広報ちな 2025年10月号
発行号の内容
-
その他
【今月の表紙】ミューラルアートが小学生の通学路に描かれる! 今月の表紙は、クジラのミューラルアート(壁画)を下校中の小学生が夢中に見ている風景です。旧庁舎前の交差点付近にて、ミューラルアーティスト「kensuke takahashi」氏が描きました。(関連記事は8頁)
-
スポーツ
初出場を果たした離島甲子園に密着!(1) 8月17日から24日にかけて、沖縄県宮古島にて国土交通大臣杯全国離島交流中学生野球大会(通称「離島甲子園」)が行われ、沖永良部・与論合同チームが初出場しました。全国の離島球児の夢舞台に立った14名の選手は、「島の誇り」と「ご支援いただいた方々への感謝」を胸に、一挙手一投足、全力でプレーしました。 全国の離島から24チームが参加した今大会で、沖永良部・与論合同チームはベスト16まで進出。初戦となった...
-
スポーツ
初出場を果たした離島甲子園に密着!(2) ■夏のあとがき~受け継ぎ、受け継がれるバトン~ 沖永良部・与論島の長い歴史の中で、離島甲子園に初出場を果たした沖永良部・与論合同チーム。参加した中学3年生は高校へとステップアップします。貴重な経験を得た感想を選手や指導者に伺いました。 ◇林 歩輝さん 離島甲子園では、試合ごとに成長していることが実感できました。 沖永良部・与論の2島から14名の仲間と監督・コーチ・審判・保護者、そして支援してくださ...
-
くらし
第 43回 知名町 合同金婚式 9月12日、知名町フローラル館において第43回知名町合同金婚式が執り行われました。今年、めでたく金婚式を迎えた御夫婦は9組です。昭和58年度から開催されている金婚式でお祝いされた御夫婦は、今年で1003組を数えました。幾多の苦難を乗り越え、金婚式を迎えた皆様には、健康に留意し、いつまでも仲睦まじく過ごされますことを心から祈念いたします。 ◇下平川 沖 窪元 良子 御夫妻 ◇余多 宮當 重一 ヤヱ ...
-
くらし
まちの話題 2025 JUL-SEP(1) ■JUL 21 ◇過去から未来へつなぐ「えらぶ川めぐりツアー」開催 7月21日、「第2弾えらぶ川めぐりツアー」(主催:知名町地域女性連絡協議会、JAあまみ知名女性部)が開催されました。 当日は、募集定員を超える26名が参加しました。天候にも恵まれ、小学生から大人まで、幅広い世代の参加者がバスに乗って、島の暮らしに欠かせない湧き水「川(ごう)」をめぐり、昔ながらの生活の知恵や歴史に触れていました。 ...
-
くらし
まちの話題 2025 JUL-SEP(2) ■AUG 29 ◇依存症問題支援者向け勉強会and家族向け支援講座 8月29日、知名町社会福祉協議会にて、「依存症問題支援者向け勉強会and家族向け支援講座」(主催:知名町社会福祉協議会)が開催されました。知名町社会福祉協議会は、3年前に依存症に関する相談を受けたことをきっかけに、この問題に取り組んでいます。講師は、医療法人寛容会森口病院(依存症治療拠点機関)に所属し、精神保健福祉士・公認心理師と...
-
くらし
まちの話題 2025 JUL-SEP(3) ■SEP 5 ◇下平川老人クラブ知事表彰受賞を町長に報告 9月5日、町長室にて下平川老人クラブによる知事表彰報告会が行われました。この日は、下平川老人クラブ会長の沖良子さん、副会長の松元慶ニさんが来庁し、町長に報告を行いました。 会長の沖さんは、「できることをやってきた。今後も草取りだけでなく、楽しみ事も交えながら活動を続けていきたい。」と今後の活動への意欲も話していました。 下平川老人クラブは2...
-
くらし
沖高diary ■新生徒会 生徒会長及び生徒副会長 紹介 沖永良部高校では、生徒会を中心にさまざまな活動に取り組んでいます。 今回は、新生徒会の生徒会長及び生徒副会長の意気込みについて紹介します。 ◇生徒会長 村上憲信さん(田皆中出身) 沖永良部高校の生徒会長になりました村上憲信です。生徒会では「主体性と活気で築く、地域に愛される学校」をスローガンにしています。僕たち沖高生は、地域のみなさんに見守られ、支えられな...
-
くらし
INFORMATION(1) ■インフルエンザ・コロナウイルス予防接種費用の助成をします 助成期間:令和7年10月1日~令和8年1月31日 ※(1)~(3)については定期予防接種の対象者、(4)については任意予防接種の対象者です。 ※この助成は当該年度1人1回限りです。 ※島内全医療機関にて接種可能です。接種予約等については、各医療機関へお問い合わせください。 ※島外で接種された方は償還払いとなります。保健センターに領収書、予...
-
くらし
INFORMATION(2) ■農業者年金に加入しませんか 農業者年金は、農業者がより豊かに老後生活を過ごすことができるよう国民年金に上乗せできる公的年金制度です。次のア~ウを全て満たす方ならどなたでも加入できます。 加入要件: ア.年間60日以上農業に従事する イ.国民年金の第1号被保険者(国民年金の保険料納付免除者を除く)で、 ウ.60歳未満の方(60歳以上65歳未満の国民年金の任意加入者) 6つのポイント: 1.農業者の...
-
くらし
INFORMATION(3) ■コロッケ選手権のお知らせ エントリー募集中!! まぁさんコロッケ選手権開催 11月23日(日)に開催予定の「第8回知名町産業フェア」にて、「第1回まぁさんコロッケ選手権」が開催されます。このイベントは、地元食材を使った「まぁさんコロッケ」を開発し、ナンバーワンコロッケを決定します。 つきましては、本イベントに出場していただく参加者を募集します。我こそはと自信のある方、料理を作るのが得意という方、...
-
くらし
元職員による公金詐取に係る告訴状の受理について 令和6年3月に発覚した本町元職員による公金詐取事案につきましては、約6年間にわたる長きにおいて不正を繰り返していたという背景事情もあり、刑事告訴に係る資料の整理や弁護士及び警察への相談等で準備に時間を要しておりましたが、このたび、沖永良部警察署に対して令和7年7月22日付で告訴状の提出に至り、令和7年7月23日に受理されました。 今後につきましては、元職員が詐取した約3,700万円全額について、そ...
-
文化
話題の本 入荷しました ◆実用書 『元刑事が国民全員に伝えたい シン・防災対策図鑑』 秋山 博康/著(KADOKAWA) 「他人ごとではないで!多くの犯罪は手口を知ることで未然に防ぐことができるんや!」31年間、凶悪犯罪の最前線で操作を担当した元・徳島県警の著者が大人も子どもも知っておくべき「身を守る対処法」をわかりやすい図解で完全網羅! ◆一般書 『この声が届くまで』 上田 竜也/著(KADOKAWA) 学生時代の仲間...
-
くらし
町民カレンダー 10/11-11/10
-
くらし
今月のいきいき教室 ◇大津勘 ・10/14火 ◇黒貫 ・10/14火 ◇知名 ・10/15水 ◇上城 ・10/16木 ◇竿津 ・10/16木 ◇上平川 ・10/16木 ◇住吉 ・10/17金 ◇赤嶺 ・10/17金 ◇久志検 ・10/20月 ◇瀬利覚 ・10/20月 ◇徳時 ・10/21火 ・11/4火 ◇屋子母 ・10/21火 ◇小米 ・10/23木 ◇正名 ・10/27月 ・11/10月 ◇下城 ・10/28火 ...
-
その他
まちの人口 令和7年9月1日現在(前月比) ◇総人口…5,257人(-14) 男…2,642人(-7) 女…2,615人(-7) ◇世帯数…2,947世帯(±0)
-
その他
善意 皆様の善意に感謝申し上げます。(敬称略) ◇8月のふるさと納税寄付総額 2,178,000円 ※詳しくは本紙裏表紙をご覧ください。
-
その他
編集後記 まっちゃ!まっちゃ!まっちゃっちゃ!皆さん、秋がやってきましたね!秋と言えば、読書の秋、食欲の秋、そして、スポーツの秋!運動会は頑張りましたか?運動会と言えば、男の子がモテようとする行事の1つです。今の時代にモテる男の子は、足が速い子?スポーツが万能な子?違います。ヤッコが上手な子です!ヤッコを制するものは、運動会を制すという先人の言葉があるように、100m走を頑張るんじゃなくてヤッコを毎日頑張っ...
-
その他
その他のお知らせ(広報ちな 2025年10月号) ■広報ちな 2025(令和7年)10月号 No.663 鹿児島県知名町(沖永良部島) 令和7年10月10日発行 発行・編集:知名町役場企画振興課 〒891-9295鹿児島県大島郡知名町知名1100番地 【電話】0997-84-3162 【FAX】0997-93-4103 【URL】http://www.town.china.lg.jp/
