広報ごとう 2025年3月号

発行号の内容
-
しごと
暮らしの情報ーおしごとー
■国家資格(第二種電気工事士)を取得してみませんか 九州電力送配電(株)五島配電事業所と五島市の共催で、第二種電気工事士資格取得支援講座を開催します。 ▽「第二種電気工事士」って? 低圧で受電する一般家庭、商店等の屋外配電設備や太陽電池発電設備などの工事の作業に従事できる国家資格 対象:市民 日時:4月〜7月の毎週2回程度 18時30分〜20時30分 (1)筆記試験対策日程 4月〜5月の計13回 …
-
くらし
新たな!地域おこし協力隊員を紹介します
2月3日、新たな地域おこし協力隊員が着任しました。 ※地域おこし協力隊員とは…都市部から地方に移住し、地域活性化や地域の魅力発信のために活動する人のことで、五島市では7人の隊員が活動しています。(令和7年2月28日現在) ■下山宝楽(しもやまたから)さん 活動内容:五島市の無形文化の「継承」と「保存」に取り組みます。 出身地:青森県平川市 経歴:転職して東京に行くまでは青森に住んでいました。大学で…
-
くらし
安全安心ごとう
■「闇バイト」はバイトではなく犯罪です! 楽して高収入?そんなうまい話はありません! ▽安易に連絡しないで! SNSなどで「高額収入」「即日即金」など簡単に高額を稼げると募集しています。 雇用主や仕事内容の記載がないアルバイトの募集には、安易にアクセスしないでください。 ▽匿名性の高いアプリに注意! 犯罪組織は、応募してきた人に無料通話アプリ「シグナル」や「テレグラム」などの匿名性の高いアプリを使…
-
くらし
男女共同参画コラム
■離島でミックスバーを開く~自分の無知が人を傷つける~ 私は男性同性愛者(ゲイ)です。福江に移住してミックスバー(多種多様なセクシュアリティの人が集まるバー)を始めました。 私はゲイであることをオープンにしていますが、お客さんはほぼ異性愛者で、LGBT(異性愛者以外のセクシャルマイノリティの人たち)のお客さんが来ることはあまりありません。LGBTだと疑われるのが怖いのでしょう。 「初めてゲイの人に…
-
くらし
消防だより
■春の火災予防運動週間[3月1日(土)~3月7日(金)の7日間] 守りたい 未来があるから 火の用心 2024年度全国統一防火標語 火災のほとんどは、ちょっとした気のゆるみから発生。かけがえのない命や財産を守るため、日頃から防火の意識を持ちましょう。 ▽出火原因で多いもの(五島市) ・たばこ…火の不始末 ・たき火…近くの可燃物に引火 これからの季節は空気が乾燥し、風の強い日が多くなることから、小さ…
-
くらし
家庭内の困りごと、まとめて相談に乗ります!こんかな窓口コラム
■運転免許証を自主返納した場合に役立つ知識 運転免許証の返納について、返納するべきか、または自分が高齢になった時どうするか、考えたことはありませんか?返納した場合の移動手段や金銭的な負担、身分証明書としての役割を思うと、なかなか踏ん切りがつかないという話もよく聞きます。 そこで今回は、運転免許証を自主返納した方への各種支援をご紹介します。 ▽運転経歴証明書(窓口…警察署) 警察署に運転免許証を自主…
-
くらし
五島市公式チャンネルYouTube配信中 ぜひチャンネル登録を!
市内のイベントや行事、観光地などを動画で紹介しています! ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
くらし
長崎五島航路フェリー便 ドックダイヤのお知らせ
-
くらし
島まるごと カーボンニュートラル(CARBON NEUTRAL)
■Vol.36 五島市(脱炭素先行地域)の主な取組(2) ▽地域アグリゲータの新設 地域アグリゲータとは、地域全体で消費される電力量をとりまとめ、調整を行う組織のことを言います。 令和6年度中にこの組織を新設し、本格的に稼働予定の令和7年度から、電気をたくさん使う時間帯における電気使用量を減らしたり、使用するタイミングをずらす働きかけを行います。 これにより、送電の際の混雑の解消や、電気の無駄を減…
-
くらし
ごとうチャンネルがYouTubeで見られるようになりました!
市内のイベントや行事などの様子をケーブルテレビで放送している「ごとうチャンネル」を令和6年5月1日放送分よりYouTubeで配信しています。ぜひ、ご覧ください! ※生中継番組や五島市議会本会議の再放送は除きます。(五島市議会の放送については、「五島市議会インターネット中継」のWebページ(【HP】https://goto-city.stream.jfit.co.jp/)からご覧ください。
-
くらし
図書館だより
■移動図書館(3月1日~4月10日) ※雨天の場合は中止することがあります。 ■3月1日~4月10日のイベント ▼定例おはなし会 ○3歳以上向け 日時:3月1日(土)11時~ ○0~2歳向け 日時:3月8日(土)11時~ ○3歳以上向け 日時:3月15日(土)11時~ ○0~2歳向け 日時:3月26日(水)11時~ ○3歳以上向け 日時:4月5日(土)11時~ 場所:市立図書館 おはなしのしま ▼…
-
くらし
年金だより
■年金相談をご利用ください 年金機構の職員によるテレビ電話を利用した相談です。 ※相談は、必ず事前に予約が必要です。基礎年金番号が分かるものをご用意の上、予約してください。 利用時間:平日9時〜16時 ※土・日・祝日、年末年始を除く 場所:市役所本庁1階第2相談室 予約方法:電話 予約受付期間:8時30分〜16時30分 相談希望日の1か月前から前日まで受け付けます。 ※土・日・祝日、年末年始を除く…
-
くらし
五島市イベントカレンダー【3月・4月】
※次の建物は、略称で表記しています。 ・福江島開発総合センター/岐宿町開発センター ・福江総合福祉保健センター/福江保健センター ・奈留離島開発総合センター/奈留町総合センター ・五島市勤労福祉センター/勤福センター
-
くらし
私が選ぶとっておきの一冊ーRecommended Bookー
■五島市に暮らすいろんな人のオススメ本を紹介するコーナー 私が選ぶとっておきの一冊ーRecommended Bookー ▼14冊目 Blue Goto Cafe アンジェロ・デ・ローザ イタリア・カラブリア州出身、大学で日本のことを学び、興味を持ったことから、卒業後日本のイタリア語学校に就職しました。その後は、独立してイタリア語文化教室を運営。語学だけでなくコンサート等の各種イベントを企画し、開催…
-
くらし
防災行政無線の放送内容は、こちらからも確認できます
■電話 ・防災行政無線の放送内容【電話】0120-75-0890 ・火災の場所や種類など【電話】72-6000 ■アプリ お手持ちのスマートフォンへ防災情報等を配信 アプリ名:@InfoCanal (※アプリの二次元コードは本紙をご覧ください。)
-
その他
その他のお知らせ (広報ごとう 2025年3月号)
■五島市の人口(令和7年1月31日現在) 総人口:33,657人(-76人) 男性:16,085人(-38人) 女性:17,572人(-38人) 世帯数:19,232世帯(-50) ふるさと市民:22,864人 福江:21,673人 富江:3,945人 玉之浦:1,128人 三井楽:2,305人 岐宿:2,842人 奈留:1,764人 ※( )は前月比 ■環境に配慮し、ノンVOCインキ(インキ成分…
- 2/2
- 1
- 2