かごしま市民のひろば 2025年(令和7年4月号)695号

発行号の内容
-
講座
勤労女性センター 短期講座 [託]
*応募要領は本紙16面 ・詳しくは同センターHPをご覧ください 対象:市内に住むか通勤する女性(学生を除く)、◆はパソコンの基礎的な操作、◇は初歩的な操作ができる人、★は男性も可、■は小・中学生と保護者 定員:あり 料金:無料(教材費などは実費負担) 申込み:直接か往復はがき、同センターHPで講座名(第2希望まで)も4月13日(必着)までに〒890-0063鴨池二丁目31-15同センター【電話・F…
-
講座
勤労青少年ホーム 前期、短期・一日講座
* 応募要領は本紙16面 (1)前期講座(5~8月開催) (2)短期・一日講座 (1)(2)共 ・詳しくは同ホームHPをご覧ください 対象:市内に住むか通勤する15~34歳の人(学生を除く) ※令和7年度のホーム利用証がない人は本人確認書類が必要 定員:あり(先着順) 料金:無料(教材費などは実費負担) 申込み:直接か往復はがき、メール、同ホームHPで講座名(複数可)、生年月日、職業(求職中も可)…
-
しごと
しごと・ひと・まち「職員などの募集」
■児童クラブ職員 対象: (1)支援員…保育士資格、社会福祉士、教員免許状を持つ人など (2)補助員…どなたでも 申込み:詳しくは市HPか各児童クラブ、こども政策課【電話】216-1259【FAX】803-7628へ ■国勢調査の調査員 業務期間:8月上旬~11月上旬 申込み:詳しくは市HPか総務課統計係【電話】216-1116【FAX】224-8900へ ■サンエールフェスタ実行委員 内容:来年…
-
しごと
しごと・ひと・まち「しごと」
■勤労女性センター産業カウンセラーによるキャリアカウンセリング 内容:仕事や働くことに関する相談 対象:市内に住むか通勤する女性 ※学生を除く 期日: (1)4月8・22日の火曜日13時10分~14時10分、14時20分~15時20分、15時30分~16時30分 (2)4月14日(月)18時30分~19時20分、19時30分~20時20分 定員:(1)各3人、(2)各2人 料金:無料 申込み:詳し…
-
しごと
しごと・ひと・まち「募集・お知らせ」
■「市長と語る会」参加者 内容:松元地域のまちづくりをテーマとした市長との意見交換 対象:同地域で活動する5人以上のグループか同地域に住む人 期日:6月下旬 申込期限:4月18日 申込み:詳しくは市HPか市民協働課【電話】216-1204【FAX】216-1207へ ■はたちの集い実行委員 内容:来年1月開催予定の「はたちの集い」の企画(年17回程度、夜間に会合あり) 対象:市内に住む平成17年4…
-
しごと
「かごしまSDGs推進パートナー」の募集
対象:SDGsの推進に取り組む市内の企業・団体など ■登録のメリット ・市ホームページで取り組み内容を紹介 ・市中小企業融資制度の信用保証料を優遇 ・賞味期限の迫る食品などを安く販売する会員制のECサイト「クローズドマート」の利用が可能 など *登録要件など詳しくは市HPか政策企画課【電話】216-1106【FAX】216-1108へ
-
くらし
鹿児島市を満喫!お得な「宿泊クーポン」
■マグマの幸。鹿児島市宿泊満喫クーポン(第1期) 内容:市内の宿泊施設で割引を受けられるクーポン(4000円分)を1枚2000円で販売(先着1万2600枚) ※スマートフォンでの購入・利用(現地決済) 期日:4月30日(水)まで 問合せ:マグマの幸。鹿児島市宿泊キャンペーン事務局 【電話】050-3850-9472
-
しごと
各種委員・モニターなどの募集
-
くらし
環境に優しい機器などの導入をお考えの皆さんへ
本市では、2050年までに本市のCO2(二酸化炭素)排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティかごしま」の実現に向け、次世代自動車導入費用の補助などを行っています。 (1)次世代自動車などの導入補助 対象:電気自動車、燃料電池自動車など (2)電気自動車などの駐車場使用料減免 対象:平川動物公園、鴨池海づり公園 (3)太陽光発電システムなどの導入補助 対象:太陽光発電システム、HEMS(ホームエネ…
-
しごと
事業者の皆さんへ
詳しくは市ホームページをご覧ください ◆お知らせ ◇3000平方メートル以上の掘削や盛土は土壌汚染対策法に関する届け出を 問合せ:環境保全課 【電話】216-1297【FAX】216-1292 ◆募集 ◇入居用施設(オフィス)の使用者(マークメイザン) 6月2日まで 問合せ:産業創出課 【電話】216-1319【FAX】216-1303 ◇サンエールかごしま図書情報コーナーの雑誌スポンサー 内容:…
-
子育て
子育てガイド「お知らせ・手当・助成」
■妊婦さんの相談を受け付けています 妊娠中や産後の心配ごとなどの相談を、保健師や助産師が面談・電話で受け付けます 受付時間:月~金曜日の8時30分~17時15分(休日、年末年始を除く) 場所:各保健センター・保健福祉課 問合せ:母子保健課 【電話】216-1485【FAX】216-1284 ■児童発達支援・放課後等デイサービス 一人一人の発達に合わせて、日常生活の基本的な動作の指導や、生活能力向上…
-
子育て
子どもの医療費の窓口負担がなくなります
中学3年生までの子どもが病院などにかかったとき、窓口での支払いが不要になります。 ※保険適用分のみ ・対象者には新しい受給者証を発送しています。病院などにかかるときは、忘れずにお持ちください ・市民税非課税世帯の子どもは、引き続き18歳になる日以後の最初の3月31日まで窓口での支払いが不要です 問合せ:こども福祉課 【電話】216-1261【FAX】216-1284
-
子育て
子育てガイド「イベント・講座」
■キッズフィッシングスクール 対象:小・中学生(小学生は保護者同伴) 期日:4月19日(土)9~12時 場所:(1)鴨池海づり公園、(2)桜島海づり公園 定員:(1)40人程度、(2)20人程度 料金:釣り料金など通常料金 申込み:電話で鴨池海づり公園【電話】252-1021、桜島海づり公園【電話】293-3937へ ■親子お茶摘み体験 対象:小学生までの子どもと保護者 期日:4月27日(日)10…
-
子育て
すこやか子育て交流館(りぼんかん)と親子つどいの広場
料金:無料(♥は材料費実費負担) *申し込み方法やその他の講座・イベントは、りぼんかんだより、各親子つどいの広場へ *受講決定者には受講票を送付(なかまっち、たにっこりんを除く) *託児は生後2カ月~就学前の子ども
-
くらし
5月5日(祝)こどもの日は無料で利用できます♪
※利用時間など詳しくは各施設などにお問い合わせください ■スポーツ施設などの無料開放(照明設備使用料は有料) ■市電全線運賃無料 対象:小学生以下の人 問合せ:交通局電車事業課 【電話】257-2116【FAX】257-21195 ■小・中学生の入館料など無料 ■海づり公園の無料開放 対象:中学生以下の人 ※小学生以下と17時以降は保護者同伴 *利用者が多いときは入場規制あり 問合せ: 鴨池海づり…
-
イベント
イベント・講座「おでかけ情報」(1)
■春の木市 期日:5月6日(振休)までの10~17時 場所:甲突川左岸緑地帯(市民広場) *最新情報は市HPで確認を 問合せ: サンサンコールかごしま【電話】808-3333 木市管理事務所【電話】090-6291-5316(期間中のみ) ■Go!鹿児島レブナイズ 対戦チーム:愛媛オレンジバイキングス 期日:4月12日(土)17時~、13日(日)13時~ 場所:西原商会アリーナ 問合せ:鹿児島レブ…
-
イベント
イベント・講座「おでかけ情報」(2)
■市立少年自然の家 開所50周年記念 春の自然の家まつり 内容:スタンプラリー、野菜収穫、書道パフォーマンス、VR(仮想現実)体験・創作など 期日:4月27日(日)9時30分~15時 料金:無料 ※別途食事・創作活動代、保険料170円(任意) 問合せ:同施設 【電話】244-0333【FAX】244-0334 ■おでかけランチタイムコンサートin維新ふるさと館 期日:4月29日(祝)12時20分~…
-
スポーツ
イベント・講座「スポーツ・健康づくり」
■吉田文化体育センター無料教室 (1)K-POPダンス 期日:4月9・16・30日の水曜日18~19時 定員:各30人程度(先着順) (2)リフレッシュヨガ 期日:4月10日~5月8日の木曜日11~12時 (1)(2)共 当日受け付け可 問合せ:同センター 【電話】294-4477(月曜日を除く) ■かごしま温泉健康プラザ 自宅でかんたん体幹づくり教室 対象:市内に住む人 期日:4月21日(月)1…
-
講座
イベント・講座「学び・文化」
■グリーンファーム(観光農業公園)滞在型市民農園を利用しませんか 期日:申し込み翌月~年度末(3年更新可) 定員:5区画 料金:月額1万8400円~1万9300円 問合せ:同施設 【電話】345-3337【FAX】345-2822 ■農業体験in八重の棚田オーナー 内容:地元農家と田植えや稲刈りなどを行い、収穫米を分配 活動期間:令和10年3月まで 場所:郡山町八重地区 定員:若干名 料金:年額2…
-
イベント
マリンポートかごしまへの主なクルーズ船の入港情報
最新の入港情報は県HPで確認を 問合せ: マリンポートかごしま【電話】202-3221 観光戦略推進課【電話】216-1344【FAX】216-1320