広報きりしま 2024年11月号お知らせ版

発行号の内容
-
くらし
自転車で危険運転していませんか
道路交通法が改正され、11月から「自転車の酒気帯び運転」が新たに罰則の対象となり、運転者本人だけでなく酒気帯び運転をする恐れがある人に対して自転車を貸した人や、酒類を提供した側にも罰則が科されます。今回の法改正で自転車の運転中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転(ながらスマホ)」の罰則も強化されました。自転車に取り付けたスマートフォンなどの画面を注視することも禁止されています。 自転車は車や…
-
イベント
12月のおもなイベント
■11月20日(水)~1月7日(火) 城山公園イルミネーション 時間:午後5時~10時 問合せ:城山公園管理事務所 【電話】46-1561 ■1日(日) 霧島・食の文化祭 時間:午前10時~午後3時 場所:霧島公民館(霧島田口500) 問合せ:霧島食育研究会〔千葉〕 【電話】090-4982-8898
-
くらし
霧島市の情報がいち早く届くアプリ「きりしま防災・ 行政ナビ」
※利用料無料。通信料は利用者負担です。 〔二次元コードは本紙をご覧ください〕
-
くらし
Topic of kirishima city まちの話題
市ホームページに掲載している「まちの話題」にも、市内の出来事を紹介していますのでご覧ください。 ■国分中央高校野球部ベスト4 来夏に向けて思いを一つに 九州地区高校野球大会県予選準決勝が10月10日、鹿児島市の平和リース球場で行われました。鹿児島実業高校と対戦した国分中央高校は、川瀬聖智(まさと)投手を中心にはつらつとプレーし、最終回は2アウト満塁という場面まで相手を追い詰め逆転への期待が高まりま…
-
くらし
〔Civic News〕寒くなる前に 水道管の防寒対策を
■水道管の防寒対策をして、凍結による破裂などを未然に防ぎましょう。 寒さが厳しくなる12月から2月は、水道管内の水が凍結、膨張し破裂しやすくなります。 市でも平成28年1月の寒波の影響で、水道管や給湯器の配管が破裂するなどの被害が多発。業者には3千件を越える修繕依頼がありました。 水道管が凍結、破裂すると、日常生活が不便になるばかりでなく、修繕費などが負担になります。 特に凍結しやすいのは、屋外に…
-
くらし
〔市からのお知らせ〕お知らせ(1)
■国分シビックセンター臨時休館します 老朽化した電気設備を更新するため、国分図書館・メディアセンター・国分公民館を含む国分シビックセンター全館を臨時休館します。 期間:12月28日(土)~1月3日(金) 問合せ:総務課 【電話】64-0915 ■従来の健康保険証の新規発行が終了します マイナ保険証を基本とする仕組みに移行するため、従来の保険証は12月2日に廃止され、新規発行が終了します。 廃止時点…
-
くらし
〔市からのお知らせ〕お知らせ(2)
■年末年始のごみ処理施設の休業期間 休業期間は下表のとおりです。各地区のごみの収集日は、配布しているごみ収集日程表や市ホームページ、ごみ分別アプリ「さんあ~る」などで確認ください。 ○年末年始のごみ処理施設の休業期間 ※12月末から1月の初めは各施設の混雑が予想されるため、時間に余裕を持ってお越しください。 問合せ:環境衛生課 【電話】64-0961 ■新春賀詞懇談会 霧島市商工会と霧島商工会議所…
-
くらし
〔市からのお知らせ〕お知らせ(3)
■障害に対する関心と理解を深めよう 毎年12月3日から9日は「障害者週間」です。 地域社会における共生や障害を理由とする差別の禁止などに対する関心と理解を深めるとともに、障がい者の社会、経済、文化、その他あらゆる分野の活動への参加を促進するため、障害者週間が設けられています。 障害についての知識を少しでも深めてもらうため、国分図書館では期間中、障がい者に関する書籍などの展示を行います。 障害のある…
-
その他
〔市からのお知らせ〕募集(1)
■令和7年度の市民活動を支援します 市では、市民グループが自ら企画・提案・実施する公益的な事業を募集し、その経費の一部を補助しています。 詳細は問い合わせるか市ホームページ、募集要項(市民活動推進課、隼人地域振興課、各総合支所地域振興課で配布)をご覧ください。 対象:ボランティア団体、NPO法人などの市民グループ 対象事業:地域の課題解決に向けた公益的なサービスを提供する活動 審査方法:書類審査、…
-
その他
〔市からのお知らせ〕募集(2)
■城山公園イベント 紅はるかで作った焼き芋を振る舞います。 日時:12月15日(日)午前11時から ※雨天中止。 配布数:先着300人 問合せ:城山公園管理事務所 【電話】46-1561 ■霧島神宮史跡巡り 紅葉狩りと、霧島神宮周辺のパワースポットを巡ります。 日時:12月1日(日)午前10時~正午 ※小雨実施。 集合場所:市観光案内所前(霧島神宮一の鳥居そば) 定員:先着25人 参加料:小学生2…
-
くらし
〔市からのお知らせ〕相談
■年金相談 社会保険労務士が年金に関する相談に応じます。(相談無料、予約優先) 日時:12月20日(金)午前10時~午後3時 場所:国分公民館小研修室 必要な物:本人確認書類 申込み・問合せ:街角の年金相談センター鹿児島 【電話】099-225-0131 ■心の健康相談 すこやか保健センターでは、臨床心理士による個別相談を月2回行っています。独りで悩まずに相談ください。(相談無料、要予約) 日時:…
-
くらし
〔市からのお知らせ〕不要品のリユースは「おいくら」で
年末の大掃除などで出た不要品をごみとして捨てる前に、リユース(再利用)を検討してみませんか。 市は(株)マーケットエンタープライズと連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通したリユースを推進しています。 リユースで、処分費用や搬出の手間をなくせるかもしれません。 問合せ:環境衛生課 【電話】64-0961
-
くらし
〔市からのお知らせ〕お薬手帳を1冊にまとめて服薬管理を
多くの薬を服用しているために、副作用などの有害な症状が起きることをポリファーマシー(多剤併用)といいます。適切な服薬は病気の悪化防止、健康の維持向上に必要です。薬の種類が多いことが必ずしも不適切なわけではありませんが、種類が増えるほど飲み合わせによる副作用が起こりやすくなるため、薬を適切に管理・使用する必要があります。 ■かかりつけ医などを持ちましょう 複数の医療機関から処方された薬も、かかりつけ…
-
くらし
〔市からのお知らせ〕みんなで築こう人権の世紀 ~人権週間~
■12月4日から10日は人権週間です 私たちの社会には誤解や偏見、不当な差別などさまざまな人権問題があります。解決のためには、私たち一人一人が人権問題を「自分自身にも関わりのある身近なこと」として受け止め、関心を持つことが大切です。 市では、法務大臣が委嘱した15人の人権擁護委員が地域に密着した存在として、さまざまな啓発活動を行い、人権に関する相談に応じています。 〔霧島市の人権擁護委員は本紙をご…
-
くらし
〔市からのお知らせ〕市税などの納期のお知らせ
※便利な口座振替をぜひご利用ください。 ※納付の際は、納付書の期別をご確認ください。期別を間違えて納付すると、未納となり催促状が届くことがあります。
-
その他
〔市からのお知らせ〕市長交際費(10月分)
市長の交際費をお知らせします。 (単位:円)
-
くらし
休日診療
■日曜・休日在宅当番医表(12月) 姶良地区医師会 ◎診療時間は午前9時~午後5時。(眼科は午前9時~正午) ◎原則として緊急を要しない一般の患者はご遠慮ください。 ◎都合により在宅医の変更がありますので、ご連絡の上受診してください。 ■日曜・休日薬局日程表(12月) 姶良地区薬剤師会 ◎開局時間は午前9時~午後5時。 ※1日(日)ひなた調剤薬局、15日(日)ニック調剤薬局はやと店、30日(月)ひ…
-
健康
がん検診を受けましょう
■女性検診(要予約) 乳がん・子宮頸(けい)がん・骨粗しょう症検診、乳房超音波検診(オプション) 20歳以上の女性の市民が対象で、対面する検診スタッフは全て女性。予約制で待ち時間が少なく30分程度で終わります。12月の日程は次のとおりです。 期日/場所: 2日(月)・3日(火)/国分保健センター 11日(水)~13日(金)、23日(月)/すこやか保健センター ※乳がん(マンモグラフィ)検診の対象は…
-
健康
国分シビックセンターでの献血は「毎月第3木曜」
日時:12月19日(木)午前9時~11時45分、午後1時~4時 問合せ:県赤十字血液センター 【電話】099-257-3141
-
子育て
母子健康カレンダー
市では子どもの健やかな成長を目的に健診や育児教室などを行っており、各健診・育児教室の日程などをまとめた母子健康カレンダーをホームページに掲載しています。 問合せ:すこやか保健センター 【電話】42-1159
- 1/2
- 1
- 2