- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県伊佐市
- 広報紙名 : 広報いさ 2025年4月1日号
◆児童扶養手当・特別児童扶養手当・ひとり親家庭等医療費助成
令和7年4月分から手当額が変更になります。
◇児童扶養手当
ひとり親家庭などの児童の父または母(父母に一定の障がいがある場合は、ひとり親家庭でなくても対象となります)、もしくは父母に代わって養育している人に支給されます。支給期間は、対象児童が18歳になった日以降の最初の3月31日まで(障がいのある児童は20歳未満)です。
ただし、所得制限があるほか、対象児童が乳児院や児童養護施設等に入所している場合やひとり親家庭であっても事実上婚姻と同様の状態にある場合等は支給されません。一部支給額は所得額に応じて決まります。
(支給額)
対象児童1人の場合:
・全部支給…46,690円
・一部支給…11,010円~46,680円
2人目以降加算:
・全部支給…11,030円
・一部支給…5,520円~11,020 円
◇特別児童扶養手当
法定基準に該当する障がいを持つ20歳未満の児童を養育している父または母、もしくは父母に代わって養育している人に支給されます。
ただし、所得制限があるほか、対象児童が障がいを理由に公的年金の給付を受けている場合や心身障害児施設等に入所している場合は支給されません。
支給額:対象児童1人の場合
・1級…56,800円
・2級…37,830円
◇ひとり親家庭等医療費助成
対象者:
・ひとり親家庭の父または母および児童(父母に一定の障がいがある場合は、ひとり親家庭でなくても対象となります。)
・父母のいない児童
助成期間:対象児童が18歳になった日以降の最初の3月31日まで
※障がいがある児童は20歳未満
助成額:医療機関等の窓口で支払った保険診療分の金額
※所得制限があるほか、ひとり親家庭であっても事実上婚姻と同様の状態にある場合等は対象となりません。なお、事前に受給資格者証の交付を受ける必要があります。
※学校等でのケガの治療費や薬代が学校等で加入している「日本スポーツ振興センター」の災害給付制度の対象となった場合は、災害給付制度が優先されるため、対象外となります。
※令和7年4月1日からの制度改正により、子ども医療費給付受給資格者証(みず色)の交付を受けている児童はひとり親家庭等医療費助成は資格喪失となり、父または母のみ対象になります。
問い合わせ:こども課子育て支援係
【電話】内線1217
◆子ども会保険にご加入ください
子ども会保険(子ども会安全共済会)は、子ども会活動で起きたけがや賠償責任を補償する保険制度です。
申込用紙等は令和6年度各単位子ども会育成会長に送付していますので、子ども会活動を行う場合は必ずご加入ください。なお、申込用紙が育成会長のもとにない場合はお問い合わせ先までご連絡ください。
受付期限4月30日(水)
※土日・祝日を除く
受付時間:8時30分~17時15分
申込・問い合わせ:伊佐市子ども会育成連絡協議会事務局(菱刈庁舎3階社会教育課内)
【電話】0995-26-1554
◆世界自閉症啓発デー・発達障害 啓発週間
毎年4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」、4月2日~8日は「発達障害啓発週間」です。
自閉症をはじめとする発達障がいの人は、他人の意図や感情を直感的に理解したり、言葉を適切に使うことなどが苦手な場合があり、学校や職場でさまざまな問題や困難に直面することがあります。
これらは、親のしつけや家庭環境が原因ではなく、脳機能の発達に関係するもので、見た目には障がいがあることがわかりにくいため、行動や態度が誤解されることがあります。
発達障がいの特徴を知り、正しく理解していただくことが大切です。
問い合わせ:県庁障害福祉課
【電話】099-286-2744
◆(南国交通から)一般路線・空港絡バスの運賃改定について
毎度、南国交通をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
この度、一般路線・空港連絡バスの運賃改定を実施することとなりました。ご利用のお客さまには、大変ご負担をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
運賃改定実施日:4月1日(火)~
伊佐市内の初乗り運賃:(現行)160円→(改定)200円
※県内の南国交通が運行する一般路線・空港連絡バスの各路線につい
ても値上げが実施されますのでご注意ください。運賃額の詳細は、ホームページ(【URL】https://nangokukotsu.com/) をご覧ください。
問い合わせ:南国交通(株)伊佐出張所
【電話】0995-22-1435
◆かごしま膠原病の会(青空の会)「青空てらす」のご案内
青空の会の交流は、会員だけでなく、どなたでも無料で参加できます。
日常生活の悩みや困りごとなど、膠原病に関する話題をおしゃべりして、みんなで「心あたたまる時間」を過ごしてみませんか。たくさんのご参加をお待ちしています。
日時:4月29日(火)13時30分~15時30分
場所:大口元気こころ館
定員:先着20人(要予約)
申込期限:4月21日(月)
申込・問い合わせ:かごしま膠原病の会(代表 平山)
【電話】090-1969-2017
◆伊佐市会計年度任用職員募集
☆
応募方法:
4月18日(金)17時までに(郵送の場合18日必着)自筆の履歴書(市販のものに上半身写真貼付)を提出してください。
選考方法:書類選考および面接
提出・問い合わせ:伊佐市立学校給食センター
〒895-2703 伊佐市菱刈花北1084番地
【電話】24-1223