市報しぶし 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
日曜・祝日当番医 ・大隅広域夜間救急センター電話相談【電話】0994-45-4119 ・鹿児島県小児救急電話相談【電話】#8000または【電話】099-254-1186 ・曽於医師会夜間急病センター【電話】099-482-5899 ・都城市・北諸県郡管内の休日の救急診療機関【電話】0986-23-5555(テープ案内)
-
健康
献血にご協力ください 病気や怪我などで輸血を必要とする方々を救うため、献血へのご協力をお願いします。 献血会場:市役所志布志庁舎駐車場 日時:9月26日(金)9時30分~11時30分、13時~16時
-
くらし
空き家バンク 活用してみませんか? ■空き家バンク制度 所有者が売ることや貸すことを希望している空き家の情報を、空き家を買いたい、借りたい方に、市が提供する制度で、平成25年度から制度を開始しています。 空き家バンクへの空き家の登録件数と、登録された情報の提供を希望する件数は、どちらも増えており、より多くの空き家の情報が求められています。 ■空き家バンクの情報の見方 空き家バンクに登録された空き家の外観や間取りは、パソコンやスマート...
-
くらし
田舎のたしなみ。【8月】 ■私たちの食生活に欠かせない 麹(こうじ) 普段の食生活でおなじみの、しょうゆや味噌などの発酵食品。これらを作るときに欠かせないのが「麹」です。今回は塩麹、しょうゆ麹の作り方をご紹介します。 《塩麹(作りやすい分量)》 ★完成時の塩分濃度は14%となり、濃口しょうゆと同程度になります。 ▽材料 乾燥米麹…200g 塩…70g 水…300cc ▽作り方 (1)消毒した容器に乾燥米麹を入れて塩を加えて...
-
くらし
エコ通信 ◆ウミガメの保護にご協力を 鹿児島県は日本一のウミガメ上陸産卵地です。本市においても、5月から8月頃にかけてアカウミガメの上陸・産卵が行われます。 ウミガメは非常に警戒心が強い動物です。ウミガメ保護のために、次の4点についてご協力をお願いします。 ▽ウミガメ保護 4つのお願い (1)上陸中のウミガメに近づくことや、光を当てたり、大声を出したりすることはやめましょう。 (2)砂浜への車の乗り入れは行...
-
くらし
知って納得!国民健康保険 ■特定健診(集団健診)を受診できなかった方へ ~個別健診を「無料」で受けることができます~ ◇個別健診とは、集団健診の日時に受診できない方などが、医療機関で受診する健診です(予約制)。 個別健診の内容:血液検査、心電図、尿検査、問診、身長・体重・腹囲測定、医師診察(ただし、がん検診については個別検診は実施しておりません。) ◇対象となる方 ・志布志市国民健康保険に加入している、今年度40歳~74歳...
-
くらし
図書館へ行こう。 ~一冊の本との出会いがあなたの人生を変える~ ◆おすすめの新刊 「サイレントシンガー」 小川洋子/著 文藝春秋 沈黙を愛し、10本の指を駆使した指言葉で会話をする人々の暮らす「アカシアの野辺」で育ったリリカ。やがてリリカは歌うことを覚え、その歌声がリリカの人生を動かし始めます。 【一般】 「魔女裁判の弁護人」 君野新汰/著 宝島社 「烈風を斬れ」 砂原浩太朗/著 双葉社 【児童】 「NO.6再会#...
-
くらし
地域支援員and地域おこし協力隊 都市部からやってきてさまざまな地域おこし活動を行う「地域おこし協力隊」と地域コミュニティ協議会の設立や協議会の活性化を支援する「地域支援員」が毎回それぞれの活動をレポートしていきます!今回はエスプラネードが登場! ■地域支援員 藤原玲二 地域おこし協力隊→地域支援員になりました! 今回はナイスショットの写真からお届けします。 皆さま、私のことを覚えていますでしょうか? 2025年5月に地域おこし協...
-
くらし
キラリ青春 美咲さん(20歳) 都城市 Q.現在のお仕事について教えてください。 A.尚志館高校の医療福祉科を卒業後、松山町の特別養護老人ホームやっちくで介護福祉士として働いています。入浴・食事・排せつなど、入所している皆さんの生活介助が主なお仕事です。 Q.趣味や好きなことは? A.休日は友人とカフェめぐりをしています。料理を作ることも大好きで、ある程度何でも作れます。一番の得意料理はハンバーグです! Q....
-
子育て
大きくなあれ ■華(こはる)ちゃん(4カ月) 志布志町内之倉 ◇ご家族からのメッセージ! 先日、生後100日を迎えたこはちゃん。家族みんなであなたの誕生を待ちわび、喜びました。成長を1番近くで見守ることが出来て、毎日幸せです。我が家に来てくれて本当にありがとう。ニコニコ笑顔ですくすく育ってね。 ■愛心(なこ)ちゃん(7カ月) 志布志町安楽 ◇ご家族からのメッセージ! 毎日たくさんの笑顔をありがとう。愛心の成長が...
-
くらし
市民のこえ ●戦後80年、戦争を経験していない方が圧倒的に多い世の中で、今回のように平和教育を取り上げることは大変良いことと思います。幼い頃は祖父から聞けた生の声も今は聞くことがかないません。舞台、観に行きたいと思います。 (PN 匿名希望 30代) ●桜舞。公演前に作品の注目点や舞台設定などに関する記事を読むことができて鑑賞の心構えができました。 (PN アトム愛子 60代) ●インディゴプランツの方々が小...
-
くらし
市長コラム ■道・港が拓く 志布志市の輝く未来 令和7年3月、念願であった地域高規格道路「都城志布志道路」が全線開通しました。 志布志港から都城ICまでの所要時間は約70分から40分へと大幅に短縮し、「防災」「経済」「医療」の道として、利便性の向上、地域産業の発展や新たな交流促進が期待されています。 また、高規格幹線道路「東九州自動車道」は令和3年7月に「志布志~鹿屋串良間」が開通し、県都鹿児島市から本市まで...
-
その他
お便りお待ちしています 市報しぶしを読んだ感想、今後取り上げてほしい話題や記事、あなたの身近な出来事などをお書きください。 頂いたお便りの一部は、「市民のこえ」に掲載させていただきます。なお、個別の回答はいたしません。寄せられた内容を掲載する際、趣旨を変えない程度に添削することがあります。 お便り・LINEをいただいた方の中から、抽選で読者プレゼントをお送りします。なお、当選発表は発送をもってかえさせていただきます。 ■...
-
子育て
題字 尚志館高校1年生 花(はな)さん 卒業までにビジネスに関する資格を数多く取得したいと話す花さん。図書館司書として働くことを目指し、夢に向かって頑張ります。
-
くらし
交通事故発生状況 2025年6月末現在累計 (2025年1月~6月)【 】は前年比
-
くらし
編集後記 市内の2高校を取材で訪問させていただきました。快く取材にご協力いただいた学校関係者・生徒の皆さん、心より感謝申し上げます。訪問、取材して驚いたのは一人一人の高校生が、「3年間の過ごし方」を明確に持っていることでした ●自分の高校時代を振り返ると、「なんとなく」過ごしている背中が思い浮かびました。あの頃にもう一度戻ることができたら…。結局同じように何となく過ごして卒業かもしれませんね ●それにしても...
-
くらし
今月の納税 ●市県民税(2期) ●国民健康保険税(4期) ●介護保険料(4期) ●後期高齢者医療保険料(4期) 納期限:9月1日(月) 口座振替:8月25日(月)
-
くらし
令和7年度 滞納処分等実施状況 (令和7年4月~6月) 差押えを実施した件数:44件 差押えの内容: 債権…11件 給与…0件 不動産…4件 預貯金…29件
-
その他
市の人口・志布志港 ■市の人口(令和7年6月末現在) 人口:28,346人(-46人) 男性…13,606人(-21人) 女性…14,740人(-25人) 転入:85人 転出:95人 出生:9人 死亡:45人 世帯数:15,115戸(-17世帯) ■志布志港(令和7年5月分) 貿易船入港隻数:53隻(日本…2 外国…51) 輸出:31億47百万円 ・主な品名…ゴム製品、原材料(木材) 輸入:165億49百万円 ・主な...
-
くらし
ケーブルテレビでは、志布志市の話題を市民チャンネル(111ch)で放送しています