広報みさと 2025年6月号

発行号の内容
-
くらし
[町の話題] 行政相談委員を退任 河内喜美子さんへ感謝状贈呈 河内喜美子さんは、北郷地区の行政相談委員を21年8か月間務め、3月31日をもって退任されました。 令和4年には、長年の功績から瑞宝双光章を受章しました。 約22年間お疲れ様でした!
-
くらし
[町の話題] 区長の皆さんを紹介します! 町内24の行政区から選ばれた区長の皆さまには、地元住民の代表として地域のまとめ役や行政とのパイプ役を務めていただいております。 ■今年度の美郷町区長名簿 ・美郷町区長会 ・南郷地区 ・西郷地区 ・北郷地区 ※区長名簿については本紙をご覧ください。 お問合せ:総務課 【電話】66-3601
-
くらし
[町の話題] 新行政相談委員 稲村美智代さん このたび、稲村美智代さんが北郷地区の行政相談委員に委嘱されました。 行政相談委員は総務大臣から委嘱を受け、ボランティアで皆様の身近な相談相手として、国などの仕事に関する苦情やご意見・ご要望の相談をお受けします。 美郷町では、下記の日程で、行政相談所を開設します。 相談は無料で、秘密は固く守られますので、お気軽にご相談ください。 ■南郷地区 相談日:毎月第2火曜日(10:00~12:00) 場所:南...
-
子育て
[町の話題] 子育て支援センターだより 42号 ■~4月の開設の様子~ ◇アロマヨガ体験 4月22日の開設では、延岡市で活動されている「四季のアロマヨガ 右田 佐知子様」をお招きしました。 数種類のアロマの中から自分好みのアロマを選び、いい香りに包まれながらフォームローラーやブロックを使って体をほぐしたり、普段使わない筋肉を伸ばしたりしました。 アロマヨガのおかげで心も体もリフレッシュすることができました。 ■~6月のイベント情報~ 6月の予定...
-
文化
[町の話題] 「第2回美郷文学エッセイ賞 作品集」を発刊しました! 昨年7月~10月に「第2回美郷文芸エッセイ賞」の作品の募集を行いました。全国各地から203作品の応募があり、厳正なる審査の結果、20作品が入賞となりました。 今回の作品テーマは「推し」。ユーキャン新語・流行語大賞にノミネートされるなど、近年社会に浸透してきた「推し」。元来は、「○○推し」として応援するアイドルなどで使われてきました。しかし現在では、その概念は多様化しており、応援する人物だけでなく、...
-
文化
[町の話題] みて さがして とっておきの郷 13 小川笠塔婆(かさとうば) (町指定文化財) 笠塔婆とは、「塔婆」の一種で、亡くなった人を供養するために建てられる石で作られた塔のことです。 この笠塔婆は、凝灰岩で作れていて笠石(上部に置かれる笠状の石)を紛失していますが、天文13年(1544年)に建てられたと見られています。高さは約1メートル60センチあり、上部の舟形には阿弥陀如来像(あみだにょらいぞう)が彫られています。 以前は、国道388号線...
-
くらし
[町の話題] 考えよう!一般廃棄物最終処分場シリーズ 46 ■「一般廃棄物」と「産業廃棄物」について(1) 日向市、門川町、美郷町、諸塚村、椎葉村で構成する日向東臼杵広域連合では、次期広域最終処分場整備について検討を進めていますが、最終処分場のことをもっと知ってもらうために「廃棄物」(次期処分場でも対象の「一般廃棄物」と、対象外の「産業廃棄物」)について2月にわたり紹介します。 ◇「廃棄物」とは… 「廃棄物」の定義は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(...
-
くらし
[町の話題] 美郷町総合計画体系別 令和7年度補助事業一覧(個人・事業体)(1) 美郷町の全ての計画の基本となる「美郷町総合計画」に基づき実施しています令和7年度補助事業を以下にまとめましたのでご紹介します。事業の詳細については、各担当課へお問い合わせください。 ■農業の振興 ■林業の振興 お問合せ:農林振興課 【電話】66-3605
-
くらし
[町の話題] 美郷町総合計画体系別 令和7年度補助事業一覧(個人・事業体)(2) 美郷町の全ての計画の基本となる「美郷町総合計画」に基づき実施しています令和7年度補助事業を以下にまとめましたのでご紹介します。事業の詳細については、各担当課へお問い合わせください。 ■商工業の振興 ■住宅環境の整備 ■水道施設・生活排水処理施設の整備 ■道路環境・交通体系の整備 ■移住定住の促進 お問合せ: 企画情報課【電話】66-3603 建設課【電話】66-3618 町民生活課【電話】66-3...
-
くらし
[町の話題] 美郷町総合計画体系別 令和7年度補助事業一覧(個人・事業体)(3) 美郷町の全ての計画の基本となる「美郷町総合計画」に基づき実施しています令和7年度補助事業を以下にまとめましたのでご紹介します。事業の詳細については、各担当課へお問い合わせください。 ■福祉の充実 ■保健・医療の充実 ■防災対策の充実 ■治山・砂防・河川対策の充実 ■生涯学習の推進 ■学校教育の充実 ■地域資源を活かした産業振興 お問合せ: 総務課【電話】66-3601 健康福祉課【電話】66-36...
-
くらし
[お知らせ] 6月1日は「人権擁護委員の日」 全国人権擁護委員連合会では、6月1日を「人権擁護委員の日」と定め、人権擁護委員制度の周知を図るため、例年、各市町村で『全国一斉特設人権相談所』の開設や街頭での啓発活動を行っています。 本町で、人権擁護委員として法務大臣から委嘱を受け、活動されている方は次の方々です。 南郷地区 北郷地区 西郷地区 ※委員名は本紙をご覧ください。 この他にも、法務局における常設人権相談所及び各地域における特設人権相談...
-
講座
[お知らせ] 依存症家族教室のご案内 ストレス社会の中で、自分の抱える問題やつらい現実などから逃れるために、薬物、アルコール、ギャンブルなどに依存し、コントロールを失ってしまう行動習慣、それらを総称して、アディクション(嗜癖行動、しがみつき)といいます。 依存症者の周囲にいる人たちは、「自分の関わりが悪かったから…」と罪悪感を持ったり、「本人の人格の問題だ」と怒りをため込んだりしている場合が多くあります。 「依存症」という病気に対する...
-
くらし
[お知らせ] 農作業(水稲)の参考単価をお知らせします 農家の皆さまからの要望が多い農作業の参考単価を検討しましたのでお知らせします。 なお、この単価は「各地域で作業内容が若干違っていたり、ほ場の整備状況が違うことはわかっているが、参考となる金額が知りたい」という要望を受けて作成したものですので、目安としてご活用ください。 作成にあたっては、実際の作業単価、一部の受託事業者の希望単価等を元にして算定しております。ほ場の立地条件(移動距離)や整備状況(傾...
-
講座
[お知らせ] 生きがい教室の受講生を募集します! 令和7年度に開講する生きがい教室の受講生を募集します。受講を希望される方は教育課または各図書館までお申し込みください。たくさんのご応募をお待ちしています。 ■韓国料理教室 日程:6月18日(水) 開講13:00~15:00 1回完結 場所:西郷ニューホープセンター 講師:ペク・ミンハ 氏(国際交流員) 内容:好評につき、きゅうりキムチ作りの第2弾を開催します。オモニ(母)の味のきゅうりキムチを一緒...
-
くらし
[お知らせ] 水道が断水したらどうする?~断水中や復旧後の注意点~ 水道管の破損または施設の工事、災害等により、住民のみなさまには「断水」にご協力いただくことがございます。 断水前から断水復旧後の通水までご不便、ご面倒をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。断水について、いくつかの注意点をお知らせいたします。 ■断水に備えて 断水には水道工事などの計画的な断水もあれば、災害・トラブル等による予期せぬ事態で水道が断水する場合もあります。 ◇日頃から ・「...
-
くらし
[お知らせ]〔美郷町簡易水道〕それって「漏水」かも 水道検針員が投函する“検針票(感熱紙)”をご覧になって、『近頃、水道料金が高い気がする』、『最近、使用水量が多くなった気がする』等の違和感がありましたら、それは「漏水」の可能性があります。 次の点をご確認ください。 (1)漏水(水漏れ)の確認の方法について 水道メーターより家屋側の水道の蛇口、水道栓、トイレ等をすべて使用していない状態で、水道メーターのパイロット(右写真…銀色のコマ)が回っている場...
-
健康
[お知らせ] 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です 6月4日から1週間は「64」にちなんで、虫歯予防のための「歯と口の健康週間」になっています! 自分の歯でしっかり食べ、健康な生活を送るためには、子どもの頃からの虫歯予防・歯周病予防がとても大切です。むし歯は、むし歯菌・歯の質・糖分の要因が重なり、時間が経過することで発生しやすくなります。これらの要因を上手にコントロールしてむし歯を予防しましょう。 この機会に、自分の口の中を見直して、気になるところ...
-
しごと
[お知らせ] 令和7年度農業者実践向上セミナーの開催について 県立農業大学校農業総合研修センターは、新規就農者などを対象に農業経営を行う上で必要な基礎的知識や、技術、管理方法などについて、専門講師による研修会を開催します。 参加ご希望の方は研修センターに電話、もしくは参加申込書にご記入の上、FAX・郵送にてお申込みください。(申込書は研修センターHP内(【HP】https://lupinus-p.jp/k_center/r7_kenshu/)よりダウンロード...
-
健康
[お知らせ] 地域包括医療局からのお知らせ 西郷病院外来師長の佐藤です。今回は「事業所健診」についてのご案内です。美郷町内の医療機関(西郷病院、南郷診療所)では事業所健診を行っております。ぜひ町内医療機関での健診受診をよろしくお願いします。 ■健診内容は以下の通りです。 ※要予約・別料金となりますが、西郷病院では超音波検査(甲状腺、腹部、心臓)、胃カメラ、大腸カメラ、頭部CT、腹部CTの検査も受けられます。 お問合せ:西郷病院 【電話】66...
-
しごと
[お知らせ] 令和7年度美郷町職員採用試験(前期) 美郷町は、町民と共にまちづくりに取り組む意欲のある町職員を募集します。今年度は、前期(7月13日)と後期(9月21日)の2回に分けて統一試験を実施します。今回は前期日程についてご案内します。なお、前期日程と後期日程において、重複受験はできません。 ■採用試験の職種、採用予定人員及び受験資格 ※原則として、美郷町に定住し、町民と共にまちづくりに取り組む意欲のある者 ■試験の期日及び場所 ■受験の方法...
- 1/2
- 1
- 2