広報たまな 令和7年8月号

発行号の内容
-
健康
7月下旬から「後期高齢者健康診査受診券」を郵送します 後期高齢者医療被保険者の、生活習慣病などの早期発見や早期治療、予防のため健康診査を実施します。 ●対象 市内在住の熊本県後期高齢者医療被保険者(令和7年9月1日までに75歳になる人、もしくは75歳以上の人) ※65歳以上の障がい認定の人を含む。 ※長期入院、施設入所の人などは受診不可 ●健診期間 8月1日(金)~令和8年2月28日(土)(日祝を除く) ※要事前予約。診療時間内の午前中に受診してくだ...
-
くらし
新しい資格確認書を受け取っていない人へ 8月からの新しい国民健康保険資格確認書を、7月に簡易書留で郵送しました。自宅で受け取れなかった資格確認書は、保険年金課または各支所窓口でお渡しします。お早めにお受け取りください。 資格情報のお知らせが届いた人には、資格確認書の交付はありません。 ●受け取りに必要なもの ・7月までの旧保険証または資格確認書 ・受取者の身分証明書 ※運転免許証、マイナンバーカード、病院の診察券、通帳など(顔写真の付い...
-
くらし
〔各手当・助成受給者の皆さんへ〕現況届を忘れずに提出しましょう 現況届は、各時点で、手当・助成を引き続き受ける要件を満たしているかどうかを確認するためのものです。提出がない場合、その後の手当が受けられなくなります。各手当・助成受給者の人は、必ず現況届を提出しましょう。 ■障害児福祉手当・特別障害者手当・特別児童扶養手当 8月1日現在の受給要件確認のため、現況届を提出する必要があります(昨年、所得超過による停止者も含む)。受給者には通知書を送付しますので、添付書...
-
子育て
子ども医療費助成制度 健康保険が変わったら届け出を! ■健康保険の内容が変わった時は、届け出が必要です。 □届け出に必要なもの ・子どもの医療費受給者証 ・子どもの健康保険の内容がわかるもの(健康保険証、資格確認書、マイナ保険証など) ※マイナ保険証は、マイナポータルの資格確認画面(ダウンロードしたPDFファイルも可)が必要です。 ■市公式LINEでも手続きができるようになりました! □LINE申請ができるようになった事項 ・玉名市子ども医療費受給者...
-
講座
~パズルを使って楽しく認知症予防~脳トレ教室 参加者募集 参加費無料 何歳になっても、脳のトレーニングで心も体も活性化します。元気で自立した毎日を過ごせるように楽しみながら“脳トレ”を習得しましょう‼ ●日時(初回) 8月20日(水)午後2時~4時 第2回以降、毎週水曜日(全24回) ●場所 高齢者等就業支援センター(玉名市シルバー人材センター(岩崎88-1)) ●内容 介護予防や脳トレに関する講話教材(パズルやカード)を使った脳トレ 他 ●対象 市内在...
-
くらし
オレンジカフェ-地域で支える出発点- オレンジカフェ(認知症カフェ)とは、認知症の人とその家族、地域住民や専門職など、誰もが気軽に集い交流できる場所です。 ・認知症について相談や対応ができるスタッフがいます。お気軽にご参加ください。 ・地域の皆さまのご参加もお待ちしています。 ※カフェからふるでは、飲食物の持ち込みは自由です。 ※事前に開催状況をお問い合わせください。 問合せ: 高齢介護課【電話】75-1339 玉名市包括支援センター...
-
くらし
くらしの情報局「相談」 ■悩み事の相談をカウンセラーの相談会 不安な気持ちなどについて、カウンセラーが相談をお受けします。相談は無料です。秘密は守られます。 日時:8月20日(水)(1)午後1時30分〜2時30分(2)午後3時〜4時 ※(1)または(2)の時間帯でご予約ください。 場所:玉名市役所 申し込み:総合福祉課へ電話かメールでお申し込みください(予約者優先)。 問合せ:総合福祉課 【電話】75-1121【E-ma...
-
くらし
消費生活Q and A ■今回のテーマ『子供がオンラインゲームで高額課金!』 (安しんちゃん)近所の人がクレジットカード会社から高額な請求が届いたんだって。調べたら、小学生の子どもがオンラインゲームで課金してたことが分かったんだけど、小学生がどうやってクレジットカードを使ったのかなぁ? (タマにゃん)スマートフォン、ゲーム機器の決済方法にクレジットカード情報が入力されていて子どもが決済できる状況だったんじゃないかにゃあ。...
-
くらし
くらしの情報局「お知らせ」 ■排水設備工事責任技術者資格認定試験 日時:11月9日(日)午前9時15分〜11時30分 場所:熊本学園大学 手数料:5100円 ※希望者には講習会が行われます(有料)。詳しくはお問い合わせください。 申し込み:8月5日(火)から9月26日(金)までに、熊本市上下水道サービス公社へ郵送または持参してください(9月26日消印有効)。 ※試験案内は市上下水道総務課で8月1日(金)から配布します。 問合...
-
くらし
「忘れないで!」マイナンバーカード・電子証明書の有効期限と更新手続き マイナンバーカードや電子証明書には有効期限があります。有効期限を迎えると、マイナ保険証としての利用、コンビニでの住民票などの交付サービスの利用、マイナポータルへのログインができなくなります。 ■マイナンバーカードの有効期限は? 発行日から10回目の誕生日(未成年者は5回目)まで外国籍の人は在留期限の満了日 ■電子証明書の有効期限は? 年齢を問わず発行日から5回目の誕生日まで ■有効期限を確認するに...
-
しごと
熊本県農業公社は円滑な農地の貸し借りを公的な立場でサポート! ■4つの安心の仕組み ・県知事の指定を受けた県内唯一の機関 ・市町村が窓口手続きを代行 ・市町村農業委員会総会の審議を経て手続き ・県知事の認可・公告を経て契約が成立 ■出し手のメリット ・賃料は農業公社が徴収し支払い。 ・貸農地は契約期間満了後、確実に返却(更新も可)。 ・相続税、贈与税の納税猶予が継続(税務署へ要届出)。 ・農業者年金の受給継続で有利になる場合も ■受け手のメリット ・出し手が...
-
くらし
第3弾LPガス生活者支援金 この事業は関係市町村および熊本県の補助により実施しています LPガスの価格高騰の影響を受けている生活者への支援を行うため、使用者への支援を実施します。第2弾(申請期間:令和6年5月20日~8月23日)に支給を受けた人で、現在も引き続き使用中の人は、今回新たに申請する必要はありません。詳しくはコールセンターまでお問い合わせください。 ●支援対象者 ・LPガス販売事業者との供給契約により市内でLPガス...
-
しごと
ご存知ですか?森林法に基づく伐採の手続き 市内の森林の立木を伐採(1ヘクタール以下の開発を含む)する場合には、森林法に基づき本市への届け出などの手続きが必要です。 (1)伐採する森林が届け出が必要な区域か確認する 伐採する森林が届け出が必要な区域(地域森林計画に定められた区域)かは、水産林務課または玉名地域振興局林務課へお問い合わせください。右のいずれかに該当する場合は、本届け出によらず別の手続きが必要です。 •保安林および保安施設地区内...
-
くらし
岱明コミュニティセンター潮湯の臨時休館(お知らせ) 期間:8月中旬~令和8年1月末(予定) 中規模改修工事のため臨時休館します。利用者の皆さまにはご不便をお掛けしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。なお、休館中もキャンプやバーベキューはご利用いただけます。 問合せ:岱明コミュニティセンター潮湯 【電話】57-4377
-
子育て
高校魅力化コーディネーターをご紹介します 玉名市の皆さん、こんにちは! 高校魅力化コーディネーターの池田奈巳(いけだなみ)と申します。私は昨年までの3年間、地域おこし協力隊として、本市内の高校の魅力化に取り組んでまいりました。これまでの活動では、大阪での公立高校教員の経験を生かし、地域PRの機会創出や高校生の活躍の場づくりに尽力いたしました。本年度からは高校魅力化コーディネーターとして、高校と地域が協働できる体制を作り、高校の魅力化を推進...
-
くらし
私なりに見つめる玉名 地域おこし協力隊 種子島奈里
-
くらし
玉名警察署だより Vol.68 ■災害への備えは大丈夫ですか? 近年、全国的に豪雨や台風による大規模災害が多発しています。昨年も全国各地で大きな被害が相次ぎ、本県でも大雨などで死傷者や住家被害が発生するなど、県民生活に大きな影響を与えました。 これまで災害による被害が少なかった地域でも、予想以上の降雨や地震などの災害が発生する可能性があります。常日頃から、食料や生活用品などの準備や避難要領を確認し、起こり得る災害に備えることが大...
-
健康
玉名市食生活改善推進員考案「今月の季節レシピ」 ■ニガウリの卵とじ □材料(2人分) ニガウリ 2/3本(150g) 卵 1個(50g) サラダ油 小さじ1(4g) 塩・こしょう 少々 しょうゆ 小さじ1(6g) かつお節 少々 □作り方 (1)ニガウリは、縦に2つに割りスプーンで白い部分を取り3~4ミリの厚さに切りサッと茹でる。 (2)フライパンにサラダ油を熱し、ニガウリを炒め、塩・こしょうで調味する。 (3)(2)にほぐした卵を入れ中火で半...
-
文化
玉名市ロビーコンサート 市民会館ホールのロビーで開催します ■日時/8月13日(水) 午後0時20分~0時50分(正午~開場) 場所/市民会館ホールロビー □出演 フォレストサウンド大正琴 可の子会(大正琴) □曲目 荒城の月、天国と地獄、オーバーザレインボー ほか □出演者紹介 二人で演奏活動を始めて15年。大正琴のイメージを変えようと、ミニコンサート、施設慰問、アウトリーチ(派遣授業)など幅広く活動しています。 大正...
-
文化
第11回西依成斎顕彰書道展 作品を募集します 玉名市出身で江戸時代の儒者であった西依成斎(にしよりせいさい)は、優れた書家として知られています。 入賞作品は、表彰の上、博物館に展示するとともに、若狭書道連盟との交流事業として成斎ゆかりの地である福井県小浜市でも展示します。 1.小学1~2年生はB5版 縦書き(枠入用紙を博物館窓口にて配布) 2.小学3年生~中学3年生は半紙 3.高校生・一般は画仙紙半切縦 ※応募点数:1人1点(学校単位・塾単位...