広報よしのがり 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
ちょこっと「防災講座」防災クイズ 町と協定を締結したヤフー株式会社が行った「ヤフー防災模試」からの出題です。毎月出題する防災クイズを解いて防災について詳しくなりましょう! (Q)次のうち、短時間に強い雨をもたらす危険性が最も高い雲は? (1)積乱雲 (2)積雲 (3)巻層雲 答え:(1) ≪解説≫ 積乱雲は、強い上昇気流によって鉛直方向に著しく発達した雲です。夏によく見られる入道雲も積乱雲です。積乱雲は、「大気の状態が不安定」な気...
-
くらし
町内の交通事故発生状況 町内の事故の発生状況が一目で分かる「交通事故発生状況マップ」では、神埼警察署協力のもと、毎月の事故の状況を随時更新しています。QRコードを読み取ると地図が表示され、どこで、どのような事故が発生しているか分かります。事故が多い箇所は特に注意が必要です! ■令和7年5月に吉野ヶ里町内で発生した事故の件数 「110」件 ■令和7年5月までの事故発生状況 (※二次元コード本紙掲載) 安心と安全が、交差する...
-
くらし
図書室だより 中央公民館の図書室は、2階、ロビーのメイン階段を上がってすぐ右の部屋です。正面に新刊コーナー、部屋の手前に一般書、奥に児童書や絵本があります。 可動式の小説用本棚があります。棚を動かしながら本を探すと、宝探しをしているような気分になります♪ ■新刊のお知らせin東脊振公民館 ◇児童書 〇ふしぎ駄菓子屋銭天堂3 廣嶋玲子/作 jyajya/絵 ◇絵本 〇たぶんゾウ たなか ひかる/著 〇少年とクスノ...
-
くらし
作ってみたい給食レシピ LETʼS COOKING! SCHOOL LUNCH 「おからサブレ」 油を多く使うことでサクサクになります。 また、油はおからと合わせて便通改善にも役立ちます。 オリーブオイルなど良質な油を使用するとより良いですね。 ■材料(4人分) 薄力粉…64g 砂糖…28g おからパウダー…16g 黒ごま…12g 油…40g 牛乳…24cc ■作り方 (1).薄力粉・砂糖をふるう。 (2).(1)とおからパウダー・黒ごまをボウルに入れ、混ぜる。 (3).油と...
-
くらし
吉野ヶ里町の電話帳 市外局番は0952
-
その他
まちの面積/まちの人口/世帯数 ■まちの面積 43.99km2 ■まちの人口(6月1日現在) 男:7,845人(+15) 女:8,246人(+12) 合計:16,091人(+27) ■世帯数 6,895世帯(+20) ※出生数9人、死亡数17人 ( )内は先月比。(5/1~5/31届出)
-
その他
編集後記 アフリカの内戦で過酷な経験をして生きてきたトシャ・マギーさんのセミナーに参加しました。世界が報復を繰り返している中、彼女は、自分と同じ境遇の子ども達が自立できるように支援を続けている。憎しみを持たずに愛を与え続ける彼女の話に感銘を受けました。(いわ) 今月号より誌面のレイアウトを変更しました。子育てページはカレンダーになり行事予定がわかりやすくなっています。特集にもあるように、「こどもからおとなま...
-
イベント
よしのがり施設イベント情報 MONTHLY Recommend(7) ■『ふるさと歴史講座』受講者を募集します! 今年度の『ふるさと歴史講座』では、全4回の講座を予定しています。 第3回、第4回の講座の詳細は近日公開!皆さまの参加お待ちしております。 ◇第1回講座 「縄文時代にもクッキーがあった!?どんぐりクッキーをつくろう!」(先着20人程度) 日時:8月2日(土)10:00〜11:30 場所:東脊振健康福祉センター「きらら館」調理室・集団指導室 対象:小学5・6...
-
イベント
第20回吉野ヶ里町「夏」ふれあい祭り 日時:7月26日(土)14:00~20:30 場所:吉野ヶ里歴史公園北口エリア(ふれあい広場、大芝生広場) 駐車場:吉野ヶ里歴史公園北口駐車場、北口臨時駐車場、王仁博士顕彰公園駐車場 ◇イベント内容 ・水鉄砲作り ・マウンテンバイク体験 ・赤熊太鼓演奏 ・盆踊り ・芸能ステージ(古川愛理)など ◎吉野ヶ里マルシェも会場内にて開催! 花火もあがります ※詳しくは本紙をご参照ください 問合せ:吉野ヶ里...
-
その他
まばゆかひと Vol.79 吉野ヶ里町教育支援センター 「ほうゆう」支援員 吉川正志(よしかわただし)さん(72歳) 吉野ヶ里町吉田 「ほうゆう」とは 心因性の理由により登校できていない児童生徒を教育支援するために、平成28年4月に開設。 場所は東脊振公民館の2階にあります。 ■児童生徒のために少しでも役に立ちたい この仕事を始めた一番の理由は、「学校に行きたくても学校に行けない児童生徒たちのために少しでも役に立ちたい」と思...
-
その他
その他のお知らせ (広報よしのがり 2025年7月号) ■広報吉野ヶ里 2025年7月号第233号 編集・発行:吉野ヶ里町財政協働課 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町吉田321番地2 【電話】0952-37-0331【FAX】0952-52-6189 【HP】http://www.town.yoshinogari.lg.jp/ ■表紙 君たちは宝物 (6月14日 ふれあい館) ■「サマージャンボ」につきましては、本紙をご覧ください。