広報よしとみ 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
※敬老祝金の振込先口座の確認をお願いします※ 80歳以上の方へ敬老祝金を口座振込により給付しております。今年度、80歳になる方には口座確認書類を郵送しておりますので、7月25日(金)までにご返送ください。 振込予定日:9月頃 ※昨年度受給した方で、昨年度とは異なる口座へのお振込みを希望の方は、福祉保険課窓口にてお手続きが必要です。 問合せ:福祉保険課 【電話】24-1123
-
くらし
国保の資格確認書等を一斉更新します 現在お持ちの保険証または資格確認書等は、令和7年7月31日までの有効期限となっています。 マイナ保険証(保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)をお持ちでない方には「資格確認書」を、マイナ保険証をお持ちの方には「資格情報のお知らせ」を7月末までに郵便でお届けいたします。 ※国保税に滞納がある方 特別の事情がないにもかかわらず、国保税を滞納している被保険者に対し、窓口で10割負担となる「資格確認書...
-
くらし
町営住宅の入居者を募集します ■募集団地 町営幸子団地 一般世帯向け2戸 所在地:吉富町大字幸子2番地1 町営別府団地 一般世帯向け1戸 所有地:吉富町大字別府293番地 ■申込受付期間 7月8日(火)~16日(水) ■必要書類 福祉保険課窓口にご用意しています。 ■家賃 所定の算出方式によります。 ■入居資格 ・同居中または同居しようとする親族がおり、現に住宅に困窮している方 ・世帯収入が法令で定められた基準内であり、税や使...
-
くらし
消費者生活教室vol.40 ■お米の詐欺サイトにご注意! 米に関する詐欺報告が複数寄せられています。注文前に、サイトの事業者情報などをしっかりと確認することが大切です。安すぎる場合や、不審に感じる場合は絶対に注文しないようにしましょう。 ひとりで判断できない時はご家族に相談するようにするなど、被害にあわないように日頃から気を付けましょう。 ■消費生活相談窓口 日時:毎週火曜日・金曜日(祝日を除く)9:00~16:00 場所:...
-
健康
夏場の食中毒にご注意ください 細菌が原因となる食中毒は夏場(6月~8月)に多く発生しています。 約20℃の室温で活発に増殖を始め、人間や動物の体温ぐらいの35~40℃の温度になると最も増殖のスピードが早くなります。蒸し暑くなるこの時期に、食中毒予防の原則を確認し、家庭での予防に努めましょう! 〇食中毒予防の3原則 (1)「つけない」洗う・分ける (2)「増やさない」低温で保存する (3)「やっつける」加熱処理 問合せ:あいあい...
-
健康
歯周疾患検診を受けましょう 対象者には、事前にお知らせをお送りしておりますので、指定医療機関にご予約の上受診してください。 問合せ:あいあいセンター 【電話】23-9900
-
健康
今月の健康案内 場所:あいあいセンター 【予約制】は、各開催の1週間前までにあいあいセンターにお申込みください。 問合せ:あいあいセンター 【電話】23-9900
-
健康
中学生にピロリ菌検査を実施します! ピロリ菌は、若い時期に発見し除菌することで、胃がんの予防に大きな効果があります。 町では、中学2年生を対象に、無料で検査を実施しており、毎年多くの生徒が受けています。 病気の早期発見につながるピロリ菌検査をぜひ受けましょう! 対象者:中学2年生(対象者には個別に通知をしています) 申込締切:7月7日(月)(必着) 検尿提出日:夏休み中の毎週金曜日 申込・検尿提出先:あいあいセンター 問合せ:あいあ...
-
健康
小児・AYA世代がん患者への在宅療養生活支援を行っています 小児・AYA世代のがん患者が住み慣れた自宅で安心して生活を送ることができるよう、在宅介護サービスに係る利用料を助成しています。 ※AYA世代とは「Adolescent and Young Adult」の略で、15~39歳の思春期・若年成人世代を指します。 対象者:40歳未満のがん患者 対象となるサービス:訪問介護、訪問入浴介護、福祉用具の貸与・購入 助成額:サービス費用の9割(助成上限額5万4千円...
-
健康
ふれあいサロンへ行こう! ふれあいサロンは「仲間づくり」「健康づくり」などを行う地域交流の場です。気楽に立ち寄って、お喋りやレクリエーションで笑ったり、歌ったりすることで元気がでます。 皆さんと笑顔で会える場所「ふれあいサロン」で楽しいひと時を過ごしませんか? ぜひ、ご近所の方と一緒にご参加ください。 日時:7月3日(木)・10日(木)・17日(木)・24日(木)9:30~11:30 場所:住民福祉センターひだまり多目的室...
-
くらし
お困りごとは包括支援センターへ 健康・介護・お金のことなど心配なことはありませんか? 地域包括支援センターの保健師・社会福祉士・介護支援専門員がお話を伺います。 “ちょこっとしたこと”でも大丈夫です。お気軽にご相談ください。 問合せ:地域包括支援センター 【電話】26・1192
-
くらし
認知症や物忘れが気になる方参加してみませんか?(参加無料) ■あいあい喫茶 認知症が気になる方、認知症を予防したい方をはじめ、どなたでも参加できます。 体操やゲーム、小物づくりや談話など、和気あいあいの時間を過ごしています。 日時: 7月9日(水)10:00~11:30 7月23日(水)10:00~11:30 場所:住民福祉センターひだまり多目的室 送迎が必要な方は、ご相談ください。 〇ボランティア大募集! あいあい喫茶で一緒に楽しく活動しませんか?興味が...
-
スポーツ
町内の児童がドッジボール大会で好成績を残しました! 吉富町に在住する児童3名、鍛治伸太郎(かじしんたろう)さん(小犬丸上6年生)、田中善太郎(たなかぜんたろう)さん(広津下4年生)、守口桜大(もりぐちおうた)さん(小犬丸上4年生)が所属するドッジボールチーム「上毛キッズ」は、県内外から強豪チームが参加した「第18回はるダッチマの天使の羽ドッジボール大会」に出場し、第3位という素晴らしい成績を収めました。 鍛治さん、田中さん、守口さんの今後のさらなる...
-
その他
学びの原動力に!~奨学金奨学生を募集します~ 奨学金は学ぶ意欲と能力のある学生が経済的な面で心配することなく、安心して学べることを目的とした制度です。 ※今回の募集は10月開始分となります。 ■対象者 〇奨学金受給申請者または保護者などが本町に2年以上在住している方 〇高等学校または大学・大学院などに進学または在学する方で、学費に困窮している方 ■貸付金額 ■申請時に必要な書類などは、事前に教育委員会に取りにこられるか、右記HPよりダウンロー...
-
その他
奨学金返還支援助成金制度 6月2日(月)から、募集開始しています!ぜひご活用ください! 吉富町に住民登録があり、該当市町の事業所・事業者で就労されている方に奨学金の返還を支援する助成金(最大10万円)を交付しています。 〇該当市町 吉富町・苅田町・行橋市・みやこ町・築上町・豊前市・上毛町・中津市・宇佐市・豊後高田市 問合せ:教務課 【電話】22-1944
-
講座
味噌づくり教室を開催します! 昔から味噌は家庭で作ることが多く、「手前味噌(てまえみそ)」という言葉も、「我が家(手前)の味噌が一番美味しい!」と自慢したことから生まれた言葉です。 初心者大歓迎!地元の素材を使った味噌の魅力を学び、思い思いの味噌を作ってみませんか? お申し込みは、便利な町公式LINEをご活用ください! 日時:8月31日(日)10:00~ ※90分~120分程度 場所:フォーユー会館調理室 内容:米味噌作り(出...
-
イベント
二十歳(はたち)という大切な節目を迎える皆さんへ 令和8年「二十歳のつどい」を下記のとおり開催します! 二十歳という人生の門出を町全体で祝福しますので、一生に一度の思い出を同級生の仲間たちとともにつくり、絆を深めませんか。 日時:令和8年1月4日(日) ・受付…9:00~9:30 ・式典…10:00~ 場所:フォーユー会館大ホール 対象者:平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれで、下記のいずれかに該当する方 ・吉富町に住民票がある方 ・中...
-
子育て
みんなと一緒に積み木あそび 大好評の積み木教室を今年も開催します!特に、これから小学校に入学されるお子様には、とてもお勧めの教室です。ぜひ親子でご参加ください。 小さいお子様の参加も大歓迎です!未就学児の皆さんとはコーナーを分けて行いますので、安心してご参加ください。 日時:8月3日(日) 1部…10:00~12:00 2部…13:00~15:00 場所:住民福祉センターひだまり 内容: (1)積み木を使った船や煙突の製作等...
-
くらし
おすすめの本交流会 参加者募集について 日時:7月24日(木) ・受付…9:30~ ・開始…9:50~12:00(終了予定) 場所:フォーユー会館3階研修室 内容:おすすめの本を一人1~2冊ずつ持ち寄り、交流会を実施します。 申込〆切:7月20日(日) 問い合わせ先: 福岡県子どもの読書関連団体 京築地区協議会 代表 土屋富子(吉富町とんからりん文庫内) 【電話】24-5625 ————&...
-
しごと
自衛官を募集します! ■第2回一般曹候補生 受験資格:18歳~32歳まで 受付期間:7月1日(火)~9月2日(火) 問合せ:自衛隊福岡地方協力本部築城地域事務所 【電話】0930-56-1150