市広報みやざき No.976 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
インフォメーション
◆宮崎市の文化芸術振興活動を支援しませんか ▽グッズ製作・販売の目的 市は、令和2年に「宮崎市文化芸術基本条例」を施行し、「子ども・若者、障がい者」の文化芸術活動の充実や、支援の活性化(寄附文化の醸成)などに取り組んでいます。この度、子ども・若者、障がいのある人たちのアート作品を募集し、計118点の応募のなかから最優秀に選ばれた作品を使用して、ノートとミニトートバッグを製作しました。売り上げの一部…
-
くらし
市コールセンター
【電話】25-2111 月曜から金曜日(祝日・休日を除く) 受付時間:8時から午後5時15分まで QRコードから市政に関する情報を配信中! 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 【FAX】38-4894 【メール】[email protected] ※ファクス・メールは、24時間…
-
その他
人口と世帯数12月1日現在(前月比)
人口:394053人(226人減) 世帯数:188691世帯(97世帯減) 男性:185990人(88人減) 女性:208063人(138人減)
-
くらし
みやざきトピックス
◆トピックス#1 第38回青島太平洋マラソン 1万人を超えるランナーが日向路を力走 師走の日向路を駆け抜ける「第38回青島太平洋マラソン2024」が昨年12月8日(日)に開催されました。今回は5年ぶりに10キロのコースが復活し、3キロコースとフルマラソンコースに合わせて1万人を超えるランナーがエントリーしました。メインのフルマラソンのコースはひなた宮崎県総合運動公園をスタートし、橘通りを経由して宮…
-
スポーツ
≪特集1≫ファンも初めての人も楽しめる!キャンプガイド2025(1)
球春みやざきがやってくる! 今年もキャンプシーズンとなりました。今シーズンの活躍に向けて、多くの球団が市内で調整を行います。プロ選手の技術や気迫を間近で見て感じることができる貴重な機会です。スポーツに興味がない人も楽しめるイベントもあります。この春はキャンプ地へ出かけてみませんか。 ◆チーム一丸で切磋琢磨し13年ぶりの日本一へ躍動 読売巨人軍は球団創設90周年を迎えた昨季、4年ぶりにセ・リーグ優勝…
-
スポーツ
≪特集1≫ファンも初めての人も楽しめる!キャンプガイド2025(2)
◆岸田新監督率いるチームで日本一を目指し全員一丸で臨む 今シーズンまず目指すのは、チーム全員で一丸となって勝利に向かって戦うことです。昨シーズンの悔しさを晴らすため、宮崎の地では全員が高いモチベーションと情熱を持って練習に取り組みます。どの選手も確かな実力を持った期待の戦力です。切磋琢磨し懸命に汗を流す姿に、どうぞ熱い視線を注いでください。ご声援よろしくお願いします。 -きしだ まもる監督 ▽ピッ…
-
文化
≪特集2≫宮崎市の歴史をまとめています 歴史資料などの情報をお寄せください
市制施行100周年を機に宮崎市史の編さんがスタートしました。市では昭和34年(1959年)に『宮崎市史』を、昭和53年(1978年)に『宮崎市史 続編』を刊行しましたが、このたびの市史は、本市にとって初めての古代から現代までの史資料編を含む本格的な編さんとなります。ご家庭や地域に眠る歴史資料などの貴重な情報をお待ちしています。 ◆宮崎市史を知る4つのQ and A Q.市史ってなぁに? A.市の歴…
-
くらし
市民農園で野菜作りにチャレンジ!!~家族での自然体験や憩いの場所としてもどうぞ~
「津倉市民農園」は、市民のために整備された農園です。農作業で汗をかくのはもちろん、敷地内にある緑地広場では、子ども連れで遊ぶこともできます。家族で憩いの時間を過ごす場所として利用してみませんか? 1.緑地広場 2.駐車場 3.多目的トイレ 4.貸出農具置き場 ◆初心者、ファミリーでの利用も大歓迎!! 野菜や花などの栽培を通じて、農業への理解や趣味の場、健康増進、交流・ふれあいの場として利用できます…
-
くらし
[Dish of the month]今月の一皿
『里芋と長ねぎのフリット(磯辺風味)』 やわらかい里芋がサクサクの食感にかわりに長芋やごぼうを使ってもOK ポリ袋に入れて下味をつける磯辺風味のフリットです。揚げ網で油をきりながら揚げるときれいに仕上がります。お酒のおつまにぜひどうぞ。 ◆分量 4人分 カロリー 約231キロカロリー ※1人あたり 調理時間 約35分 ◆材料 里芋(赤芽)6から8個 クリームチーズ 4個(個包装タイプ) 長ねぎ 1…
-
くらし
総合支所・地域センター窓口で現金とキャッシュレス決済が選べるようになりました!
総合支所や地域センター窓口での証明書発行手数料などの支払いで、キャッシュレス決済を導入しました。現金はもちろん、さまざまな決済方法が選択でき、市民の皆さんがさらに便利に利用できるようになりました。 ※本庁市民課窓口ではすでに導入済みです。 ◆新たに導入した窓口 ・4総合支所(佐土原・田野・高岡・清武) ・6地域センター(赤江・木花・青島・住吉・生目・北) ◆キャッシュレス決済が利用できる支払い ・…
-
スポーツ
みらいの宮崎を創る人 フォーカス VOL.21
かい ののか さん 「SAGA2024」全国障がい者スポーツ大会 50m自由形1位 『緊張せずに臨めたことで勝ち取れた栄冠』 昨年10月26日から28日、佐賀県で開催された「SAGA2024」全国障がい者スポーツ大会。そこで期待の選手として注目されていたかいののかさんは、50メートル自由形1位、50メートル背泳ぎ2位を獲得。晴れの舞台で見事な結果を残しました。甲斐さんが水泳に力を入れ始めたのは、中…
-
イベント
ぶらりみやざき(1)
遊びあり、学びあり、癒しあり。 宮崎市とっておきのイベントをぜひお楽しみください!! 2月→3月 ※掲載の情報は1月1日現在のものです。イベントの内容は状況により変更になる場合がございます。参加する際は主催者にお問い合わせください。 掲載以外の情報はQRコードからご覧いただけます。 ◆クリスマスローズの講習 色や形のバリエーションが多く、和洋どちらの庭にもよく似合うクリスマスローズの品種の選び方や…
-
イベント
ぶらりみやざき(2)
◆エコプラまつり2025 今回はごみ分別ゲームやごみ収集車試乗体験など、子ども向けのコーナーをパワーアップしました。「ごみの減量」や「環境問題」についてみんなで考えてみませんか? 日時:3月2日(日)10時から午後2時まで 場所:エコクリーンプラザみやざき(大瀬町字倉谷6176-1) 問い合わせ先:同会場 【電話】36-6606【FAX】36-6706 休館・休園日:日曜(第3日曜は開場)、祝日(…
-
子育て
子育て[Child Care]
◆ファミサポ「依頼会員」登録会 育児の手助けを受ける人(依頼会員)になるための登録会を開催します。当日は会員証用の顔写真撮影があります。 対象:0歳から12歳(小学生)までの子どもがおり、ファミサポ事業に理解のある市内、国富町または綾町に住む人 日時: ・2月23日(日・祝)10時から11時まで、午後2時から午後3時まで ・3月7日(金)10時から11時まで、午後2時から午後3時まで ・3月15日…
-
健康
健康・福祉[HEALTH and WELFARE]
◆35歳以上の市国保加入の皆さまへ特定健診が終了間近です 市民の約4人に1人は、心疾患・脳血管疾患・腎不全などの生活習慣病を起因とした疾病で亡くなっています。健康でも通院中でも、毎年1回は健診を受けましょう。(受診券は令和6年5月末頃に送付しています) 対象:35歳以上の市国民健康保険加入者、宮崎県後期高齢者医療制度加入者 期間:2月28日(金)まで 場所:個別…指定医療機関 料金:無料 持参:令…
-
くらし
相談窓口
・宮崎市こころつなぐライン相談 ・市ホームページでもさまざまな相談について掲載しています。 ◆こころの悩み ▽精神科医による「こころの健康相談」 相談日時:2月27日(木)13時30分、14時30分、15時30分 (定員3組、各50分程度、事前に電話で申込) 場所:市保健所 問い合わせ先:健康支援課 【電話】29-5286【FAX】29-5208 ▽こころのダイヤル 相談日時:月曜・水曜・金曜・日…
-
くらし
今月の情報ひろば~お知らせ(1)
くらしや情報収集に役立つ「掲示板」です。宮崎市役所へ書類などを郵送する必要がある場合は、〒880-8505、住所不要、担当課のみの記載で届きます。 ※掲載の情報は1月1日現在のものです。状況により変更になる場合がございます。詳しくは担当課(主催者)にお問い合わせください。 ◆公共施設予約案内システムが変わります 稼働中の公共施設予約案内システムは、3月7日(金)より新システムに移行します。操作しや…
-
くらし
今月の情報ひろば~お知らせ(2)
◆小規模修繕工事契約希望者登録申請の受付 小規模修繕工事の希望者の登録申請を受け付けます。 対象:競争入札参加資格者名簿に未登録で所定の要件に該当する者 登録期間:7月1日から令和9年6月30日まで 申請:3月1日(土)から31日(月)までに申請書を持参、郵送または宮崎市スマート申請で手続きを行ってください。詳しくは市ホームページに掲載しています。(持参の場合は土・日曜、祝日を除く) 問い合わせ先…
-
くらし
今月の情報ひろば~募集
◆宮崎シティフィルハーモニー管弦楽団団員募集 宮崎シティフィルハーモニー管弦楽団では現在、団員を募集しています。社会人または大学生以上で、弦楽器・管楽器・打楽器の経験がある人が対象です。練習は毎週日曜の夜に行っていますので、まずは見学にお越しください。特に弦楽器、クラリネット、ホルン、トロンボーンの経験のある人を歓迎します。 ▽担当課からのメッセージ 一緒にオーケストラであの名曲を演奏しましょう。…
-
くらし
こちら消費生活センターです!ネット上の「もうけ話」にご用心!
~SNSやマッチングアプリをきっかけにした副業や投資のトラブルが増えています~ SNS上の広告やダイレクトメッセージなどをきっかけに副業や投資を始め、「もうけるためには高額な費用を支払う必要がある」と言われ支払ったのにもうからなかった、といった相談が寄せられています。 ・「必ず儲かる投資のノウハウ教えます!」 ・「○○するだけで○万円!すぐに稼げるので借金しても元がとれる!」 ◆トラブルにあわない…
- 1/2
- 1
- 2