広報ひとよし 2025年7月号 No.1191

発行号の内容
-
くらし
議会個人情報保護条例の運用状況をお知らせします ■個人情報保護制度とは 保有する個人情報が外部に漏れたり、乱用されたりしないように、個人情報の取り扱いのルールを定め、情報を保護する制度です。 市議会では、「人吉市議会の個人情報の保護に関する条例」を定めて運用しています。 本人の個人情報は、原則本人だけが開示請求できます。本人の個人情報の内容に誤りがあるときは、訂正・削除などの申請ができます。条例の趣旨に反して個人情報が本来の目的以外に使用された...
-
くらし
市民手帳を廃止します 「人吉市市民手帳」は、2026年(令和8年)版から発行を廃止します。 市民手帳と同じ内容(市の統計データを除く)を掲載した「県民手帳」が、書店や郵便局で購入できます。今後は、ぜひ県民手帳をご利用ください。 市民手帳に掲載していた市の統計データは、市ホームページで見ることができます。希望する人には、印刷したものを窓口でお渡しします。(10月ごろ) 問合せ:市秘書課広報統計係 【電話】22-2111(...
-
くらし
【情報ひろば】募集 ■犬童球渓(きゅうけい)顕彰音楽祭「音楽のひろば」合唱団員募集 今年で79回目を迎える犬童球渓顕彰音楽祭のフィナーレを飾る11月16日(日)開催の「音楽のひろば」で歌う特設合唱団のメンバーを募集します。世代を超えて共に音楽を楽しみ、感動的なステージを作り上げましょう。歌が好きな人なら楽譜が読めなくても大歓迎です。 指導者:椎葉廣樹さん(多良木中講師) 伴奏者:石田親子さん(音楽のひろば実行委員長)...
-
講座
【情報ひろば】講座 ■入学・進級する子どもを持つ保護者向け講座 期日:7月26日(土) 時間:午前10時~午後12時30分(受付:午前9時45分) 場所:カルチャーパレス 内容:「入学・進級に向けて~お子さんに必要なことから考えてみよう~」対象未就学・小学生の子どもを持つ保護者 定員:10人 参加費:無料 申込期限:7月16日(水) 申込方法:2次元コードか電話で申し込んでください。 問合せ:熊本県南部発達障がい者支...
-
イベント
【情報ひろば】催し ■誰でも、どこでもできるフライパンピザ焼き体験 市グリーンツーリズム推進協議会では、夏休みの食育、災害時の食の確保など防災学習の一環で、食の大切さを体感してもらうことを目的としたピザ焼き体験を開催します。 期日:8月24日(日) 時間:午前10時~ 場所:ひまわり亭(矢黒町1880番地2) 内容:家のフライパンを使ってできるピザ作り体験、防災カレー試食体験 対象:5歳以上(小学生以下の参加は保護者...
-
くらし
【情報ひろば】相談 ■不動産についてのお悩み無料相談会 相続登記や土地境界、賃貸借の問題などについての無料相談会を開催します。 電話で相談することもできます。面談での相談は予約が必要です。 期日:7月12日(土) 時間:午後1~5時 場所:熊本県司法書士会館(熊本市中央区大江4丁目4番34号) 電話相談:【電話】096-364-0800(当日のみ) 問合せ:司法書士 上嶋 奬 【電話】0968-69-0180 ■ワン...
-
その他
お詫びと訂正 広報ひとよし6月号(1190号)11ページ「あなたの町の避難所(西校区)」の内容に誤りがありました。訂正しお詫び申し上げます。 赤文字の指定避難所は高齢者等避難や避難指示などが発令された地域に開設する避難所です。全てを開設しない場合もあります。 その他の避難所も同様に必ず全てを開設するわけではありません。避難の前に必ず市ホームページや防災ポータルサイト、防災ラジオ、デタポンなどで確認してください。...
-
くらし
保健センターだより ■人間ドックを受診した国保加入者に助成金を交付します 国民健康保険に加入している人が特定健診の健診項目を含んだ人間ドックを受診し、その検査結果を市に提供すると、市から助成金を交付します。令和7年4月1日以降の受診分が助成の対象です。 助成額:5千円 対象者:次の(1)~(3)全てに当てはまる人 (1)人間ドック受診日と申請日に本市に住所があり、市の国民健康保険の被保険者である人 (2)申請日に、国...
-
くらし
8月の休日在宅医・当番薬局 受付時間:午前9時~午後5時 ※受診前に病院に連絡してください。 ※変更になることがあります。病院に連絡がつかない場合は、市ホームページをご覧になるか、電話で市役所(【電話】22-2111)にご確認ください。日曜・祝日も対応します。 ◇熊本県救急安心センター (24時間365日受付) 【電話】#7119(15歳以上) ◇熊本県子ども医療電話相談 (平日:午後7時~翌朝8時、土曜は午後3時~、日曜・...
-
しごと
ひとよしのお仕事file(ファイル) No.50 人吉市にはたくさんの事業所があり、生き生きと働く人たちが町を活気づけています。このコーナーでは、市内で働く若者を紹介します。 掲載希望事業所を募集しています。ぜひお問い合わせください。 ■富樫 永斗(とがし えいと)(19)球磨郡球磨村 JAにはさまざまな部署・仕事がありますが、私は畜産飼料の発注や物品の積み込みなどを担当しています。入組して今年で2年目。職場は、年齢に関係なく気軽に話し合える環境...
-
くらし
人よしライフ~地域おこし協力隊通信~ 先日、わくわくサポーターの活動に参加しました。わくわくサポーターは市が行う地域と学校の協働活動事業で、私は去年から参加しています。わくわくサポーターの活動内容は、町たんけんの見守りのほか、読み聞かせや遠足の見守り、授業の手伝いなどがあります。 今回は町たんけんの見守りとして、学校周辺を歩くときに子どもたちが危ない目に遭わないように安全確保する役割で参加しました。 子どもたちは元気が良く、純粋で、何...
-
子育て
子育て通信 ■乳幼児の災害備蓄は2週間分用意しましょう 令和2年7月豪雨から5年が経ちます。いつ起こるか分からない災害に備えて、家庭での備蓄は十分に用意していますか?小さい子どもの食料や飲料などは、災害時に手に入りづらくなる場合が多いため、少なくとも2週間分を備蓄しておくことをおすすめします。 家族全員分の食料や飲料などは最低3日分を備蓄しておくといいでしょう。 ◇乳幼児用備蓄リスト(例) ・液体ミルク ・粉...
-
くらし
ようこそ としょかんへ ■7月の図書館カレンダー 夏休みは開館時間を午後6時まで延長します。 学習室も開放しています。 ※土・日曜、祝日、休館日は除く。 ■新刊案内 ◇一般向け 『動きのコツがわかるバスケ塾』 今田 悠太/著 バスケットボールで使う動きには、科学的に正しい「型」がある。数々の有名選手を育成してきたコーチが、個々のスキルを伸ばす実践的な練習法を解説。最強プレーヤーを目指せ! ◇児童向け 『ぶたのしっぽ』 海...
-
くらし
はい、こちら消費生活センターです ■古いカセットボンベの取り扱いに注意! ◇事例 ・ガス代が高くなり、カセットコンロを使おうと思った。約30年前に購入したカセットボンベを使用したところ、ガスが漏れていて、火を噴いた。(80代) ・災害に備えてカセットボンベをまとめて購入したが使用期限切れになった。未使用のカセットボンベが複数あるが、どうしたらよいか。(60代) ◇アドバイス ・使用していなくても製造から長期間経過したり、適切に保管...
-
くらし
市長日記 Vol.107 先日、人吉高で、日本製鉄の橋本英二代表取締役会長兼CEO(最高経営責任者)による進路講演会が開催されました。会社の重要な時期にもかかわらず、母校の後輩たちに熱い思いを届けてくださいました。内容はどれも物事の本質に迫るもので、私の胸にも深く響き、もっと頑張らなければと気合いが入りました。特に印象的だったのは、「このままでは日本は縮小してしまう。固い信念とやり抜く強い意志を持ち、日本復活という大義名分...
-
くらし
Let‘s お手話(しゃ)べり Vol.3 日常会話の中でよく使う手話を紹介します。今月は相手の体調を気遣う時に使う「大丈夫?」と、体調が悪い相手を労わる「お大事に」を、Let’sお手話べり! ※この連載では右利きの表現を紹介しています。左利きの人は、やりやすいように左右の手を入れ替えても構いません。 ※詳しくは本紙をご確認ください。 ■大丈夫? 首をかしげて尋ねる表情をしながら指をそろえた右手を左胸から右胸の前に動かす。うなず...
-
くらし
8月の各種相談ガイド 予定や場所は変更となる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
-
くらし
ひとよしの情報発信 ■ホームページ ・市公式 ・移住定住サイト「人よしライフ」 ・人吉市防災ポータル ■市公式SNS(会員制交流サイト) ◇LINE(ライン) @hitoyoshi_city ◇X(エックス)(旧 Twitter(ツイッター)) @hitoyoshishi ◇Facebook(フェイスブック) ・市民向けの情報 ・市の魅力発信 ◇Instagram(インスタグラム) @hitoyoshi_city 友...
-
くらし
行事カレンダー ※CP…カルチャーパレス、SP…スポーツパレス ※変更になることがあります。
-
その他
編集後記 マンスフィールド財団のジェイコブさんは、なんと14年前に本市でALT(外国語指導助手)をされていました。ジェイコブさんは「人吉市は私にとって日本のふるさと。水害直後、知っている場所が被害を受けて心が痛みました。人吉の皆さんがすごく頑張って、まちの復興が進んでいて感動しました」と温かいコメント。取材者冥利(みょうり)につきます。(樅木)