広報徳之島 令和7年4月号

発行号の内容
-
文化
町誌編さん室の島のむんがたり
■亀津の歴史散歩(南区) 今回は、中区から南区にかけての紹介です。 峯窪(みねくぼ)の旧家街からスーパー池山前の道に戻ると細長い横道が通っています。大正時代に県道が整備されるまで、亀津を南北に横断する唯一の道でした。人々が普段亀津の町を通る際は海岸の浜辺を利用しました。亀津の道は、そのほとんどが山側から海岸に向かっているのが特徴で、現在も使用されています。 この裏路地は今も江戸時代の雰囲気を残して…
-
くらし
図書館かち行かでー!
本を読んで、人生を豊かに。 ■徳之島町立図書館から、新着本やイベントなどのお知らせ。 『マイ・ゴーストリー・フレンド』 カリベ ユウキ/著〔小説〕 団地で頻発する怪異を撮影する下流役者・佐枝子。朝、団地の窓から外を望むと、公園で大男を棒で打つ女と、双眼鏡でこちらを窺う怪しいファミレスのウェイトレスを目撃する。不気味に思いつつも周囲の人々に話を聞くと… 『好きな食べ物がみつからない』 古賀 及子/著…
-
健康
健康トピックス
■国保40~74才、国保30代、75才以上、40才以上の町民の方 特定健診(若年健診・長寿健診・各種がん検診)のご案内 以下の内容で、特定健診を実施します。対象の方、申し込みをされた方、令和6年度に受診された方には、5月上旬までに健診通知を郵送します。通知のない方、申し込みを希望される方は保健センターまでご連絡ください。 ■一緒に活動する仲間を募集しています! ~食生活改善推進員養成講座 受講生募…
-
くらし
わっきゃまちのきまいたりっちゅ!
■松 清治さん(92歳) 下久志 趣味で写真を嗜(たしな)む清治さん。毎朝早く起き、お茶で一息ついた後、日の出の景色を眺めるのが日課です。朝食後には自身の畑や鶏小屋を見て回り、その様子を日誌に記録し、写真に収めることもあるそうです。採れた作物を身内や知人に贈ると喜んでもらえることがとても嬉しいと話してくれました。元気の秘訣は「人とのふれあい」。地域行事やグラウンドゴルフに積極的に参加し、精力的に活…
-
くらし
密漁・禁漁期間について
密漁は水産資源に深刻な影響を与えるため、違反した場合は厳しい罰則が科されます。ルールを守り、資源を保護しましょう。 ■禁漁期間 イセエビ・夜光貝…5月1日~8月20日 アサヒガニ…5月1日~7月31日 ○罰則 禁漁期間中に違反した場合、「6か月以下の懲役または10万円以下の罰金」が科されます。 ■組合員以外禁止 原則、組合員以外は下記の採捕および網漁業が禁止されています。 サザエ、夜光貝、とび貝、…
-
その他
徳之島町の現勢
(括弧内は先月との比較) 面積:104.92km2 人口:9,412人(-10) 男:4,636人(-6) 女:4,776人(-4) 世帯数:4,520戸(-2) 令和7年3月1日現在 ※令和2年国勢調査に基づく推計人口です。
-
その他
その他のお知らせ(広報徳之島 令和7年4月号)
■広報徳之島 2025.4月号 No.611 編集・発行:徳之島町役場企画課 住所:〒891-7192 鹿児島県大島郡徳之島町亀津7203 【電話】0997-82-1111(代)【FAX】0997-82-1101 【HP】https://www.tokunoshima-town.org/
- 2/2
- 1
- 2