広報ひた 令和7年8月号

発行号の内容
-
その他
表紙 野菜を食べよう! 運動をしよう! 健康診査を受けよう! みんなで目指す健康で明るく活気に満ちたまち 健康ひた21計画・日田市食育推進計画
-
健康
健康ひた21計画・日田市食育推進計画(1) 健康ひた21計画・日田市食育推進計画 みんなで目指す健康で明るく活気に満ちたまち “健康”は、安心して心豊かな生涯を送るために欠かせないものであり、いつまでも健康であり続けることは、自分らしく生きていくための基盤となります。 健康を守るため、健康寿命の延伸を根幹の考えとし、市民一人ひとりが主体的に健康づくりに取り組み、地域や関係機関等と市が協力し合い、健康の保持増進を目指します。 ■知ってる?健康...
-
健康
健康ひた21計画・日田市食育推進計画(2) ■身近に取り組める健康づくり ・朝食を毎日食べよう ・1日30分(週2回)以上、汗を軽く流す運動をしよう ・早寝・早起き、質の良い睡眠を心掛けよう ・自分に合った食べ方(内容・量・時間)を知ろう ・健康診査を受診しよう ・“たっぷり野菜”と減塩を実践しよう ・適正体重を保とう ・地域の活動に参加しよう 「小さな一歩があなたと家族の未来を変えます」 健康づくりのアドバイスは保健師・栄養士にご相談くだ...
-
健康
健康ひた21計画・日田市食育推進計画(3) ■住民組織とともに進める健康づくり 健康づくりボランティアの活動を紹介します ▼運動ボランティア ▽ひた健康運動リーダー 会長 今村真奈美さん ・地区での介護予防教室の企画・実施 ・老人会や自治会サロン等へのボランティア等 地域で暮らす高齢者を対象に、自治会や市の保健師と協働し「運動」や「体操」を実践しています。研修で学んだ実技をもとに仲間とともに支え合いながら、健康づくりのお手伝い及び介護予防を...
-
講座
ステップ運動リーダー養成講座-受講者募集- ステップ運動リーダーは、各地区でステップ運動教室を運営し、ステップ運動・スロージョギングRを地域に広めるボランティア組織です。運動が苦手な人にもおすすめです。地域の役に立ちたいという人、是非一緒に活動しませんか?電話又はファックスでお申し込みください。 対象: ・日田市に住民票がある、おおむね40歳~74歳の人(医師から運動を禁止されていない人) ・全8回の講座を受講できる人 ・受講後に会員として...
-
くらし
皆さんの意見を募集します-パブリックコメント- 下記の内容について、ご意見をお寄せください。 内容:日田市一般廃棄物処理基本計画のうち「第3部食品ロス削減推進計画(案)」、「第4部生活排水処理基本計画(案)」について 閲覧場所:市ホームページ、市役所3日以内窓口、各振興局・振興センター、各地区公民館(各振興局・振興センター管内を除く10か所)、下記担当課 意見の提出方法:住所・氏名を記入の上、市ホームページ(電子申請)、郵便、ファックス、持参の...
-
しごと
日田市職員募集 日田市職員採用試験(後期)の募集を行っています。詳細は、市ホームページ(本紙上記二次元コード)をご確認ください。 後期試験の申込受付は、8月29日(金)まで! 夏休みやお盆で帰省する人、あなたの選択が“日田市の未来”を創ります。 ■皆さんの不安や疑問にお答えします!日田市役所のココが気になる ▽その1/人事異動が不安… 市役所では、「人事異動」があります。数年ごとに新しい分野の仕事を経験できること...
-
スポーツ
第12回奥日田椿ヶ鼻ヒルクライムレース 8/31(日) ■交通規制のお知らせ 県道日田鹿本線(大山町西大山榎瀬橋から前津江町地域活性化センターまで)が下記の時間に交通規制となります。ご理解とご協力をお願いします。 ・午前8時~午後1時 ※全車ゴール後から下山開始までの午前10時~11時(目安)は、一時交通規制を解除します。 ■当日の日程 午前6時駐車場オープン 午前8時開会式 午前8時35分スタート 午前10時全車ゴール(予定) 午前10時20分表彰式...
-
くらし
本籍地の市区町村長から戸籍に記載する予定の氏名のフリガナの通知が届きます 令和7年5月26日戸籍改正法施行 本籍地の市区町村長から戸籍に記載する予定の氏名のフリガナの通知が届きます(外国籍の人は対象になりません) 本籍地が日田市の人には、8月下旬に発送予定です。 通知されたフリガナが正しく表示されているかをまず確認! 法務省ホームページ「戸籍にフリガナが記載されます」をご確認ください ■通知書が届いたら、内容を必ず確認してください。 特に、小さい「ッ・ャ・ュ・ョ」等が「...
-
くらし
生ごみ処理機購入費補助事業を開始します 家庭から排出される生ごみの減量化及び堆肥化を推進するため、「生ごみ処理機」を購入する人に費用の一部を補助します。 対象者: ・市内に住所を有し、かつ居住している個人又は市内の自治会であること(事業所を除く) ・生ごみ処理機等を活用し、家庭から発生する生ごみの減量化又は堆肥化に継続的に取り組む意思がある人 ・補助金の交付日から起算して、5年以内に当該補助金の交付を受けた世帯に属しない人 補助対象:生...
-
イベント
一生に一度の“20歳の思い出”一緒に作りませんか ■1人でも!友だち同士でも!「20歳のつどい」実行委員募集 令和5年に始まった、「20歳のつどい実行委員会」。今回で4年目を迎えます。式典を一緒に盛り上げてくれる、あなたの応募をお待ちしています。 対象:平成17年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた人 募集数:10人程度(応募多数の場合は抽選) 活動内容: (1)実行委員会議(9月から月2回程度) 式典第2部の内容について企画、記念品の選...
-
講座
2025日田市人権講演会 LGBTって何だろう?~知っておきたい多様性のこと~ 8月の「部落差別等あらゆる不当な差別をなくす運動月間」に合わせて、人権講演会(申込不要)を行います。 とき:8月20日(水)午後2時から ところ:パトリア日田大ホール 8月18日(月)まで、市役所1階ロビーで「人権啓発パネル展」を開催しています。是非、お立ち寄りください。 問合せ:人権・部落差別解消推進課啓発推進係 【電話】22-8017(市役所別館1階)
-
くらし
お知らせ/定額減税補足給付金(不足額給付)を支給します 令和6年度に実施した定額減税補足給付金(当初調整給付)は、令和5年中の所得等を基にした推計額にて給付額を算定していましたが、今回、令和6年分所得税額の確定等に伴い、令和6年度に実施した定額減税補足給付金(当初調整給付)に不足が生じた場合等に、追加で給付します。対象者には8月上旬から順次、案内文書を送付します。 定額減税とは、令和6年分所得税及び令和6年度市県民税所得割に対して行う制度です。 ■対象...
-
くらし
お知らせ/奨学金緊急採用及び返還猶予を受け付けています 災害や失業等によって家計が急変した人を対象に、奨学金の貸与及び返還猶予の申込みを随時受け付けています。返還猶予の申込み等、詳細は下記にお問い合わせください。 ■緊急採用の申込資格 次の(1)~(5)の要件を全て満たす満24歳以下の人 (1)令和7年度に高校、高専、専修学校(高等課程及び専門課程に限る)、短大、大学(大学院を除く)に在学中の人 (2)学業その他の優れた資質を有すると認められる人 (3...
-
くらし
お知らせ「令和7年国勢調査」にご協力ください 10月1日を基準日として、全国一斉に「令和7年国勢調査」が実施されます。この調査は、日本に住んでいる全ての人と世帯を対象に、5年ごとに実施される大切な調査です。 9月中旬から、身分証を携行した調査員が訪問しますので、ご協力をお願いします。回答は便利なインターネットのほか、郵送等での提出もできます。 なお、調査内容は統計法に基づき秘密が厳守され、統計作成目的以外に使用されることはありません。 問合せ...
-
くらし
お知らせ「住みよい日田市」と「議会のいま」を考える市民懇談会 市議会では、「議員定数」及び「議員報酬」について調査・研究に取り組んでいます。そこで、市民の皆さんからの意見を伺うため、「多様性のある議会と議員の役割」についての講演会と「議員定数・議員報酬を考える」をテーマに議員を交えた意見交換会を開催します。是非、ご参加ください。なお、事前申込が必要です。 とき:8月23日(土)午後1時~4時30分 ところ:アオーゼ 対象者:高校生世代以上の市内在住者 参加費...
-
くらし
お知らせ/市議会の日程 令和7年第3回日田市議会定例会は、右記の日程で開催される予定です。正式には、8月26日(火)に開催予定の議会運営委員会で決定します。なお、本会議・委員会は誰でも傍聴できます。 ■一般質問 議員が市政全般について質問すること ■議案質疑 条例や予算など、上程された議案について質問すること ■委員会付託 上程された各議案について、各委員会に審査を委ねること 問合せ:議会事務局議事係 【電話】22-82...
-
講座
講座/古文書に触れてみませんか 古文書入門講座 古文書の読み解きについて、読み解き未経験者の人にも初歩から分かりやすく解説します。第1講と第4講では、バス研修を行います。この機会に、様々な古文書や実物の資料を通して、歴史・文化に触れてみませんか。 対象:15歳以上の人 定員:60人 ※応募多数の場合は抽選。 受講料:無料 ※バス研修時の保険料及び観覧料は自己負担となります。 申込方法:8月15日(金)午後5時(必着)までに、電子申請(本紙上記二...
-
しごと
イベント/予約不要、履歴書不要、服装自由!福祉・保育・看護のしごと2025就職フェア 福祉、保育・教育、看護分野の資格をお持ちの人、将来福祉、保育・教育、看護分野の仕事を目指す学生を対象に就職フェアを開催します。お気軽にご参加ください。 とき:8月9日(土)午前9時30分~正午 ところ:パトリア日田 ・ギャラリー(福祉、保育) ・小ホール(看護) 問合せ: 日田市社会福祉協議会【電話】24-7026 こども未来課子育て政策係【電話】22-8317(市役所1階) 健康保険課健康支援係...
-
イベント
イベント/川がゆうえんちになる日 第29回リバーフェスタinみくま川 夏休み最後の思い出を一緒に三隈川で作りましょう。 とき:8月24日(日)午前9時~午後3時 ところ:三隈川(三隈川公園周辺~亀山公園周辺) ※駐車場は河川敷をご利用ください。 内容:ターザンロープ、YEGスライダー、ウォータートイ、水上アスレチック、SUP体験等 ※当日は参加料500円の支払いを済ませてイベントにご参加ください。 ※アトラクションによっては年齢制限があります。 問合せ: リバーフェ...