広報薩摩川内 第483号 11月お知らせ版

発行号の内容
-
くらし
まちの話題
■東郷の夜空に視線が釘付け 10月11日(金)、東郷学園義務教育学校で、「てらやまんちがやってきたin東郷学園義務教育学校」を開催しました。 102人の親子が参加し、せんだい宇宙館館長による東郷発宇宙の旅の講話と職員による劇「アンドロメダ物語」で秋の星座について学びました。 また望遠鏡で月と土星の観望も行い、秋の夜空の下に参加者の歓声と笑顔があふれていました。 ■秋の入来を楽しみました 10月13…
-
イベント
情報掲示板~イベント(1)
イベントなどが中止や延期になる場合がありますので問合先にお問い合わせください。 ■NPO法人薩摩川内市文化協会合同文化祭「音楽祭」 日時:12月1日(日)13時30分~ ※開場は13時~ 場所:SSプラザせんだい 内容:合唱、詩吟、声楽、ハーモニカ、電子オルガンなどの演奏 対象:どなたでも可 ※入場無料 問合せ:NPO法人薩摩川内市文化協会 吉永(よしなが) 【電話】090-9607-7420 ■…
-
イベント
情報掲示板~イベント(2)
■国指定重要無形文化財・ユネスコ無形文化遺産「組くみ踊おどり」特別鑑賞会〔要申込〕 日時:令和7年1月26日(日)14時~16時 ※開場は13時30分~ 場所:SSプラザせんだい 内容: ・第1部…琉球舞踊 ・第2部…組踊 ※組踊とは、沖縄の伝統芸能で、中国の使者を歓待するために踊られたもの 定員:先着700人 ※入場無料 出演:(一社)組踊保存会 申込期間:12月2日(月)~ 申込方法:直接 ※…
-
講座
情報掲示板~募集
■作物づくりのコツ 日時:12月13日(金)13時30分~ ※受け付けは13時~ 場所:市国際交流センター 内容:野菜、果樹づくりのための土壌や肥料の基礎についての学習 講師:県農業開発総合センター企画調整部普及情報課 対象:どなたでも可 定員:先着30人 ※参加無料 申込期間:12月2日(月)まで 申込方法:電話 問合せ・申込先:本庁畜産営農課営農指導G 【電話】内線4462 ■市民大学 世界が…
-
くらし
情報掲示板~相談
■不登校や子育てに悩む人たちの「だんで会」 日時:12月21日(土)14時30分~18時 場所:すこやかふれあいプラザ 内容:不登校や子育てに悩む方々が安心して語り合える場で、どなたでも参加できます。 ※時間内、いつでも入退室可 ※参加無料・リモート対応可 問合せ:サークルだんでらいおん 澁田(しぶた) 【電話】070-8498-1957 ■治療と仕事のための両立支援無料相談窓口〔要申込〕 日時:…
-
くらし
情報掲示板~お知らせ
■宝くじ普及広報事業 (一財)自治総合センターが行う宝くじの社会貢献事業である、コミュニティ助成事業(宝くじ助成金)により、八幡(やはた)地区コミュニティ協議会のスタックテーブル、折りたたみ椅子、椅子台車、プロジェクター、プロジェクター専用台、スピーカー付きマイク、マイクスタンド、ノートパソコンを購入しました。 問合せ:本庁コミュニティ課コミュニティG 【電話】内線4612
-
くらし
広報薩摩川内で商品やお店をPR!
広報薩摩川内の「読者のひろば」コーナーなどに投稿していただいた方に抽選でお送りしているプレゼントを提供いただける事業者(市内の飲食店など)を募集しています。 詳しくは市HPをご確認ください。 メリット01:広告料0円! ※プレゼント費用はご負担いただきます メリット02:市内約3万2,000世帯や駅、スーパーなどに配布! メリット03:新規顧客をゲット! 掲載希望の際はあらかじめご連絡いただき、市…
-
くらし
年末年始のし尿収集の業務
-
子育て
川内保健センターからのお知らせ
※川内地域以外の母子健康手帳交付および健康相談(成人・母子)については、随時実施しますので樋脇・入来・東郷・祁答院地域は川内保健センターへ、甑島区域は甑島振興局へご連絡ください。 ※臨床心理士によるこころの健康相談の日程については、問い合わせください。 問合先: 市民健康課健康増進第1・第2G(川内保健センター内)【電話】22-8811 甑島振興局
-
くらし
税の納期(12月分)
※納期限内に納付することが困難な場合は、本庁収納課(【電話】内線2450)へ
-
くらし
今日からできるSDGsチャレンジ!
■~サーキュラーエコノミーって何?~ これまではごみとして捨てられていた物を新しい資源として利用することで、環境への負担を減らしながら、経済を豊かにしていく社会システムのことです。 本市では、市民や事業者、地域、学校などが一緒になって、サーキュラーエコノミーの実現に向けて取り組んでいます。 問題:日本の1人当たりのプラスチック容器包装の年間廃棄量はアメリカに次いで世界第2位です。1人当たりの年間廃…
-
くらし
12月救急当番医などのお知らせ
■利用は急患・重症患者に限ります 夜間は応急処置が主となるため、体調が悪いときは、できるだけ早めに、昼間にかかりつけ医の診療を受けてください。 ▽受付時間の案内 昼:昼間の救急当番医(8:30~18:00) ただし、小児科は各施設の掲げた診療時間、休日歯科診療の受け付けは9:00~12:00となります。 夜:夜間の救急当番医(原則、18:00〜23:00) ■川内市医師会・薩摩川内市歯科医師会 ・…
-
その他
その他のお知らせ (広報薩摩川内 第483号 11月お知らせ版)
■発行 薩摩川内市 〒895-8650 鹿児島県薩摩川内市神田町3番22号 【電話】0996-23-5111【FAX】0996-20-5570 【電話】0996-22-8115(直通) *音声案内後に内線番号を押してください。 閉庁日および時間外:【電話】0996-23-5115 ■編集 本庁未来政策部秘書広報課 【電話】内線4122、4123【E-mail】koho@city.satsumase…