広報なごみ 2025年9月号

発行号の内容
-
子育て
学校の話題 町内小中学校の様子をお知らせするため、定期的に掲載を行っています。 ■菊水中学校 ○「命の講話」「命の日人権集会」 13年前に本校で起こった痛ましい事件を忘れることなく、命の大切さを全校生徒で考え、語り繋いでいこうと6月6日(金)に、「第1回命の講話」と7月10日(木)に「命の日人権集会」を開きました。「第1回命の講話」では、出産・命をテーマに写真を撮られている写真家の児島由季子さんをお招きして、...
-
健康
町立病院からのお知らせ ■「人生会議」ご存じですか? ~アドバンス・ケア・プランニング(ACP)~ Vol.1 ◆もしもに備えてACP あなたが望む生き方を 誰でも、いつでも、命に関わる大きな病気やケガをする可能性があります。 もし病気になったり、体が不自由になったとしたら、どのように生きたいですか? 誰にでも医療や介護など、誰かの支援を必要とする時はいずれ訪れます。もしもの時のために、あなたが望む医療やケアについて、前...
-
くらし
くらしの情報(1) ■クリーンパークファイブ環境フェスタ2025 フリーマーケットの出店者を募集します 日時:10月5日(日) 午前9時~午後2時 場所:クリーンパークファイブ(長洲町大字名石浜42-1) 募集期間:9月1日午前9時~16日午後5時 募集区間:60区画(先着順)(1区画幅2.5m×奥行4.5m) 出店料:無料 申し込み:FAXか電話で申込み氏名、住所、連絡先、出店内容、希望区画数 参加条件: ・出品可...
-
くらし
くらしの情報(2) ■家族による家族学習会を開催します 玉名地域精神障害者家族会では、こころの病(精神疾患)を持つ人のご家族の学習会を開催されています。 精神疾患は、その患者数が全国で600万人を超え、がん、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病と並ぶ5大疾病の一つとして位置づけられており、よくある病気です。ただ、治療法が確立されていないこともあって、本人ばかりでなく家族にも大きな負担がかかり、悩んでいる人も多いかと思います。...
-
くらし
女性が働きやすい環境作りに向けたアンケートにご協力をお願いします 和水町では今年度、サテライトオフィス等誘致構想推進業務の一環として、女性の新たな働き方の創出に取り組んでいます。 そこで、女性が働きやすい環境作りに向けた、住民アンケート調査を実施します。 対象者は、18歳から59歳(令和7年4月1日時点)の町内在住の全ての女性です。皆様のご意見が今後の事業の参考となりますので、アンケートへのご協力をお願いします。 問合せ:まちづくり課 企業誘致係 【電話】096...
-
くらし
9月のカレンダー ひ…子育てひろば ピ…ピノッキオ ■問い合わせ先 ・乳幼児健診・健康相談 こども家庭センター…【電話】0968・86・5730 ・こころの相談 福祉課福祉係…【電話】0968・86・5724 ・行政相談 総務課総務係…【電話】0968・86・5720 ・無料法律相談・補聴器相談 和水町社会福祉協議会…【電話】0968・34・2366 ・和水町立病院…【電話】0968・86・3105
-
くらし
休日在宅当番医
-
子育て
母子手帳交付 受付場所:本庁 こども家庭センター(保健子ども課内) 受付日時:毎週金曜日 (1)午前9時30分~ (2)午前10時30分~ (日程のご都合がつかない方は、ご相談ください。) 予約方法:右記のQRコードより予約または電話 ※QRコードは本紙をご覧ください。 持ってくるもの: (1)妊婦本人のマイナンバーなど個人番号が分かるもの (2)交付届出人(妊婦など)の本人確認ができる顔写真付きの身分証明書(...
-
子育て
子育てひろば 開設日:毎週火・木・金 開設時間:午前10時~正午、午後1時~4時 利用料:無料 利用できる人:0歳から就学前の子どもとその保護者・妊婦・子育て支援に携わる人(和水町在住及び町内勤務者) おじいちゃん、おばあちゃんとの利用もできます。 その他:利用前の電話連絡は不要です。ひろばのメールやLINEはイベントの事前予約・相談・各種問い合わせに利用できます。 ※長期里帰りでひろばの利用を希望される方は、...
-
子育て
ピノッキオ 開設日:毎週月曜~金曜 午前9時~正午、午後1時半~4時 ※ご利用の際は、電話、またはメールにてご連絡をお願いします。 その他:詳しいお知らせは、ピノッキオサイトをご覧ください。又、急な変更等はメールにてお知らせします。対象の方で未登録の方はピノッキオメールアドレスまでご連絡をお願いします。 【メール】[email protected] ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問...
-
子育て
HAPPY BIRTHDAY おたんじょうび おめでとう ハッピーバースデーに写真を掲載しませんか? 10月生まれの6歳までのお子さまの写真を募集します。 応募条件:被写体が和水町在住の人 募集人員:先着4人程度 応募方法:9月2日(火)に、和水町公式LINEで配信される応募フォームからお申し込みください。 和水町公式LINEのお友達登録はこちらからできます。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
くらし
和水町公民館図書室だより 開館:午前9時~午後10時(年末年始除く) 1回につき1人5冊まで、2週間借りることができます。 町民の方からの寄贈で、中央・三加和両公民館図書室に「大活字本コーナー」を設置しました‼ 「大活字本」とは、読書を楽しみたいけれど、通常の文字の大きさでは読みにくいという方のために、読みやすさを追求した本です。作品の数は、まだ多くはありませんが、ぜひご利用ください。 ・「夏草の賦」(1~4) 司馬遼太郎...
-
くらし
地震で被害を受けた江田船山古墳石棺の補強を行います 石棺の今の姿が見学できるのは基本的に9月末までとなります。その前にぜひご見学ください! 熊本地震や平成31年に発生した和水町を震源とする地震で被災した江田船山古墳の石棺について、10月から補強業務を行います。 補強の内容は、これ以上被害が広がらないように、石棺内部に補強フレームを組み、石棺外側は養生材で埋めます。今後の地震等による揺れに対し、石棺材の動きを最小限にするというものです。これまでガラス...
-
くらし
おうちで食べたい給食レシピ! 「ガパオライス」 ■4人分量(小学生量4個分) ・ごはん…お茶碗4杯分 [ガパオライスの具] ・豚ひき肉…125g ・鶏ひき肉…125g ・たまねぎ…150g〔3/4個〕 ・ピーマン…50g〔2個〕 ・赤ピーマン…25g〔1/5個〕 ・おろしにんにく…2.5g〔チューブで2cm程度〕 ・炒め油…適量 ・塩…ひとつまみ ・こしょう…少々 ★三温糖…小さじ1弱 ★こいくちしょうゆ…小さじ2と1/2 ★オイスターソース…...
-
くらし
協力隊が行く! 協力隊活動記 vol.86
-
くらし
くらし 空き家と相続の無料個別相談会
-
その他
その他のお知らせ(広報なごみ 2025年9月号) ■問い合わせ先 和水町役場 ◆本庁(江田3886番地) 【電話】0968・86・3111(代表) (直通電話) ○1階 ・住民環境課【電話】86・5727 ・税務課【電話】86・5723 ・保健子ども課【電話】86・5730 ・福祉課【電話】86・5724 ・会計室【電話】86・5728 ○2階 ・総務課【電話】86・5720 ・まちづくり課【電話】86・5721 ・デジタル行政推進課【電話】86...
- 2/2
- 1
- 2