広報南島原 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
つなごう未来へ! 島原半島ユネスコ世界ジオパーク
■島原半島にある小さな「富士山」 「一富士二鷹三茄子」は、初夢に見ると縁起がいいとされていることわざで、中でも最も縁起が良いものとされているのが富士山です。「初日の出を日本最高峰の富士山の山頂で見たい」と一度は考えたことがある人もいると思います。一般的に富士山といえば、山梨県と静岡県に跨る富士山を連想しますが、口之津町にも地域の人から親しまれている富士山があることをご存じでしょうか。この富士山の頂…
-
くらし
みんなとハーモニー
みなさんこんにちは!男女共同参画推進懇話会です。 毎年11月12~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。 11月の「女性に対する暴力をなくす運動」では、象徴であるパープルリボンにちなんで全国のランドマークなどを紫にライトアップする活動が行われました。 本市でも「みなとオアシスくちのつ運営協議会(塩田善之会長)」の皆さんにご協力いただき、口之津港ターミナル敷地内に紫のイルミネーションを設…
-
健康
ひまわりプランニュース vol.6
■~南島原市こころと体、口腔の健康づくり、食育推進計画~ ●健康のためにお酒と上手に付き合いましょう! お酒の飲みすぎは、高血圧や脳卒中、がんなどの身体的な健康障害のリスクだけでなく、認知症発症や、睡眠の質低下による精神的な健康障害のリスクを高めると言われています。 自分に合った飲酒量を決めて、健康に配慮した飲酒を心がけましょう。 生活習慣病のリスクを高める飲酒量(1日あたりの純アルコール量) 男…
-
子育て
保健・子育て
■1月母子保健 ※対象年齢などは別途配布している「母子保健事業のお知らせ」をご覧ください。 *各健診や相談は受診対象月を過ぎても受診できます。保護者とお子さんの体調が良いときに受診してください。 *来所の際は、可能な限りマスクを着用願います。 問合せ:こども未来課(南有馬庁舎) 【電話】73-6652 ■子育てひろば 子育てについてのお悩み、ご相談がある場合は、お気軽に連絡ください。 市内にある子…
-
子育て
産婦人科・小児科オンライン相談-Kids Public-
気になることを“オンライン”で聞いてみませんか? 無料で小児科医・産婦人科医・助産師へ医療相談ができます。 自分や子どもだけではなく、パートナーのことなども相談できますので、お気軽にご利用ください。 ※利用には会員登録が必要ですので、事前に登録をお願いします。 ■こんなお悩みにお答えします! ※相談事例です。実際の相談内容とは異なります。 ▽今朝から頬が赤くなっています。 乾燥かと思い、ベビーオイ…
-
健康
子宮頸がん予防ワクチン~正しく理解し、接種検討をお願いします~
子宮頸がんは国内で年間約1万人がかかり、約3千人が亡くなっており、近年特に20~30代が増加傾向にあります。改めて、予防効果や副反応について理解し、接種をご検討ください。 ■定期接種 対象:市内に住所を有する平成20年4月2日~平成25年4月1日生まれの女性 接種費用:無料 ■キャッチアップ接種(※) 対象:市内に住所を有する平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性 ※令和6年12月中旬時…
-
子育て
家庭教育支援「わくわく広場」
子育てに役立つ講座を開催します。保護者のみでも、子ども連れでも参加できます。 ■内容 ▽(1)お父さん、お母さんへの読み語り 1月17日(金)午後2時~3時 講師:図書館職員、家庭教育支援員 ▽(2)親子で楽しめる頭皮マッサージ 1月24日(金)午後2時~3時 講師:兼平静香氏 ▽(3)おもちゃ作り 1月31日(金)午後2時~3時 講師:家庭教育支援員 ■共通事項 場所:ありえコレジヨホール 定員…
-
くらし
1月市民カレンダー
-
くらし
休日在宅当番(歯科)医
当番医/診療時間:午前9時~午後5時 当番歯科/診療時間:午前9時~正午 ※変更になる場合がありますので、必ずお電話でご確認ください。 ■令和7年1月
-
その他
その他のお知らせ(広報南島原 令和7年1月号)
謹んで新年のお慶び申し上げます 本年も広報みなみしまばらをよろしくお願い申し上げます ■市役所の担当課がわからないときは 南島原市役所 【電話】73-6600 月~金曜日(祝・休日を除く) 受付時間:8:30~17:15 南島原市に関するさまざまな制度や手続きなど、気軽にお問い合わせください。 市HP(ホームページ)でさまざまな情報を配信中! あなたが欲しい情報をお届けします 南島原市LINE公式…