広報たがわ 令和7年10月1日号
発行号の内容
-
子育て
教育委員会だより WaWaWa 第24号(1) 令和7年10月1日発行 田川市教育委員会 ■[今年も開催しました!]夏休み体験学習 ◇第1回 家庭教育講座(着衣泳) 7月21日(月・祝)に第1回家庭教育講座を開催しました。水難学会指導員の中島貴秋(なかしまたかあき)さんを講師に迎え「予防しよう!夏の事故」をテーマに講演と実技指導を行いました。講演では、家庭内の事故予防や水難事故への対応方法を説明。落水時には「浮いて待つ」ことの重要性や、身近な物...
-
子育て
教育委員会だより WaWaWa 第24号(2) ■[NEWS!]「田川地区県立高等学校訪問」を実施しました! 7月8日(火)に市内の中学2年生を対象に「田川地区県立高等学校訪問」を実施しました。 訪問先は、田川地区(第11学区)にある4つの県立高校(田川高校・田川科学技術高校・東鷹高校・西田川高校)です。当日は、生徒が事前アンケートで希望した高校を訪問し、在校生との交流会や授業見学など、それぞれの学校で活動を行いました。 この取り組みはキャリア...
-
健康
いまこそ受けよう。特定健診 特定健診であなたの腎臓を守りたい! [お得!]約1万円の健診が無料!さらに、受診者には年度末頃に、1,000円分の振興券を送付します。 対象:40~75歳未満の田川市国民健康保険加入者 料金:無料 ■選ぶなら「一生涯の治療」よりも「1時間の健診」 特定健診は、生活習慣病の発症や重症化を予防するための健診です。血圧測定や血液・尿検査などで「目に見えない体の変化」を発見できます。特に注意が必要なものは...
-
健康
[シリーズ]田川市立病院だより ■第2回 病院まつり開催! 当院が提供している医療や健康づくりの取り組みを楽しく学び、体験できる第2回「病院まつり」を開催します。健康相談や各種測定のほか、健康講座、薬剤師体験など、さまざまな企画が盛りだくさん。昨年に好評であった「病院見学ツアー」は回数を増やして開催します。 日時:10月19日(日)10時~15時 会場:田川市立病院 ◎前回は約600人が参加! 病院ボランティア募集! 問合せ:田...
-
文化
ほんの森 ■ブックスタート 市立図書館では、4か月児健診会場(市保健センター)で、赤ちゃんと保護者に絵本やおすすめ図書リストなどを配付しています。 ■おすすめ図書 ・災疫の季節/中山 七里 医療従事者の苦悩、陰謀論者の暴走、ジャーナリストの葛藤…。そして、コロナ禍で生み出された異常な心理が招いた殺人事件。悲劇の真相とは? ・マンガでわかる休養学/片野 秀樹 毎日疲労を抱えて仕事をしている人に向けて、現代社会...
-
しごと
登録事業者の紹介 vol.1 生活者と事業者をつなぐプラットフォーム KIBITTE(きびって) みなさんの暮らしで起こる困りごとを解決できる事業者を紹介します 【電話】0120-12-8996 (フリーダイヤル)(ひとにはぐくむ) どんな困りごとでも電話してください! 受付時間:10時~17時(土日祝日を除く) ■有限会社 エトウ商店 ◇理念 かゆいところに手がとどく ◇ビジョン 日々の困ったことに寄り添い、安心して生活がで...
-
くらし
くらしのアレコレをお知らせ! くらしのお知らせ掲示板-お知らせ-(1) ■人の動き 人口:44,192人(前月比118減) 男:20,554人 女:23,638人 世帯数:24,183(前月比54減) 出生:18人 死亡:68人 転入:131人 転出:199人 令和7年8月末現在 ■黒橋橋梁(きょうりょう)架け替え工事のため市道を通行止めします 市道上本町・丸山町線に架かる黒橋の老朽化で架け替え工事が必要となりました。本工事に伴い、市道の通行止めを行います。ご迷惑をお...
-
くらし
くらしのアレコレをお知らせ! くらしのお知らせ掲示板-お知らせ-(2) ■還付金詐欺・ニセ電話詐欺に注意してください 還付金や介護保険料について、市や銀行が電話で知らせたり、直接ATM操作をお願いすることはありません。 電話がかかってきたら慌てずに一度電話を切り、市に確認してください。 問合せ: ・高齢障がい課 高齢介護係 【電話】85-7129 ・福岡県介護保険広域連合 【電話】092-981-9071 ■後期高齢者歯科健診 後期高齢者医療広域連合では、下記の被保険...
-
くらし
くらしのアレコレをお知らせ! くらしのお知らせ掲示板-相談- ■労働委員会に相談してください 労働委員会は、公益委員(弁護士・大学教授など)、労働者委員(労働組合の役員など)や使用者委員(会社、使用者団体の役員など)の3者で構成する公正・中立な行政機関です。労使交渉が進展しない、使用者から不当な扱いを受けたなど、労働組合と使用者との労働問題解決のためのあっせんの申請、不当労働行為救済申し立ては、福岡県労働委員会へ相談してください。 問合せ:福岡県労働委員会事...
-
講座
くらしのアレコレをお知らせ! くらしのお知らせ掲示板-試験・講習- ■福岡県公共職業訓練の施設内訓練生募集(4月入校生) 募集期間:10月9日(木)~11月10日(月) 選考日:11月18日(火) 募集科: [小竹校]プログラム設計科・自動車整備科・機械加工エンジニア科・建築科・デザイン塗装科・介護サービス科 [田川校]電気工事科・自動車整備科・木工家具科・エクステリア左官科•OA事務科 ※詳しくは、ハローワークに設置してある「訓練生募集要項」またはホームページを...
-
くらし
くらしのアレコレをお知らせ! くらしのお知らせ掲示板-募集-(1) ■市営住宅の入居者を募集 今回から応募方法が変わります。これまで年3回開催していた定期募集(抽選)を、空家が発生した時のみ募集を行う随時募集(抽選)へ変更します。対象団地は大浦市営住宅(平屋)です。また、松原第一団地を、今までの定期募集(抽選)から、空家を見込んで募集する常時募集(先着順)に変更します。 場所:市役所2階 田川市住宅管理公社 申込期間: ・随時募集(抽選)10月1日(水)~15日(...
-
くらし
くらしのアレコレをお知らせ! くらしのお知らせ掲示板-募集-(2) ■ウォーキング教室参加者募集 理学療法士が効果的なウォーキング方法を指導し、実際に市総合体育館の屋内ウォーキングコースを歩きます。健康のために効果的な歩き方を学び、生活にウォーキングを取り入れましょう。 日時:11月11日(火)13時30分~15時 場所:市保健センター 多目的室 対象:市内在住の40歳以上の人で、原則として国民健康保険に加入している人 定員:12人 料金:無料 持ち物:飲み物・タ...
-
イベント
くらしのアレコレをお知らせ! くらしのお知らせ掲示板-イベント・催し- ■第60回記念公募田川美術展 17歳以上が対象の公募展で、市内外から毎年多数の力作が寄せられています。本展では、洋画・日本画・書道・写真・工芸の5部門にわたる作品を紹介します。 日時:210月15日(水)~26(日) 場所:全フロア 料金:無料 問合せ:田川市美術館 【電話】42-6161 ■第13回 藤本サチ子押し花会員展 身近な草花を使った繊細な押し花アートを展示します。 日時:10月28日...
-
イベント
[みんなで盛り上がろう!]TAGAWA ENTOTSU LIVE 2025 昨年復活して早一年。今年も多彩なアーティストが集結。 筑豊のシンボル、2本煙突の下でREGGAE(レゲエ)やHIPHOPそしてRockで乾杯しよう! 日時:10月19日(日)11時~19時 場所:市石炭記念公園 料金:無料 ◎出演者など最新情報は公式Instagramへ 問合せ:合同会社Colors 【電話】070-4753-3003
-
その他
くらしのアレコレをお知らせ! くらしのお知らせ掲示板-ありがとうございます- ■田川市社会福祉協議会へ寄付 ◇香典返しとして ◇社会福祉事業資金として 仲哀の名水愛好者一同 友末寺門徒会 宮尾町 (敬称略) ※詳しくは本紙34ページをご覧ください
-
子育て
10月の乳幼児健診 ※健診の対象者には、健診日の2週間程度前に世帯主宛に案内を郵送します。(転入してきた場合などは、健診日が異なることがあります) 問合せ:市こども家庭センター 【電話】85-7179
-
くらし
10月の定例相談 ※都合により相談日が変わることがあります。
-
文化
田川市美術館 展示スケジュール
-
その他
その他のお知らせ(広報たがわ 令和7年10月1日号) ■[傍聴できます]定例教育委員会 日時:10月14日(火) 15時30分~ 場所:田川市民会館 問合せ:教育総務課 【電話】85-7165 ■[税]納期内納付にご協力ください 市県民税3期、国民健康保険税第5期の納期限は、10月31日(金)です。 問合せ:税務課 【電話】85-7112 ■広報たがわ Tagawa City 2025.10 vol.1609 発行:田川市 総務部 経営企画課 企画政...
- 2/2
- 1
- 2
