広報いさはや 2024年12月号 No.237

発行号の内容
-
子育て
特集 ALTってナンデスカ?
市立小・中学校では、10人のALTが活躍中です。 約1万1千人の諫早っ子がALTの「生の英語」に触れ、英語が「伝わる喜び」、英語を「伝える楽しさ」を学んでいます。 今月号は、ALTと諫早の英語教育について紹介します。 ○ALTってなに? Assistant(助手) Language(言語) Teacher(教師) =『外国語指導助手』 ○何をしているの? 日本人教師と協力して実践的な英語や海外文化…
-
講座
Let’s 手話
日常会話で使う手話をちょっとずつ紹介します。皆さんも一緒に手話でお話ししてみませんか? ■今月のテーマ「季節の単語」 12月と言えば! ○雪 ↓歯を指差した右手人差し指の指先を、右から左へ振る。 ↓両手の親指と人差し指で輪を作り、ひらひらさせながら上から下へ下ろす。 ○クリスマス ↓顎ひげを、右手と左手で順になでるようなしぐさをする。 ↓両手人差し指で「X」の印を作り、左右斜め下へ引き下ろす。 ○…
-
くらし
炎(ほの)チャレがゆく!
◆東京諫早会で市政情報を発信 10月19日に東京都目黒区のホテル雅叙園東京で開催された「第103回東京諫早会」に行ってきました。 私は、参加された85人の皆さんに「諫早の明るい未来を切り拓く」と題して、市政に関する最新の情報をお伝えしてきました。 最後は、諫早の皿踊りを一緒に踊って親睦を深めまてきましたよ。
-
健康
みんなで介護予防体操
■献立を考えるのがおっくうに感じたら 食事を抜いたり、同じものばかり食べると、栄養バランスが崩れて低栄養の危険があります。 楽しく「手ばかり栄養の歌」を覚えて、手軽に栄養をプラスしてみましょう! ◇手ばかり栄養の歌 ※「幸せなら手をたたこう」のメロディーに合わせて (1) 寝たきりにならないために(手拍子2回) からだのもとをつくる(手拍子2回) 魚、肉、卵、豆腐をしっかりと 両手1杯食べましょう…
-
くらし
国民健康保険加入の皆さんへ
■現在の被保険者証は、有効期限(令和7年7月31日)まで使用できます 健康保険証は、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行します。 これに伴い、12月2日以降新規に健康保険証は発行されませんが、お手元にある被保険者証は、記載されている有効期限まで使用できます。 ○被保険者証は、これまでどおり使用可 有効期限まで使用できます ○マイナ保険証が便利です 病院での手続きがスムーズになります マイナンバーカ…
-
くらし
高来分署の新庁舎が完成
諫早消防署高来分署が新しい庁舎に移転し、10月23日から運用を開始しました。 高来分署は、高来・小長井地域の皆さんの生命や財産を守るための重要な消防防災拠点です。 ●新庁舎の概要 住所:高来町水ノ浦367番地12 構造:鉄筋コンクリート造、平屋建て 敷地面積:1,847.09平方メートル 建築面積:565.83平方メートル 延床面積:543.20平方メートル 問合せ:危機管理課
-
くらし
生命保険会社と協力して地域を元気に!
市は、地域の活性化と市民サービス向上を目指し明治安田生命保険相互会社と10月29日に、日本生命保険相互会社と10月31日にそれぞれ包括連携協定を締結しました。 この協定により、健康づくりやスポーツ振興などさまざまな分野で両社と協力し、より良いサービスを提供していきます。 問合せ:企画政策課
-
くらし
くらしの情報-お知らせ(1)
■マイナンバーカード延長窓口・出張申請(12月分) ▽延長窓口(交付) 12日(木)・26日(木) 各日19時30分まで ※要予約。詳細は、市ホームページをご覧ください。 ▽出張申請 ・たらみ図書館 6日(金)・7日(土) ・長田みのり会館 22日(日) 各日9時30分~16時 問合せ:市民窓口課 ■12月は固定資産税・都市計画税第4期分の納付月です 納期限:12月25日(水) ※便利な口座振替を…
-
くらし
くらしの情報-お知らせ(2)
■ミツバチを飼育している皆さんへ ミツバチを飼育している人(趣味の範囲で飼育している人を含む)は、届け出が必要です。 提出書類:蜜蜂飼育届 ※詳細は、市ホームページをご覧ください。 問合せ:農業振興課 ■年末の交通安全県民運動 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけ、交通事故防止に努めましょう。 期間:12月15日(日)~24日(火) スローガン:今日もまた あなたの無事故 待つ家族 …
-
くらし
くらしの情報-国民年金保険料のご案内を民間事業者に委託しています
日本年金機構は、国民年金保険料が未納の人に対し、電話や文書、戸別訪問による納付の案内を民間事業者へ委託しています。 なお、委託訪問員が現金をお預かりしたり、銀行口座を指定してATMの操作により振り込みをお願いすることはありませんのでご注意ください。 ◆民間事業者 (株)バックスグループ 【電話】0800-808-7000 問合せ:諫早年金事務所 【電話】25-1662
-
くらし
くらしの情報-注文していない商品が届いたら(送り付け商法)
注文していない商品を一方的に送り付けて代金を請求する商法が「送り付け商法」です。注文していない商品が代金引換配達や振込用紙同封で届く場合があります。 対応: ・身に覚えのない商品は「受取拒否」する。 ・本当に自分や家族が注文していないか、知人のプレゼントではないかを確認する。 ・家族間で注文した商品の配達予定を情報共有する。 ・一方的に送り付けられた商品は、直ちに処分することができる。その場合は、…
-
イベント
くらしの情報-2024いさは屋特産品お歳暮フェア
諫早の「うまかもん」を取り揃え、展示販売しています。 その場で買ってすぐ使える「プレミアム付商品券」を販売中です(なくなり次第、終了)。 ※商品チラシは、協会ホームページをご覧ください。 日時:11月15日(金)~12月20(金) 10時~17時 場所:諫早市物産ホール(商工会館1階) 問合せ:(一社)諫早観光物産コンベンション協会 【電話】22-8325
-
イベント
くらしの情報-第18回いさはや障害者福祉大会
障害の有無に関わらず、お互いに人権と個性を尊重し、支え合うまちづくりを目指すため、特別対談や体験発表を行います。 日時:12月7日(土)13時~16時 場所:小野ふれあい会館 ◆特別対談 演題:「障害のある若者の未来」 対談者: ・池田尚さん(諫早市地域子育てコーディネーター) ・秋山大輝さん(電動車椅子プロ) 問合せ:いさはや障害者福祉大会実行委員会事務局 【電話】56-9215
-
子育て
くらしの情報-子育て
■就学援助「新入学用品費」を入学前に支給します 経済的な理由により、お子さんに義務教育を受けさせることが困難な人へ、学用品などの購入費用の一部を援助しています。 「新入学用品費」の入学前支給を希望する人は、申請してください。 ※詳細は、市ホームページをご覧ください。 期間:12月2日(月)~26日(木) ・窓口…9時~12時、13時~17時(土日除く) ・電子…24時間可能 問合せ:学校教育課 ■…
-
講座
くらしの情報-高齢介護
■介護予防教室(12月) 1年を通した月1回の教室です。要申込 ※定員に達した教室は未掲載 午前:10時~11時30分 午後:1時30分~3時 ▽フレイル予防教室 5日(木)午後/本野ふれあい会館 6日(金)午前/飯盛ふれあい会館 6日(金)午後/小栗ふれあい会館 10日(火)午前/長田町公民館 11日(水)午後/たらみ会館 13日(金)午前/唐比地区公民館 16日(月)午前/久山台コミュニティセ…
-
くらし
くらしの情報-高齢者の在宅生活を支援します!
■緊急通報システム事業 日常生活に不安がある一人暮らしの高齢者などに、通報機器を貸与し、GPS機能による常時の位置確認、緊急通報時の家族への連絡や警備員の駆け付け対応などを行います。 対象:65歳以上の単身・高齢者のみの世帯、これに準ずる世帯に属する人 料金:0~900円(税別)/月 ※介護保険料の負担段階に応じます。 問合せ:地域福祉課または各支所地域総務課 ■要援護者登録制度 日常生活に手助け…
-
健康
くらしの情報-健康
■風しんの抗体検査(無料)はお早めに 風しんの抗体検査・予防接種の無料券(クーポン券)を対象者へ送付していましたが、無料で受けられる期間が間もなく終了します。 まだ受けていない人は、早めに検査を受けてください。 無料券の再交付を希望する人は、ご連絡ください。 対象者:昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性 無料実施期限:2月28日(金) ※抗体検査の結果が出るまで時間がかかるため、予防…
-
スポーツ
くらしの情報-第18回諫早市長杯新春親善ミニソフトバレーボール大会参加者
日時:2月2日(日)9時~ 場所:小野体育館 参加資格:市民に限る チーム編成: (1)女子の部(4名) 年齢によりA・Bブロックに分ける(70歳以上の男性も1名まで参加可) (2)混成の部(男1名・女3名) (3)男子の部(4名) ただし、参加申込が8チーム未満の場合は中止(男子が不足する場合は女子でも可)。 ※選手は5人まで登録可。高校生のみの参加不可。 参加費:1チーム2千円(保険料含む。当…
-
健康
くらしの情報-冬場の食中毒予防
全国でカンピロバクターやノロウイルスによる食中毒が多発しています。 調理の際は、次のことに気を付けましょう。 (1)食品に存在する食中毒菌やウイルスをやっつけるため、食肉は中心部を75℃で1分間以上、二枚貝などノロウイルスに汚染している可能性がある食品は85~90℃で90秒間以上加熱しましょう。 (2)レバーは表面のみでなく内部から食中毒菌が検出されることがあるため、中心部までしっかり加熱して食べ…
-
くらし
くらしの情報-募集
■令和7年度学校関係支援員 申込方法:学校教育課に備え付けの各職種の申込書(市ホームページからダウンロード可)に必要書類を添えて、お申し込みください。 申込期限:12月27日(金)必着 問合せ・申込み:学校教育課 ■令和7年度諫早修習館入寮生 東京都心の閑静な住宅街にあり、通学に便利な学生寮です。経済的にもお得で、館長が常駐する安心・安全な諫早修習館をぜひご利用ください。 ※詳細は、市ホームページ…
- 1/2
- 1
- 2