広報いさ 2025年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
令和7年5月1日から盛土等には知事の許可が必要になります。
鹿児島県では令和7年5月1日(木)に宅地造成及び特定盛土等規制法(通称「盛土規制法」)に基づく規制区域を指定し,盛土等の許可制度を開始します。
-
イベント
ISA DRAGON CUP
◆いさドラゴンカップ2025 日時:4/27(SUN)8:30~ 会場:菱刈カヌー競技場 種目: ・チャンピオン・オープン ・レディース ・中学生の部 ・小学生の部 参加費:1チーム8,000円 ※中学・小学生の部は無料 距離:全種目250m 申込期限:4月14日(月) 申込はコチラ ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:伊佐市ドラゴンボートレース実行委員会
-
くらし
結婚新生活支援事業補助金
新生活を応援します! 市では、新婚世帯の新生活を応援するため、住居費・リフォーム費用・引越費用の一部を助成します。 ◆補助金額(年齢:婚姻届受理時点) ・夫婦ともに39歳以下の世帯…上限30万円 ・夫婦ともに29歳以下の世帯…上限60万円 ◆申請期限 令和8年3月31日 ※申請書や必要書類など、詳しくは市ホームページをご覧ください。よくある質問をQ&;amp;A形式で掲載しています…
-
くらし
おしらせ(1)
◆高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種 対象者: (1)65歳(昭和35年4月2日から昭和36年4月1日生まれ) (2)60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいを有する人およびヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障がいにより日常生活がほとんど不可能な人(身体障害者手帳1級) ※対象者(1)の人の予診票は、間違い接種を防ぐために、誕…
-
くらし
おしらせ(2)
◆児童扶養手当・特別児童扶養手当・ひとり親家庭等医療費助成 令和7年4月分から手当額が変更になります。 ◇児童扶養手当 ひとり親家庭などの児童の父または母(父母に一定の障がいがある場合は、ひとり親家庭でなくても対象となります)、もしくは父母に代わって養育している人に支給されます。支給期間は、対象児童が18歳になった日以降の最初の3月31日まで(障がいのある児童は20歳未満)です。 ただし、所得制限…
-
子育て
毎月13日は伊佐さわやかあいさつ運動
◆3月活動 牛尾小学校区
-
くらし
わたしのまちのSDGs(エスディージーズ) Vol.12
市内の団体や企業などで行われている、身近な取組を不定期で紹介いたします! ◆伊佐の環境と未来を考える研究会 わたしたちは、伊佐の環境と未来を考える勉強会などをおこなっている市民グループです。伊佐の素晴らしい自然を未来まで残すためにはどうしたらいいか学ぶために「伊佐の環境と未来を考える市民大学」として講演会などを行っています。他には、生ごみコンポストの制作体験など行っています。今後は伊佐の自然や生き…
-
その他
市の人口
◆R7.3.1現在(前月比) 総人口:22,637人(-31) 男:10,587人(-8) 女:12,050人(-23) 世帯:12,392世帯(-16)
-
その他
その他のお知らせ(広報いさ 2025年4月1日号)
◆伊佐市公式LINE友だち募集中! ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ●伊佐市役所代表電話【電話】23-1311 (内線番号をお伝えください。担当係におつなぎします。) 広報いさ No.393 2025.04.01 発行:伊佐市役所 〒895-2511 鹿児島県伊佐市大口里1888番地 【電話】0995-23-1311【FAX】0995-22-5344 【E-mail】[email protected]…
- 2/2
- 1
- 2