市報しぶし 2025年8月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 ■8月号の主役は高校生! ジモトの高校の魅力紹介を掲載するため、志布志高校、尚志館高校の授業や生徒会、部活動の様子について取材を行いました。表紙も、キラキラ輝く高校生たちで構成しました。特集もどうぞご覧ください。
-
くらし
424 FAN FUN FAIR ◎志布志のファン(FAN)が楽しく(FUN)なれる読者プレゼント企画 ■今月は…頭皮にやさしく「美*たんぽぽ」 おすすめは?…長持ちストレート 「傷ませないのにキレイが続く。」そんなストレートを探していた方へ。トリートメントに頼らない“美髪に育てる縮毛矯正”を提供しています。頭皮や髪への負担を抑えた優しい施術で、回を重ねるたびにストレートが長持ち。「自然なストレートで、自分の髪が好きになる」縮毛矯...
-
しごと
読者プレゼント「424 FAN FUN FAIR」掲載希望店舗 大募集 ●市内に店舗があれば、どなたでも掲載できます。(原則として、子どもから高齢者まで広く市民が利用できる飲食店、雑貨店、サービスなど) ●情報を広報紙+市公式LINEで配信 ●掲載料無料 (読者プレゼントの提供をお願いします) ※詳しくは市役所総合政策課 DX・広報グループ(【電話】472-1111)まで
-
くらし
もういっちょ!まちの話題 ■[7/9]内閣総理大臣表彰を受賞(通山小) 通山小学校が令和7年度安全功労者内閣総理大臣表彰を受賞しました。学校と地域が一体となって行う津波避難訓練(年3回実施予定)や研修会、防災フェスタの実施など、安全・防災教育の推進、地域防災への多大な貢献により、九州の学校団体で唯一の受賞となりました。
-
くらし
『地域の安心に、新たな一歩~志布志市に小児科開設~』 小児科開設支援事業補助事業を活用し、小児科が開設されることとなり、旧ひばりビル駐車場内にて、小児科専門医院の建設工事が進んでいます。令和8年1月の開院を予定しています。 補助対象事業者:一般社団法人あおぞら 代表理事 立元千帆 建設所在地:志布志市志布志町志布志二丁目2558番地6 問い合わせ先:志布志庁舎 健康長寿課 健康増進グループ 【電話】472-1111(内線254)
-
子育て
【特集】魅力は身近に ジモトの高校(1) ■地域の高校生は、周囲を明るくする「地域のともしび」です。 今月号では、高校生に関する記事を多く用意しました。 このページでは、高校生の校外活動、次のページからは、地域に根付く「志布志高校」、「尚志館高校」の学校紹介を掲載しています。 [7/12]未来の先生!?志布志高校生が森山小児童と交流 志布志高校の2、3年生計8人が森山小学校を訪問し、学習の支援を行いました。この取組は、森山小学校が、児童ら...
-
子育て
【特集】魅力は身近に ジモトの高校(2) ◎現在、令和9年度の完成に向けて新校舎建設中! 【鹿児島県立志布志高等学校】 明治42年(1909年)、大隅半島初の旧制中学校、県立志布志中学校として開校。今年で創立116年目を迎える県立高校です。 校訓「叡 志 剛」 叡:谷を穿つような探究心と聡く優れた知性である叡智。 志:志布志の地名の由来による「こころざし」、思いやりの心。大志を抱き飛翔すること。 剛:剛健な身体だけでなく強靭な精神力も表し...
-
子育て
【特集】魅力は身近に ジモトの高校(3) 【学校法人川島学園尚志館高等学校】 昭和46年(1971年)、志布志実業高等学校として開校。今年で創立54年目を迎える私立高校です。 校訓「不屈不撓」 学園創設者川島隼彦氏の不朽の教育理念と不屈の根性、不撓の精神を象徴し、教育の礎としています。 ■部活動紹介 ▽吹奏楽部 私たち吹奏楽部は、18人で活動しています。現在は第70回県吹奏楽コンクールに向けて最終調整中です。(取材後、コンクールにおいて南...
-
くらし
気になったから聞いてみた #04 ■志布志の味がコンビニ商品に! 「南九州ファミリーマートで、地域で愛されるお店の商品が販売される。しかも、志布志の店舗も商品化されるらしい。」 このような情報を入手し、早速株式会社南九州ファミリーマートの総合企画部の田之上祐成さん、商品部の葛迫翔伍さん、児玉颯希さんにお話を伺いました。 ―どのような企画ですか? 「地元名店フェア」として、鹿児島・宮崎の各地域で愛されているお店に監修いただいた5商品...
-
くらし
まちの話題(1) ◎市内であった出来事を写真と共にお届け ※各写真は本紙PDF版10~11ページをご覧ください ■[6/21]防災をテーマに郷土料理教室開催 市生活研究グループによる郷土料理教室が開催されました。参加者は、缶詰を使ったサラダ、ラップで作るおにぎりサンド、カップを活用してふくれなどを作り、郷土料理と防災の両方を学んでいました。 ■[6/23]志布志港もデジタル化!? 国土交通省志布志港湾事務所で、九州...
-
くらし
まちの話題(2) ◎市内であった出来事を写真と共にお届け ※各写真は本紙PDF版12ページをご覧ください ■[7/6]志布志の夏そばまつり開催 安楽山宮神社で志布志の夏そばまつりが開催されました。限定1,000食の夏そばの振る舞いのほか、そば打ち体験や夏そばマルシェ、ダンスや太鼓演奏など、多くの来場者で熱気あふれる1日となりました。 ■[7/9]2年間のピーマン研修を修了 市農業公社研修生の修了式・受入式が行われま...
-
くらし
まちの話題(3) ◎市内であった出来事を写真と共にお届け ※各写真は本紙PDF版13ページをご覧ください ■[7/22]SDGs未来都市に選定されました 本市がSDGs未来都市に選定され、伊東良孝地方創生担当大臣より選定証を授与されました。県内では7番目の選定となります。策定した計画に基づき、SDGs、地方創生の一層の促進を図ります。 ■[7/28]ちりめん太鼓、世界へ 志布志ちりめん太鼓(武石由美子代表)が、全州...
-
子育て
知ってる?志布志市の給食の今!? 「わくわくする」「食べたくなる」給食を目指して! ~給食センターの取組を紹介します~ (1)~茶育~志布志の日給食 志布志市立学校給食センターでは、今年度から毎月、“志布志の日”給食を実施しています。 本市の特産品である「お茶」を活用し、茶育を実施しています。茶育とは、子どもの頃から茶に親しむ習慣を育むために学校教育の場で茶を活用した食育のことです。 4月は…志布志茶ー(ちゃー)ハン 5月は…茶飯...
-
くらし
お知らせ ■県下一斉国民健康保険税滞納整理強化月間 保険制度は、皆さまから納めていただく保険税で支えられています。納期限内納付をお願いします。 ○滞納すると、納期限までに納付している世帯との公平性を確保するため、財産(給与、預金、不動産など)を差し押さえて現金化し、滞納分に充てることになります。 ○安心・確実・便利な口座振替をご利用ください。 振替日:納期月の25日(再振替翌月10日) 申込手続き:各金融機...
-
くらし
消費生活 ■定期購入「返品」だけでは解約になりません ▽事例 インターネット広告で見たサプリを注文した。「1回だけのお試し」のつもりだったが2回目が届いたので送り返した。すると、請求書が送られてきた。支払う気はなく、放置していたら法律事務所から通知が届いた。 ▽アドバイス ・「1回だけのつもり」で注文したら実は定期購入だったというケースがあります。1回しか注文していないからと、商品を返送したり受取拒否をして...
-
くらし
住宅 ■市営住宅空家情報 募集件数: 有明地区…6件 松山地区…15件 志布志地区…8件 申込締切:住宅によって締切日が異なりますので、お問い合わせください。 問い合わせ先: 有明庁舎 建設課 担当【電話】474‒1111(内線153) 松山庁舎 産業建設課 産業建設グループ【電話】487‒2111(内線254) 志布志庁舎 建設課 建築住宅グループ【電話】472‒1111(内線472)
-
講座
募集(1) ■「志の言の葉(第5集)」募集 市教育委員会では、児童生徒の健全育成を進める一助として、メッセージ集を作成します。ぜひ、子どもたちや学校へ心温まるメッセージを送ってみませんか。 募集メッセージ:300字以内、縦書き 募集部門: (1)大切な人に伝えたい私の思い (2)平和への願いメッセージ 応募用紙:志布志庁舎 生涯学習課、各小・中学校、公民館に設置 応募方法: (1)二次元コードを読み取り必要事...
-
講座
募集(2) ■令和8年度鹿児島障害者職業能力開発校入校生募集 募集期限:9月19日(金)まで 選考日:10月7日(火)、9日(木)、10日(金) 試験場所: 10月9日…熊本市、宮崎市 10月10日…本校(薩摩川内市入来町) 試験内容:筆記試験(国語・数学)および面接 募集科目:情報電子、グラフィックデザイン、OA事務、介護福祉サービス、アパレル、ワークトレーニング 授業料:無料(寮併設) 訓練期間:1年間(...
-
イベント
令和8年「はたちの集い~ 20th Ceremony」実行委員募集 対象者は、平成17年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方です。 ※成人年齢は18歳となりましたが、志布志市では今まで通り20歳の年に、はたちの集いとして開催します。 ◆実行委員募集 令和8年1月4日(日)開催予定の式典「はたちの集い」の実行委員を募集します。 一生の思い出に残る式典を一緒に作り上げてみませんか? 実行委員会開催予定:3回程度 募集人員:8人程度 募集締切:9月12日(金)...
-
健康
健康カレンダー(8月・9月) ※母子健康手帳をもらうためには事前申込が必要です。