市報ぶんごおおの 2025年8月号
発行号の内容
-
くらし
国民年金のお知らせ ◆年金の「未納」「未加入」「免除」期間がある60歳以上の方へ あなたも国民年金を増やしませんか? やむを得ない事情により国民年金保険料を納められなかった期間や、国民年金に加入していなかった期間があると、その期間に応じて年金額が少なくなってしまいます。 国民年金には、ご本人の申し出により「60歳以上65歳未満」の5年間(納付月数480月まで)、国民年金保険料を納めることで、65歳から受け取る老齢基礎...
-
文化
歴史探訪 絹さん人形が伝える戦争とくらし 豊後大野のむかしのくらしを伝える貴重な作品群である「絹さん人形」の中に、戦争に関する作品が17点あります。 人形の作者である後藤絹さんは、戦後50年を迎えた1995年頃、つらかった戦時中の記憶を反映させた作品を制作しました。作品では、婦人組織の活動や出征兵士の見送り、防空訓練、敵機の襲来、勤労奉仕の子どもたちとの農作業など、写真には残りづらい戦時中の豊後大野での日常風景が細部まで再現されています。...
-
健康
いきいき健康だより(1) ◆こころの相談会 ※事前予約制、相談無料、秘密は守ります。 対象者:気分の落ち込み・ひきこもり・認知症・依存症等こころの健康について困りごとのある方、またはそのご家族 名称:こころの相談会 日時:8月25日(月)13時〜16時 場所:中央公民館和室(市役所2階) 対応者:臨床心理士 申込み・問合せ: ・豊後大野市こころのホットライン【電話】0974-22-4655 月・水・金(10時〜12時、13...
-
健康
いきいき健康だより(2) ◆日本脳炎予防接種のお知らせ 通常の1期(生後6〜90カ月)、2期(9歳以上13歳未満)の接種に加え、平成17年度から平成21年度までに接種できなかった以下の方も定期接種の対象です。 ◇平成17年4月2日〜平成19年4月1日生まれの20歳未満の方 ・第1期(3回)および第2期(1回)の予防接種が未接種または回数が不足している場合は、不足分を接種することができます。 ※詳細は、市ホームページで確認、...
-
イベント
図書館だより 令和7年8月 ◆9月 図書館イベントのお知らせ ◇大人のためのおはなし会 参加無料 9月7日(日)10時30分~11時30分 大人がゆっくりおはなしを楽しめる会です。ストーリーテリング、絵本、わらべうたを楽しんでみませんか? 電話、カウンター、ウェブからお申し込みください。 ◇小さな映画会 参加無料 (1)9月11日(木)13時30分~ 上映作品「九十歳、何がめでたい。」 (2)9月25日(木)13時30分~ ...
-
子育て
豊後大野市こども家庭センター きらきら掲示板 ◆きらきら☆出張相談 9月1日(月)10時30分〜11時30分 場所:子育てひろばルンるん(大野町 おおのルンビニこども園内) 保健師・臨床心理士が子育て相談に応じます。 問い合わせは、子育て相談専用ダイヤルまで。 子育て相談専用ダイヤル【電話】0974-22-1021 ◆子育て支援センター交流事業「こどもひろば」を開催! 市内6カ所の支援センターが緒方公民館に集まります。 未就学のお子さんとその...
-
しごと
求人情報 ハローワーク豊後大野(7月10日現在) ◆フルタイム (1)保育士 18~27万円 (2)製造員 16~24万円 (3)バス運転手 17万円 (4)花き生産 18~22万円 (5)正・准看護師 20~25万円 (6)解体作業員 20~25万円 (7)建築大工 24万円 (8)営業 23~45万円 (9)栄養士 20~22万円 (10)選別・袋詰め作業員 18万円 ◆パートタイム (11)一般事務 1,000~1,200円 (12)清掃 ...
-
イベント
公民館だより ◆清川公民館スマートフォン教室開催・スキルアップに挑戦!! 6月6日、清川公民館で社会福祉協議会と共催でスマートフォン教室を開催しました。市民18人と智泉社会福祉専門学校の生徒17人がサポーターとして参加。スマートフォンの基本的な操作方法や便利な機能を学習後、今年3月から始まったAIオンデマンド乗合サービス「コミタク」の登録作業を行うなど、きめの細かいサポートができました。 ◆千歳公民館「田んぼで...
-
くらし
ぶんごおおのトピックス ◆6月8日 祝100歳 後藤(ごとう)トミ子こさん(三重町 鷲谷(わしだに)) トミ子さんは同地区のご出身で、コメや椎茸等の農家を営みながら子ども2人を育てました。書道や短歌等を書くことが好きで、今でも周りの自然等を題材に短歌を作っているとのこと。長寿の秘訣は「好き嫌いなくバランスのとれた食生活」で、「皆さんにお祝いしてもらえることに感謝」と100歳になった感想を話しました。 ◆7月1日 祝100...
-
スポーツ
全国大会等出場報告 各分野で優秀な成績を収め、九州大会、西日本大会、全国大会に出場される皆さんを紹介します。 ・6月13日~ 佐賀県 第78回全国高等学校陸上競技対校選手権大会北九州地区予選会 三重総合高校 自己ベストを出せるように頑張ります! ・7月13日~ 岐阜県 第56回U16陸上競技大会 リレー競技 TRISE チームで全力を尽くし、ベストを更新します! ・7月23日~ 山形県日本リトルシニア第16回林和男旗...
-
くらし
人権・男女共同参画 啓発コーナー ◆8月は「部落差別等あらゆる不当な差別をなくす運動月間」です 平成28(2016)年12月16日に「部落差別の解消の推進に関する法律」(部落差別解消推進法)が施行されましたが、いまだに部落差別は無くなっていません。差別を解消するためには、「差別意識は私たち一人一人が無意識のうちに抱えている可能性があるもの」という認識のうえで人権学習に取り組み、正しく知ることが大切です。 今年の講演会は、兵庫県から...
-
子育て
子どもの未来を紡ぐ小中一貫教育 ◆「地域とともにある学校づくり」地域の方々の支援でクラブ活動 地域学校協働活動 小学校では、クラブ活動を実施しています。クラブ活動とは、いくつかの活動の中から、自分の興味・関心をもとに、やってみたい活動に取り組むものです。地域学校協働活動の一環として、クラブ活動に多くの地域の方々が講師として協力してくださっている学校が複数校あります。クラブ活動を通した地域の皆さんとの交流が、子どもたちの社会性やコ...
-
くらし
情報ボックス ―お知らせ 「お知らせ」「募集」「相談」など、暮らしに役立つ情報をお届けします 掲載内容が変更される場合があります。詳しくは、お問い合わせ先にご確認ください。 ◆大分県物価高騰対策補助金申請受け付け中 大分県では、社会福祉施設や医療機関、学校施設等が物価高騰下においても安定的にサービスを提供できるよう、令和6年度の電気代や食材費等の高騰影響額に対して予算内で補助金を交付する「社会福祉施設等物価高騰対策緊急支援...
-
しごと
情報ボックス ―募集 ◆海上保安大学校学生採用試験 海上保安庁の幹部職員を養成する海上保安大学校の学生を募集します。受験資格などの詳細は、人事院ホームページ(採用情報NAVI)でご確認ください。 申込期間:8月21日(木)〜9月8日(月) 試験日:10月25日(土)、26日(日) 問合せ:大分海上保安部管理課 【電話】097-521-0112 ◆刈払機取扱安全講習 対象者:60歳以上でシルバー人材センターの新規会員とし...
-
くらし
情報ボックス ―相談 ◆司法書士、土地家屋調査士、行政書士合同無料相談会 お気軽にご利用ください。 日時:8月16日(土)13時〜16時(予約不要) 場所:中央公民館(市役所2階) 対象:者豊後大野市民および竹田市民 相談内容: ・司法書士業務相続、贈与、売買等の不動産登記、会社設立等の商業登記並びに各種法人登記、少額訴訟に関する事件等 ・土地家屋調査士業務建物新築・増築、土地分筆等不動産の表示に関する登記、筆界特定等...
-
くらし
みんなのひろば 市民の皆さんが行う活動の参加者・会員募集、またイベントの周知など、いろいろな情報を掲載します(営利・個人的なものなどは掲載できません)。皆さんからの情報をお待ちしています(誌面の都合で掲載できないこともありますので、ご了承ください)。 10月号締切:9月1日 11月号締切:10月1日 問い合わせ先:豊後大野市役所総務課 広報広聴係 〒879-7198 豊後大野市三重町市場1200 【電話】0974...
-
イベント
第13回 アルテヴィーヴァコンサート 開催! 市民有志によるコーラスや、プロのアーティストによる演奏をお楽しみください。 日時:8月24日(日) 13時30分開場 14時開演 会場:エイトピアおおの 大ホール 入場料:1,000円(全席自由/税込) ※高校生以下無料 出演: ・奏リコーダーアンサンブル(竹田市) ・ソプラノ 横森由衣 髙品綾乃 ・テノール 持齋寛匡 ・バリトン 竹内利樹 ・ピアノ 大野瑞季 演目: ・市民有志によるコーラスステ...
-
文化
神楽会館一般公演 日程:8月17日(日) 開場時間:11時30分 公演時間:12時30分~15時30分 場所:神楽会館 入場料: 大人1,000円(当日1,500円) 中学生以下500円(当日1,000円) 出演団体:浅草流松尾神楽(あさくさりゅうまつおかぐら)、竹野浦神楽保存会(たけのうらかぐらほぞんかい) 演目:神逐(かみやらい)、綱伐舞(つなきりまい)ほか チケット:神楽会館のみでの販売(電話予約可能) 問い...
-
くらし
くらしのカレンダー 8月 ◆無料相談のご案内 ◇消費生活相談 日時:毎週火・木・金曜日10時~16時 問合せ:市消費生活センター(商工観光課内) 【電話】0974-22-1018 ◇不動産に関する相談 日時:21日(木)9時~12時 場所:市中央公民館(市役所2階) 問合せ:総務課 総務係 【電話】0974-22-1002 ◆市清掃センターごみ持ち込み 日時:3日(日)9時~12時、13時~16時 ・ごみ収集日をプッシュ通...
-
くらし
覚えよう!ワンポイント手話 ◆災害関係シリーズ「危険」 8月号は「危険」を紹介。皆さんも一緒にやってみましょう。 右手2指を額の右側につけ、上下にこする ※ケーブルテレビ「週間!情報トレイン」でワンポイント手話講座を放送中です。 問い合わせ先:社会福祉課 障がい支援係 【電話】0974-22-3083(内線2151)
