市広報みやざき No.977 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
インフォメーション
◆4月検針分から水道料金および下水道使用料を改定します ▽料金改定の理由 1.令和2年度に予定していた料金改定に関する検討を、コロナ禍のため先送りしました。しかし、社会経済情勢の変化にともなう原油価格や物価の高騰が続き、施設の稼働に必要な燃料や工事資材も価格が上昇しており、施設の耐震化などに計画的・継続的に取り組むには経営体力の強化が必要となりました。 2.人口減少などにともなう上下水道料金収入の…
-
くらし
市コールセンター
【電話】25-2111 月曜から金曜日(祝日・休日を除く) 受付時間:8時から午後5時15分まで QRコードから市政に関する情報を配信中! 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 【FAX】38-4894 【メール】[email protected] ※ファクス・メールは、24時間…
-
その他
人口と世帯数 2月1日現在(前月比)
人口:393680人(373人減) 世帯数:188564世帯(127世帯減) 男性:185814人(176人減) 女性:207866人(197人減)
-
くらし
みやざきトピックス
宮崎市制100周年記念トークイベント「宮崎のミライを語る」開催 市内の高校生・大学(院)生による若者ミライ提言と、本市の歌人・いとう かずひこさん、本市出身の俳優・さかい まさとさんによるトークイベントを1月12日(日)、宮崎市民文化ホールで開催しました。 ・宮崎ジュニア・オーケストラがオープニングを飾りました! ◆第2部 みやざき ミライトーク Q.お互いの印象はどうでしたか? 伊藤:常に「問い…
-
くらし
≪特集1≫市制100周年記念・関連事業 総集編
Miyazaki City 100th Anniversary 令和6年4月1日に市制施行100周年を迎え、1年間を通して、さまざまな記念イベントや事業を展開してきました。「“ミンナ”でお祝い」「“ミリョク”の発信」「“ミライ”への投資」3つのテーマのもと、みんなで100年を祝い、次の100年につながる取り組みを行いました。おもな事業をご紹介します! -宮崎市キャラクター みやねこ ◆“ミリョク”…
-
健康
≪特集2≫あなたと大切な人の命を守るためにひとりで悩まないで誰かに話してみませんか?
国の人口動態統計(概数)によると、令和5年の宮崎県の自殺死亡率は、全国ではワースト2位。令和5年の本市の自殺者数は81人と、多い状況が続いています。市では、令和6年3月に「第3期宮崎市自殺対策行動計画」を策定しました。あなたとあなたの大切な人を守るためにできることを考えてみませんか? 3月は自殺対策強化月間です ◆こころの健康度」をチェックしてみよう ▽自分で感じる症状 抑うつ気分(憂うつ、気分が…
-
スポーツ
≪特集3≫シーズン開幕!目指せJ2昇格!テゲバジャーロ宮崎
2月に今シーズンが開幕し、J2昇格を目指す「テゲバジャーロ宮崎」。 今シーズンは確実に結果を残し、市民の皆さまに元気を届けます。 ◆マスコットキャラクター誕生! ジャーロくんは宮崎生まれです。テゲバジャーロ宮崎が好きすぎて、体の色もいつの間にかチームカラーと同じピンクになりました。もちろんサッカーが“てげ”好きで、テゲバジャーロのシュートが決まったときは、“てげ”喜びます。会場で皆さんのお越しを待…
-
くらし
5月1日から盛土規制法の許可制度がスタートします
市全域が「規制区域」に指定 盛土等にともなう災害から人命を守るため、令和5年5月に「宅地造成及び特定盛土等規制法」(通称:盛土規制法)が施行されました。本市では令和7年5月1日より規制法の運用を開始します。一定規模以上の盛土等を行う場合は事前の手続きが必要となります。 ◆盛土「等」とは? 盛土・切土・土砂の仮置きのこと 許可が必要となる盛土等とは下記のような行為を指し、一定規模以上のものが規制対象…
-
くらし
[Dish of the month]今月の一皿
『豆腐とツナのディップ』 木綿豆腐の水気はしっかり切って パンや野菜、ゆで卵とも相性抜群 焼いたパンや野菜、肉、魚などと組み合わせ自在のヘルシーディップです。ワインにも合いおもてなしにも便利な一品です。 ◆分量 2から3人分 カロリー:約933キロカロリー ※1人あたり 調理時間:約20分 ◆材料 木綿豆腐2分の1丁(150グラム) A アンチョビ(ペースト) 大さじ1 ツナオイル缶 1缶 ※オイ…
-
しごと
未来を育てる保育士を全力で応援します!
「保育士等への支援制度」で夢への一歩を踏み出しませんか? 市では、保育業務に携わる皆さんが働きがいを持って仕事ができるよう、国が進める保育士等の処遇改善に加えて、市独自の支援制度を設けて支援しています。未来を担う子どもたちのために、ぜひ宮崎市で働きませんか? ◆[NEW]令和7年4月1日から新卒保育士確保対策の取り組みを始めます 市内の保育所などに就職する新卒保育士に、年額10万円の支援金を給付し…
-
スポーツ
みらいの宮崎を創る人 フォーカス VOL.22
ゆうき さくと さん 棒高跳びインターハイ1位 『土台となる筋力を強化してインターハイで1位に』 宮崎第一高校陸上部で棒高跳びを専門とする結城咲翔さん。長年の努力が実を結び、昨年のインターハイで全国1位をつかみ取りました。結城さんが陸上に出会ったのは小学1年生のとき。全校リレーに選出されなかったのが悔しくて、陸上クラブに入ったのが始まりです。「棒高跳びは、小学3年生のときにクラブの監督から誘われて…
-
イベント
ぶらりみやざき(1)
遊びあり、学びあり、癒しあり。 宮崎市とっておきのイベントをぜひお楽しみください!! 3月→4月 ※掲載の情報は2月1日現在のものです。イベントの内容は状況により変更になる場合がございます。参加する際は主催者にお問い合わせください。 掲載以外の情報はQRコードからご覧いただけます。 ◆春のフローラル祭「チューリップウィーク」 今春は、芝生広場の花壇面積が増えて見どころが満載!各所で色とりどりのチュ…
-
イベント
ぶらりみやざき(2)
◆春のフローラル祭「ラックスガーデンAYA」 今年も特設花壇に日にあたると花びらがキラキラ光るラナンキュラス「ラックス」が登場します。赤やピンクなど色も豊富!きらめくラックスをぜひご覧ください。 日時:3月22日(土)から4月13日(日)9時から午後5時まで 場所:フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 料金:無料(入園料別) ※開花状況などに応じて特別料金が発生します。料金や休園日など、詳細…
-
子育て
子育て[Child Care]
◆ファミリー・サポート・センターみやざきのご案内 保護者が仕事や通院などで子どもの世話や保育園などの送迎ができなくなったり、子どもを一時的に預けたいときなどに利用できるサービスを提供しています。育児の手助けを受けたい人「依頼会員」、育児の協力を行いたい人「援助会員」で構成されています。詳しくは市ホームページに掲載しています。 ▽ファミサポ「依頼会員」登録会 日時: ・3月30日(日)10時から11…
-
くらし
健康・福祉[HEALTH and WELFARE]
◆いきいき手帳(記録ノート)を配布します 健康づくりと介護予防に役立つ「いきいき手帳」に付属している記録ノートを新たに配布します。現在使用している記録ノートを使い終えた人が対象です。いきいき手帳(本体)は現在お持ちのものを引き続き使用してください。いきいき手帳をお持ちでない人は、現在配布をしていますので、お気軽にお問い合わせください。詳しくは市ホームページに掲載しています。 配布場所:地域包括ケア…
-
くらし
相談窓口
・厚生労働省 電話・SNS相談 ・市ホームページでもさまざまな相談について掲載しています。 ◆こころの悩み ▽精神科医による「こころの健康相談」 相談日時:3月13日(木)、27日(木)午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分 (定員3組、各50分程度、事前に電話で申込) 場所:市保健所 問い合わせ先:健康支援課 【電話】29-5286【FAX】29-5208 ▽宮崎市こころつなぐライン相談…
-
くらし
今月の情報ひろば~お知らせ(1)
くらしや情報収集に役立つ「掲示板」です。宮崎市役所へ書類などを郵送する必要がある場合は、〒880-8505、住所不要、担当課のみの記載で届きます。 ※掲載の情報は2月1日現在のものです。状況により変更になる場合がございます。詳しくは担当課(主催者)にお問い合わせください。 ◆国民年金の学生納付特例申請はオンラインで 学生の人には、申請により在学中の保険料が猶予される学生納付特例制度があります。在学…
-
くらし
今月の情報ひろば~お知らせ(2)
◆宮崎市職員採用試験 令和8年4月採用予定の職員採用試験(大卒・短大卒程度)を実施します。詳しくは職員採用ポータルサイトに掲載しています。 試験区分:一般行政(I・II・III・法律・デジタル・スポーツ特別枠)、土木、建築、電気、機械、化学、福祉専門職、文化財専門職、芸術文化専門職、免許資格職など 申込期間:2月下旬から4月上旬まで(一般行政IIは3月下旬から5月上旬まで) 第一次試験日:4月中旬…
-
くらし
今月の情報ひろば~お知らせ(3)
◆ごみなどの受け入れを停止します エコクリーンプラザみやざきでは、電気設備年次点検のため、施設でのごみなどの受け入れをすべて停止します。 期日:4月12日(土) ▽担当課からのメッセージ ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ先:環境施設課(エコクリーンプラザみやざき) 【電話】30-6511【FAX】30-6616 ◆令和6年度非課税世帯への給付金(3万円)について …
-
くらし
今月の情報ひろば~募集
◆「自分だけの畑」はじめませんか 宮崎市津倉市民農園では家庭菜園として利用できる区画の貸し出しを行っています。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先:佐土原総合支所農林建設課 【電話】73-1114【FAX】72-2941
- 1/2
- 1
- 2