広報南島原 令和7年1月号

発行号の内容
-
子育て
児童手当の手続きはお済ですか
10月から児童手当の制度が改正され、高校生年代までの支給期間の延長や第3子以降のカウント方法の拡大などが行われました。次の人は申請が必要ですので、ご確認ください。 (1)制度改正前の所得制限により、受給していない人 (2)中学生以下の子を養育しておらず、高校生年代(18歳到達後の最初の年度末までの児童)の子のみを養育している人 (3)児童手当を受給中で、高校生年代の子を算定児童として申請していない…
-
くらし
令和7年4月使用分から水道料金を改定(値上げ)します
■水道料金改定の背景 水道事業の経営は、税金ではなく使用者の皆さんからいただく水道料金で賄っています。しかしながら、人口減少や節水機器の普及などで水需要が低下し、水道料金収入は年々減少している状況です。 水道施設は老朽化が進み、漏水や断水が多発しており、今後は、これらの水道施設を計画的に更新する資金が必要となります。 このような状況を踏まえ、水道料金の改定について、市長が諮問した南島原市水道料金等…
-
くらし
市民意見募集(パブリック・コメント)を行います
市が改訂・策定を予定している次の計画(案)について、皆さんのご意見、ご提案をいただくため、市民意見募集(パブリック・コメント)を行います。 ■(1)南島原市都市計画マスタープラン(改訂素案) 将来のまちづくりの方針として、平成25年に本計画を策定し11年が経過しています。その間の社会経済情勢の変化や改訂された関連計画と整合を図り、新たなまちづくりの方向性を示すため、計画の見直しを行います。 ■(2…
-
講座
MINAコインスマホ教室
初めてスマートフォンを持たれた人向けに、スマホの基本操作が学べるスマホ教室を開催します。 また、MINAコインの利用方法や設定方法、現在実施中のキャンペーンの内容などについても詳しくご案内します。これからMINAコインを始めたい人、うまく使い方がわからない人など、どなたでもぜひご参加ください。 持参品:スマートフォン 開催日・会場: ・1月22日(水) 西有家総合学習センターカムス ・1月29日(…
-
くらし
家族の介護・生活のことで悩んでいませんか?
「家族の物忘れがひどくなってきた」「介護するのに疲れてきた」「どうにかしたいけど、どこに相談したらいいの?」など、家族の介護・生活のことで悩んでいませんか。 ■お気軽にご相談ください 地域には、介護や医療、生活に関するさまざまな制度、サービスがあります。 家族の介護などでの心配や困り感がある時は、一人で悩まず気軽にご相談ください。 ▽高齢者の介護や生活に関する相談 問合せ: 地域包括支援センター本…
-
くらし
南島原市奨学資金償還補助金
南島原市奨学資金を借りて学校を卒業した後、市内に居住し、就労している人には償還した奨学金の3分の2以内の金額を補助金として交付します。卒業後は、南島原市への居住をご検討ください。 補助対象:平成28年度以降に償還を開始された人 補助金の額:1年度間(4月~3月分)で償還した金額の3分の2以内 申請期限:2月28日(金) 補助金の条件:償還すべき期間に次のすべてに該当すること ・南島原市に住民登録が…
-
くらし
償却資産の申告をお忘れなく
償却資産(事業用資産)には、固定資産税が課税されますので、令和7年1月1日現在の償却資産の申告が必要です。 1月31日までに税務課または各支所へ申告してください。また、申告書が送付されていない者はお問い合わせください。 ■償却資産とは 工場や商店などを経営している人や農林水産業、アパート経営者などが所有する資産で、事業のために用いることができる構築物や機械・器具・備品などをいいます。 ※太陽光発電…
-
講座
経営戦略セミナー「コロナ後に見直したい事業計画策定について」
~聞いておきたい、コロナ融資の返済や借換などの検討のススメ!~ 物価高騰などに対応した事業計画の策定や、融資の借換などに必要な知識や考え方についてのセミナーを開催します。この機会に経営のヒントを見つけてみませんか。 講師:池田巧氏(長崎県よろず支援拠点コーディネーター) 日時:2月14日(金)午後2時~4時 場所:西有家総合学習センターカムス 料金:無料 対象:市内事業者 締切り:2月10日(月)…
-
くらし
島原半島内幹線道路網の合同要望を行いました
島原半島内の幹線道路網(高規格道路・国道・県道)の整備要望に加え、本市の重要課題に位置付けている島原半島南部地域高規格道路「島原天草長島連絡道路(深江町~口ノ津港間)」の早期事業化に向け、長崎県・県議会・国へ要望活動を行いました。本年度実施した主な要望活動は次のとおりです。 ※紙面の都合上、要望活動の一部のみを掲載しています。 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:管理課(有家庁舎…
-
くらし
南島原市図書館だより vol.220 南島原図書館にきてみんね!
イラスト・題字:長谷川義史 ■年末年始の休館のお知らせ 12月29日(日)~令和7年1月3日(金) ■図書館紹介 ▽リサイクルBOOKフェア ご家庭に眠っている、次の人に譲りたい本などのご寄贈をお待ちしています。 日時: ・2月1日(土)午前10時~午後5時 ・2月2日(日)午前10時~午後3時 場所:西有家総合学習センターカムス 持込期間:1月29日(水)まで 受付場所:市図書館・図書室 受付で…
-
文化
南島原市国際交流員エマのParola(パローラ)
※Parolaは「言葉または保証」という意味 ■巳のように曲がる人生の道 高速道路じゃないからよ! あけましておめでとうございます!今年の巳年もよろしくお願いします。 巳年と言えば、「成長」、「変革」、「再生」の年で、安定を好む人は一番大変な年だとも言われています。しかし、ヘビのように髪の毛がじっとしないイタリア人として、皆さんに「変革」について豆知識を紹介したいと思います。 イタリア人の私からす…
-
くらし
教えて!国民年金 “国民年金保険料”の納付は口座振替での前納・早割がお得です!
口座振替やクレジットカードによる国民年金保険料の納付は、金融機関に行く手間と時間が省け、納め忘れも防ぐことができます。また、口座振替の前納や早割を利用すると、納付書などによる納付よりも保険料が割引されます。 ・早割(当月末振替)は月60円(年間720円)お得! ・6カ月(4~9月分、10~翌年3月分)、1年度分(4~翌年3月分)、2年度分(4~翌々年3月分)をまとめて前納はさらにお得! 口座振替を…
-
くらし
自転車に乗るときは交通ルールを守りましょう!
令和6年11月1日道路交通法の改正により、自転車の危険な運転に新しく罰則が整備されました。 新しく整備された点は、次の下線部となります。 ■運転中のながらスマホ スマホなどを手で保持して、自転車に乗りながら通話・画面を注視する行為。 (ハンズフリー装置の使用や停止中の操作は対象外) ■酒気帯び運転およびほう助 自転車の酒気帯び運転のほか、酒類の提供や自転車の提供。 (酒酔い運転は以前から罰則の対象…
-
くらし
こんにちは!消費生活センターです
■帰省時に実家でトラブルが起きていないかチェック~たくさん会話して消費者トラブルの未然防止や早期解決を~ ▽帰省時のチェックポイント 心当たりを確認 ・架空請求(スマートフォンなどに身に覚えのない請求) ・言われるがまま購入した使用済の電子マネーのチケット ・注文していないのに送られてきた商品 ・不要な化粧品や健康食品などの定期購入 ・不要なインターネットの光回線契約(オプションも含む) ・不要な…
-
くらし
Information-募集-
■市営住宅入居者 募集団地: ・深江…あぜつ第2団地(1戸) ・深江…つつじが丘団地(1戸) ・深江…馬場団地(2戸) ・有家…長田第1団地(1戸) ・有家…鬼塚団地(2戸) ・有家…蒲河団地(1戸) ・西有家…上の原団地(4戸) ・南有馬…新三崎団地(2戸) ・南有馬…露田団地(1戸) ・口之津…白浜団地(4戸) ・口之津…仲町団地(2戸) ・口之津…早崎団地(2戸) ・加津佐…愛宕団地(3戸)…
-
しごと
Information-求人-
■会計年度任用職員募集 ※令和7年度の委託契約については、令和7年度予算編成が条件となります。予算成立後に正式決定となる募集ですので、あらかじめご了承ください。 ▽(1)〜(4)共通事項 試験:面接 ※日時、場所は後日連絡します。 締切り:1月17日(金)必着 申込み:市販の履歴書に必要事項を記入(写真貼付)したものに学校教育課指定の様式を添付し、応募職種を朱書きした封筒に入れて申込先に郵送してく…
-
くらし
Information-案内-
■郷土の歴史をガイドと学ぶ「ふるさと発見塾」 深江・布津町に残る「キリシタン墓碑」と布津町に残る「寛政の大津波(島原大変・肥後迷惑)の流死者の墓碑」を訪ねて、時の流れに埋没するひたむきな祈りについて、ガイドと一緒に学んでみませんか?ガイドから話しを聞いた後、現地を訪れます。 日時:1月25日(土)午前9時30分〜午後0時30分 場所:有馬キリシタン遺産記念館 定員:20人(先着順) 料金:無料 締…
-
講座
Information-講座-
■第255・256回「コレジヨ市民文化講座」・第255回「ドミニコ会の布教と立ち帰り」 1563年にイエズス会が島原半島でキリスト教を布教し、浸透していきました。しかし、1614年の禁教令でキリシタンは迫害され仏教徒に転宗していきました。この時期に日本布教を認められたドミニコ会の神父はイエズス会と布教方法で対立しました。その一端を中浦ジュリアン神父の教区である口之津村を中心に概観します。 また、ド…
-
くらし
Information-ご寄附-
■ご寄附ありがとうございます 次の方から、ご寄附をいただきました。 厚くお礼申し上げます。 -敬称略- ▽一般寄附 ※個人名は、本紙またはPDF版をご覧ください。
-
講座
公民館講座 参加者募集
■共通事項 対象:市民または市内勤務の人 申込み:電話または窓口で申し込んでください。 ■アロマヨガ講座 姿勢改善やリラックス効果をもたらす運動になります。 講師:吉田睦氏 持参品:ヨガマット(持参可能な人)・タオル・水筒 日時:2月1日、8日、15日 計3回(土曜日)午後2時~3時 場所:深江公民館 定員:15人(申込多数の場合抽選) 料金:無料 締切り:1月20日(月) 問合せ:深江公民館 【…