広報こうし 令和7年9月号 第234号

発行号の内容
-
イベント
ヴィーブルandコミュニティ情報 ◆9月市民講座 いきいき健康講座『腸寿de長寿~腸活のススメ~』(参加無料) 健康長寿に深い関わりのある腸内環境を整えるコツについて学んでみませんか。 日時:9月26日(金)午前10時15分~正午(受け付けは午前9時45分~) 場所:総合センター「ヴィーブル」文化会館 オープニング ウクレレデュオ“カルミン”による演奏 参加方法:当日会場にお越しください ※当日は、筆記用具をお持ちください 講師:...
-
くらし
インフォメーション(1) ■標語を募集 こどもまんなか 児童福祉週間 こども家庭庁では、毎年5月5日のこどもの日から1週間を『こどもまんなか児童福祉週間』と定めて、児童福祉理念の普及・啓発のため、各種行事を行なっています。 令和8年度の児童福祉週間に向けて、標語を募集します。応募方法など、詳しくは児童育成協会のホームページをご覧ください。 募集期限:9月30日(火) 募集内容:こどもたちを応援する標語、未来に向けてのこども...
-
くらし
インフォメーション(2) ■つくるシゴト 就職フェア2025 熊本の製造業関連(半導体・金属製品・木製品・食料品など)の企業が集まる企業説明・就職相談会で、誰でも参加できます。面接会ではありませんので、お気軽にお越しください。(服装自由) 日時:9月19日(金)午後1時~4時 ※午後0時30分開場 ※入退場自由 場所:グランメッセ熊本1階(益城町福富1010) 参加費:無料 参加申込:不要 その他: (1)参加企業は約50...
-
くらし
ひとりで悩んでいませんか こどもの叱り方がわからない、離婚して自立したい、パートナーからの暴力で困っているなどがあれば、一緒により良い解決方法を探していきましょう。秘密は守ります。 日時:午前8時30分〜午後5時15分(土日・祝日を除く) 相談先:こども家庭課女性・こども家庭班(ヴィーブル内) 【電話】096-248-1199
-
イベント
卓球de恋活2025(参加者募集中) 気軽にミニゲーム!楽しくおしゃべり! ラリーから始まる、新しいストーリー ユーパレス弁天で大人気の恋活イベントです。今回は卓球をモチーフにしたミニゲーム(ピンポンリレー、ラリーなど)を実施します。 異性との会話が苦手な人も大丈夫です。お世話好きなスタッフが楽しくサポートします。 日時:9月27日(土)午後1時〜3時30分(受け付けは午後0時30分〜) 場所:ユーパレス弁天 応募資格: ・20代~3...
-
子育て
児童館だより 行事の詳しい内容は児童館にお問い合わせください。 市ホームページに児童館だよりを掲載しています 開館時間:午前8時30分~正午、午後1時~5時 休館日: 西児童館 毎週日曜日、祝日 東児童館・泉ヶ丘市民センター児童館 月曜日、第2日曜日、祝日 ■東児童館 ◇親子でものづくりを楽しもう 日時:9月20日(土)午後1時30分~3時30分 対象:小学生親子 先着10組 参加費:無料 申込方法:窓口・電話...
-
くらし
休日在宅医/休日開局薬局 ※変更になる場合もあります。最新情報は、左記へお問い合わせください(24時間対応) ※受診するときは各医療機関に電話でご確認ください 問合せ:菊池郡市医師会テレホンサービス 【電話】0968-25-3300
-
くらし
図書館だより 各イベントの申し込み・問い合わせは、市内図書館窓口またはお電話ください。 ※状況により催しなどが変更になる場合があります ※休館日はお知らせカレンダーをご覧ください ■移動図書館車(ひまわりドンちゃん号)巡回 移動図書館車での貸し出し時間は、約20分です。早めにお越しください。 ※状況により変更になる場合があります ■合志技研Presents!! 星空観望会(参加費無料) 日時:第1・2・3土曜日...
-
くらし
警察署だより 全国秋の交通安全運動が9月21日から始まります。実りの秋を迎えます。食欲・読書・スポーツと充実した日を過ごすためにも、歩行者、自転車や車のドライバー全ての人が、譲り合って道路を使いましょう。 ※暫定値です 問合せ:熊本北合志警察署 【電話】096-341-0110
-
イベント
マンガを読もう!観よう!! 学ぼう!!! 合志マンガミュージアムだより ワークショップ ※予約は8月22日(金)からです 申し込み・問合せ:合志マンガミュージアム 【電話】096-273-6766 ※休館日は、27ページのお知らせカレンダーをご覧ください 各イベントについて詳しくは当館ホームページをご覧ください
-
スポーツ
輝く“合志の若い力” 各種大会で活躍した皆さんを紹介します ■少林寺拳法 日々の修練で磨いた感受性を論文で表現する少林寺拳法。第19回全国中学生少林寺拳法大会県代表選考会(6月1日)の論文の部で、フェデリコ直輝(なおき)さん(西合志南中2年)が1位となり、全国大会出場を決めました。 ■テコンドー 第30回県テコンドー選手権大会(6月15日)に出場した合志道場の皆さん。キョルギ(組手)の小学男子4年重量級で髙本瑛叶(たか...
-
くらし
市民のひろば ■100歳おめでとうございます 8月に100歳を迎えた2人に、市長からお祝い状とお祝い金が贈られました。 ■合志技研工業が図書館とマンガミュージアムに支援金 7月8日、合志技研工業株式会社が、市立図書館と合志マンガミュージアムに支援金を贈りました。 市役所で行なわれた贈呈式では、中島教育長に目録が贈られました。支援金は、図書館の天文台事業や、マンガミュージアムの蔵書購入など、市民や利用者へのサービ...
-
くらし
食生活改善推進員さんの健康食レシピ ■いきなり団子 さつまいもは秋から冬にかけて旬を迎えます。 旬のさつまいもを使って熊本の郷土料理を作ってみませんか。 栄養価(1個当たり):エネルギー…164kcal たんぱく質…2.5g 塩分…0.4g ◇材料(4個分) さつまいも…1本 あんこ…75g 中力粉…50g だんご粉…20g 砂糖…9g 塩…1.5g サラダ油…6g 水…40cc ◇作り方 (1)さつまいもは皮をむき、1cmの厚さの...
-
くらし
相談窓口/公共施設電話番号/情報発信 ■相談窓口 ◇消費生活センター 相談方法:電話・来庁 【電話】096-248-5442 合志市役所2階 安全安心課内 消費生活センター ◇生活支援相談センター 相談方法:電話・来庁 【電話】096-248-1100 ヴィーブル1階 安心サポート合志 ◇女性・こどもに関する相談 相談方法:電話・来庁 【電話】096-248-1199 ヴィーブル1階 こども家庭課 ◇黒石原演習場関係 相談方法:電話 ...
-
くらし
9月分ポスティング内容(8月下旬配布) 市からの配布物などは、委託業者が各家庭の郵便受けなどに月1回直接投函しています。 「配布部数を変更してほしい」など配布に関わるお問い合わせは、コールセンターまでご連絡ください。 掲載内容についてのお問い合わせは下記の文書名の各担当課までご連絡ください。 こうし配布物コールセンター(配布に関するお問い合わせ):ハイコムポスティング株式会社 【電話】0120-32-8156 平日 午前9時〜午後6時
-
その他
人の動き ※7月末現在 人口:65,300(-8) 世帯:27,128(+31) 出生…37(-4) 死亡…42(-7) 転入…203(+11) 転出…206(+30) ※( )内は前月比
-
くらし
編集幸記 7月12日、竹迫観音祭の取材に行きました。日中強い雨が降っていて、「今日はどうなるかな」と少し心配しながら現地へ向かいました。昨年も雨が降っていたのですが、ちょうど祭りが始まる頃に雨がやんだことを思い出し、「ことしも同じように、やんでくれるといいな」と、期待していました。 そんな思いが通じたのか、祭りの時間には小雨になり、竹迫地区にはたくさんの人が集まってきました。太鼓や笛の音が響くなか、こどもた...
-
くらし
お知らせカレンダー 9月 2025 教…社会教育施設(御代志・須屋・黒石・野々島・泉ヶ丘・栄市民センター・三つの木の家) ヴ…ヴィーブル・市民体育館 ふ…ふれあい館 老…老人憩の家 図…市立図書館 マ…マンガミュージアム ※乳幼児健診の受付時間は、対象者に別途お知らせしています 市県民税第4期・国民健康保険税第4期、固定資産税第4期の納期限は9月30日(火)です。口座振替は9月30日(火)です。 問い合わせ先: 市…市民課【電話】0...
-
イベント
認知症啓発上映会・講演会 ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~ 認知症の母親と、それを支える父親の姿を“ひとり娘”であり監督である“私”の視点で描いたドキュメンタリー映画。その続編を昨年度に続いて上映し、監督が講演します。認知症や、認知症ケアの理解を深める機会として、ぜひご参加ください。 監督:信友 直子(のぶとも なおこ)さん 広島県呉市生まれ。東京大学文学部卒業。在京キー局で数多くのドキュメンタリー番組を手掛ける。放送文化基金賞奨励賞、ニューヨークフェステ...
-
イベント
秋の合志に響く 東京なないろアンサンブル 令和7年度合志市文化芸術自主事業 日時:10月26日(日) 開場 午後1時30分 開演 午後2時 場所:総合センター「ヴィーブル」文化会館 チケット(全席指定・税込): 前売…3,000円(一般) 当日…3,500円 前売…2,000円(高校生以下) 当日…2,500円 ※障害者手帳をお持ちの人は、各種料金半額です(同伴者含め2人まで) 申し込み(申し込みフォーム): 申込締切…9月22日(月) ...