広報ゆくはし 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
March 1-7 火災は一瞬、影響は永遠 —春の火災予防運動—
■春は火災がなぜ多い? 春は冬の寒さが和らぎ、気温が上がる一方で、空気が乾燥しやすい時期です。暖房機器の利用もまだまだ多いはず。また、農作業中の野焼きやキャンプの焚き火が増える季節でもあります。乾燥した空気に、風が強く吹くことも多く、火災が大規模化するリスクが高まることから、実は春がもっとも注意が必要な季節なのです。 令和6年 市内火災件数 全31件(前年比+2件) 建物17件、林野1件、車両1件…
-
くらし
ゴミ減量プロジェクト その1gを削り出せ。
「やるしかない。俺たちは、未来に試されている。」 ◆3月は勝負月!目標達成できるかの瀬戸際 すべての市民が一丸となってゴミの減量に取り組むプロジェクト「その1gを削り出せ」。最終目標は、可燃ゴミの排出量を15%減。それを段階的に取り組み、令和7年度時点で5%減、令和11年度時点で10%減、令和15年度時点で15%減という計画になっています。 目標を達成する上で重要なポイントは「4R運動」。広報紙で…
-
くらし
まち ひと しごと
◆もっと身近に! ぐるっとカフェ稗田 一般的に、認知症の方やその家族、介護者、地域の人々が集まり、交流や情報交換を行う場所とされている認知症カフェ。市内に8か所設置されています。ただそのネーミングから、認知症の方やその家族、介護者しか利用できないのではないかと誤解を招いてしまっているのが現状ですが、実は誰でも利用でき、さらには保健師や社会福祉士など専門職に、ちょっと聞いてみたいことを聞くことができ…
-
子育て
YUKUHASHI KIDS/#ゆくはしキッズ
Instagramで投稿または応募していただいた市内のお子さんをご紹介! #ゆくはしキッズ 名前(○○ちゃん・くん)、年齢(〇歳)を記載の上、投稿してください。 投稿方法・条件など詳細はホームページをご覧ください。 DMからのご応募も大歓迎です!
-
くらし
クイズandアンケート
◆今月のプレゼント なんと! お食事券500円分×50名 Cafe and Bar Toft -トフト- ‟いちごブリュレパフェ”を求めて、県外や海外からもお客様が訪れるお店。GWを過ぎると、桃やシャインマスカットのパフェが登場します。その見た目はもちろんですが、いちごの果実のほか、特製いちごソースやジュレ、カリカリのブリュレなど様々な食感を楽しむことができます。さらに、甘酸っぱい香りとブリュレの…
-
その他
その他のお知らせ(広報ゆくはし 令和7年3月号)
◆日々の健康、意識していますか?「健康づくり」ページからは、様々な健康情報を入手できます。 ◆市内の福祉施設をGoogleマップで確認することができます。 ◆ひとの動き(1/31現在) 人口:72,105人(前月比 -125) 世帯:34,685戸(前月比 -52) ◆油木ダム貯水率(2/17現在) 70.4% 前年同日 22.6% ◆防災行政無線 防災行政無線の放送は、 【電話】0120-88-…
- 2/2
- 1
- 2