人
(2)戸籍や住民票を持たない児童を養育している人
(3)離婚協議中で、配偶者と別居している人
(4)法人である未成年後見人、施設などの受給者
(5)多子加算の算定対象である大学生年代の子(平成15年4月2日生~平成19年4月1日生)が学生以外の場合
(6)その他、個別に田川市から提出の案内があった人(対象児童と受給者の住所が異なる。養育者として児童手当を受給している。など)
※令和6年中の収入などについて、住民税の申告を行っていない人は、必ず申告をしてください。
◇次の変更事項があった場合は子育て支援課へ届出が必要です。
(1)手当の対象児童を養育しなくなったとき
(2)受給者や児童の住所・氏名が変わったとき
(3)受給者が離婚したとき。または、ひとり親だったが、婚姻したとき
(4)受給者の職業が変わり、公務員になったとき
(5)多子加算の算定対象者である大学生年代の子が、職業・進学先・卒業予定時期・監護相当の状況・生計費の負担の状況などに変更が生じたとき
問合せ:子育て支援課 こども未来係
【電話】85-7131
■6月の市民課窓口延長日
◇時間外窓口
5日・12日・19日・26日
※いずれも木曜日17時~19時※マイナンバ―カードに関する手続きも可能です。
※住民異動・戸籍届出など、時間外窓口では取り扱いできない手続きがあります。詳しくは問い合わせください。
◇マイナンバーカード時間外窓口
8日(日)8時30分~17時
※手続きに時間がかかります。時間に余裕を持って来庁してください。
問合せ:市民課 市民年金係
【電話】85-7137
■献血にご協力をお願いします
日時:6月17日(火)
・10時~11時30分
・12時30分~16時
場所:市役所玄関前駐車場
対象:
・男性17歳~69歳
・女性18歳~69歳
男女とも体重50kg以上
※65歳以上は、60歳~64歳の間に献血の経験がある人に限る
持ち物:献血カードまたは献血手帳。持っていない人は本人であることが確認できるもの(マイナンバーカード・運転免許証など)
◇骨髄バンクドナー登録について
献血会場で骨髄バンクドナー登録をお願いしています。一人でも多くの血液疾患の患者さんを救うため、骨髄バンクドナー登録にご協力をお願いします。
問合せ:保健福祉課 福祉政策係
【電話】85-7118
■SNSによる投資詐欺・ロマンス詐欺に注意
SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺の被害が急拡大しています。怪しいと感じたらすぐに「【電話】#9110」(警察相談専用電話)に相談してください。県では啓発動画を制作し、公開しています。
動画は、福岡県SNS型投資・ロマンス詐欺対策サイトで確認できます。
問合せ:=安全安心まちづくり課 市民協働推進係
【電話】85-7113