広報ひゅうが 令和7年1月号 No.836

発行号の内容
-
文化
(歴史探訪)火災から文化財を守ろう 文化財防火デー
昭和24年(1949)1月26日、現存する世界最古の木造建築物である法隆寺金堂(奈良県斑鳩町)が炎上し、十二面壁画の大半が焼損しました。この事件を受け、先人たちが残した文化財を火災から守ろうとの世論が高まりました。そして昭和30年(1955)、文化財保護委員会(現在の文化庁)と国家消防本部(現在の消防庁)は毎年1月26日を文化財防火デーに制定しました。文化財を火災、震災その他の災害から守るとともに…
-
くらし
(道駅食楽)新春から張り切って営業します 今年もご来店をお待ちしています!
◆日向サンパーク情報 ◇道の駅日向「物産館」【電話】56・3809 営業時間:午前9時~午後6時 ◇体育施設(テニス場)【電話】090・7160・8627 営業時間:午前9時~午後7時 (午後7時~9時のナイターは前日までの予約制) ◇オートキャンプ場【電話】58・0636 営業時間:午前8時~午後6時(場内Wi-Fi完備) ※予約はネット予約「なっぷ」から ◇ドッグラン【電話】58・0636 営…
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー
◆日向市内の市所有の土地・建物を公売します 市所有の土地・建物(住宅)を一般競争入札方式で公売します。一般競争入札とは、条件を満たせばどなたでも簡単に参加できる入札方法です。最低入札価格以上で、最も高い価格を付けた人が購入できます。 公売物件:土地建物4件、土地3件 入札日:2月21日(金) 申込期間:2月7日(金)まで 最低売買価格:12万1000円~ 申込方法:市ホームページで確認するか、問い…
-
くらし
くらしの情報ー募集ー
◆「無料スマートフォン教室」年齢問わずどなたでも インターネットを使って、便利で豊かな生活を過ごすことができるように、無料のスマートフォン教室を開催します。 この教室では、市と包括連携協定を結んでいるソフトバンク株式会社のスマホアドバイザーが講師となり、スマートフォンの基本操作などを説明します。 商品やサービスを販売することはありません。年齢を問わずどなたでも、何回でも参加できますので、気軽に申し…
-
イベント
くらしの情報ーイベント・催しー
◆日向市ゼロカーボン推進講演会を開催します 「ゼロカーボン」について、話を聞いて学んでみませんか。 日時:2月16日(日)、午後2時~3時30分 場所:市中央公民館ホール 講師:気象予報士 酒井晋一郎さん ※UMKテレビ宮崎「♯LINK」などに出演 演題:「気候変動の時代にどう向き合うか」 ◉参加料無料、申込不要 問い合わせ:環境政策課環境政策係 【電話】53・2256 ◆「公民館合同発表会」を開…
-
くらし
新しい図書館に関するアンケート
図書館を核とした新たな複合施設の整備のため、市民・利用者の皆さんの意見を聞かせてください。 ※下記二次元コードまたはアンケート用紙による回答 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 募集期間:1月14日(火)~27日(月) 対象者:中学生以上の市民または市内に通勤・通学している人 問い合わせ:総合政策課政策推進係 【電話】内線2214
-
イベント
広域情報掲示板~美郷町北郷~宇納間地蔵尊大祭
美郷町の三大祭りの1つである「宇納間地蔵尊大祭」が開催されます。 「宇納間の地蔵さん」として親しまれている火伏せ地蔵。ご本尊に続く365段の石段を上ってお参りしたり、火伏せのお札を買い求めたりと、毎年多くの参拝者が訪れます。 また、寺周辺においては、地場産品や土産物などの出店も予定しています。 ぜひ、お越しください! 日時:2月20日(木)~2月22日(土) 場所:美郷町北郷宇納間地蔵尊(全長寺周…
-
くらし
くらしの相談日~気軽に相談を~
◆行政相談 日時:1月17日(金)午前10時から午後3時まで 場所:大王谷コミュニティセンター 日時:1月15日(水)午前10時から正午まで 場所:東郷公民館(さくら館) 日時:毎月第2、第3金曜日 午前9時30分から正午まで 場所:市文化交流センター内男女共同参画社会づくり推進ルーム「さんぴあ」 問い合わせ:市民課市民相談係 【電話】66-1018 ◆法律相談(電話要予約) 日時:1月16日(木…
-
くらし
西村さとしの市長コラム
◆プロ野球秋季キャンプ復活 交流人口や観光客の増加に向け、日向市と韓国との連携を強めたい想いと、日向市で秋季キャンプを行ってくれるプロ野球球団がコロナ禍以降無いことから、釜山市を本拠地とするロッテジャイアンツに白羽の矢をたて、知人を介して千葉ロッテ球団を通じ日向キャンプをお願いしてきました。 韓国プロ野球リーグは10球団あり、その中でもロッテジャイアンツはホームの試合は毎回満席になる人気球団で、釜…
-
くらし
くらしのはてな?に やさしく答えます
Q.公的年金等の源泉徴収票が送られてきましたが、どんなときに使いますか? A.公的年金等の源泉徴収票とは、老齢年金などを受給された人に、1年間の支払総額や源泉徴収した所得税額、社会保険料などをお知らせするものです。特別徴収されていない社会保険料や生命保険料など、控除できるものがあった場合に、確定申告をすると源泉徴収された所得税が還付されることがあります。源泉徴収票は、確定申告書を記載するときに使い…
-
くらし
地域安全掲示板
◆早めの点灯・ピカピカ運動 期間:11月1日(金)~1月31日(金) 夕暮れ時の早めの点灯・ピカピカ運動が1月31日まで実施されます。 ・運転者は、夕暮れ時の早めのライト点灯、前車や対向車がいる場合などを除き基本はハイビーム。 ・歩行者は、明るい目立つ色の服装と反射材を着用し、LEDライトを活用。 ◇11月中の交通事故件数 人身:12(-8) 物損:102(+22) ( )内は対前年比 問い合わせ…
-
くらし
納税は納期内に!
◆1月の納税 ・市県民税 4期 ・国民健康保健税 8期 納付期限:1月31日(金) 口座振替:1月27日(月)
-
その他
from Editor`s room 編集後記
・去年の4月から広報担当として、表紙の青木さんをはじめ多くの方に取材を行いました。取材した方々は皆、魅力的で人を引きつける雰囲気を感じました。今年はどんな方にお話を伺えるのか、ワクワクしています。(黒) ・年末年始といえば高校サッカー選手権。SNSを見ていると、とある強豪校の壮絶な練習の動画が流れてきました。高校生の活気と意欲に、生活がだらけ気味な私はちょっと反省…2025年は少し背筋を伸ばしたい…
-
くらし
第14回青の國若山牧水短歌大会
◆青の國短歌大賞決定 今大会には、全国各地の皆さんや県内の小中高生から、5部門に4731首の応募がありました。歌人の伊藤一彦氏(若山牧水記念文学館館長)、大口玲子氏(第17回若山牧水賞受賞者)による審査の結果、青の國短歌大賞をはじめ各部門の入賞作品が決定しました。 青の國短歌大賞に選ばれたのは佐々木泰三さん(長崎県長崎市)の作品です。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
その他
人のうごき
◆令和6年(2024年)12月1日現在 人口:56,728人(-21) 男:27,024人(-7) 女:29,704人(-14) 世帯数:25,132世帯(+17) ※数値は令和2年国勢調査確報値をもとに算出した推計人口(現住人口)。外国人を含む。( )内は対前月比。 ◇11月中異動(単位:人) 転入:99 転出:82 出生:23 死亡:61
-
その他
表紙のよこがお
12月5日、元プロ野球選手の青木宣親さんの市役所訪問に合わせて花束贈呈式を開催。多くの市民や富高幼稚園の園児が詰め掛け、青木さんの帰郷を歓迎しました。式では青木さんから「21年間もプレーできたのは皆さんの声援があったから。皆さんも一日一日を大切に、周りの人に感謝して、いろんなことにチャレンジしてほしい」と感謝の言葉とメッセージがありました。
-
その他
その他のお知らせ(広報ひゅうが 令和7年1月号 No.836)
◆海・山・人がつながり 笑顔で暮らせる元気なまち リラックスタウン日向 ※日向市役所 【電話】52-2111(代) ※東郷総合支所 【電話】69-2111(代) ※日向市ホームページ 【URL】https://www.hyugacity.jp/ 日向市では、財源の確保のために有料広告を掲載しています。広告内容は市が推奨するものではありません。 掲載されている広告の内容などのお問い合わせは直接広告主…
- 2/2
- 1
- 2