- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県大村市
- 広報紙名 : 広報おおむら 2025年8月号(No.1552)
◆Jアラートの全国一斉情報伝達試験
機器の機能確認のため、Jアラート(全国瞬時警報システム)の全国的な試験放送の実施に伴い、本市でも屋外スピーカーと防災ラジオから放送が流れます。
日時:8月20日(水)11時ごろ(予備日9月10日(水))
※当日の気象状況などにより、試験を中止する場合があります。
問合せ:安全対策課
◆イノシシ被害防護柵などの申請
イノシシなどによる農作物被害防止のため、令和8年度に補助金を活用したワイヤーメッシュ柵・電気柵の設置を希望する人は、今年度の申請が必要です。さまざまな要件がありますので、まずはご相談ください。
※家庭菜園は対象外です。
〆切:9月30日(火)
問合せ:農林水産振興課
◆お盆期間のごみ収集
※表中の「収集」は、その日が収集日に当たっている地区のみ収集します。
※台風・豪雨などの影響で収集時間が遅れる場合や、中止することがあります。
※荒天時は、なるべく次回の収集日に出してください。
問合せ:環境センター
【電話】54・3100
◆マイナンバーカードの新規申請
◇出張申請
時間:10時〜12時
持参:
(1)個人番号通知カードまたは個人番号通知書
(2)本人確認書類〔A(写真付き身分証)1点またはB(氏名・生年月日または氏名・住所が記載されたもの)2点〕
(3)住民基本台帳カード(お持ちの人のみ)
※無料写真撮影サービスあり
※電子証明書の更新は市役所で受け付けます。
◇「おむすび。」「ゆでぴ」ダウンロードサポート同時開催
希望する人は、ご自身のスマートフォン、マイナンバーカードとパスワード(数字4桁、英数字6〜16桁の2種類)をご準備ください。
◇郵便局での申請
受付:大村三浦・鈴田・西大村・大村荒瀬・松原・福重・竹松
持参:本人確認書類(前述のA・Bからいずれか1点)
問合せ:デジタル推進課
◆スマホ教室
日時:8月22日(金) 10時〜12時
場所:中地区公民館
申込:各出張所窓口・電子申請
定員:15人
料金:無料
※貸し出し用スマートフォンを使用します。
◇教室終了後に「おむすび。」「ゆでぴ」のダウンロードサポートを実施します
希望する人は、ご自身のスマートフォン、マイナンバーカードとパスワード(数字4桁、英数字6〜16桁の2種類)をご準備ください。
問合せ:デジタル推進課