- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県知名町
- 広報紙名 : 広報ちな 2025年10月号
■インフルエンザ・コロナウイルス予防接種費用の助成をします
助成期間:令和7年10月1日~令和8年1月31日

※(1)~(3)については定期予防接種の対象者、(4)については任意予防接種の対象者です。
※この助成は当該年度1人1回限りです。
※島内全医療機関にて接種可能です。接種予約等については、各医療機関へお問い合わせください。
※島外で接種された方は償還払いとなります。保健センターに領収書、予診票の写し、通帳をお持ちのうえお越しください。
問合せ:保健センター
【電話】93-2075
■第35回 生涯学習フェスティバル in ちな
互いにかがやきひびきあうこころ豊かな町づくりをめざして~うるおいの風、生涯学習~
◇展示and体験
町民体育館
1日(土)・2日(日)10:00~18:00
生涯学習作品展示(短歌・絵画・芭蕉布・茶道・書道・写真・児童生徒作品・その他多数)
※1日(土)のみ
⚫血圧・体力・脳年齢測定 10:00~18:00
⚫食生活改善コーナー 10:00~
※なくなり次第終了
⚫ワークショップ・体験など
•行政相談コーナー 10:00~12:00
•図書コーナー 10:00~17:00
•介護されない身体づくりコーナー 10:00~11:00(講師:作業療法士 泉先生)
•咀嚼チェックガムを使って噛む力を知ろう 14:00~16:00(講師:歯科衛生士 中山先生)
•弓道体験(武道館奥弓道場にて) 14:00~17:00
⚫正しい歩き方講座(あしびの郷・ちな) 13:00~
※先着30名
◇文化協会舞台発表
あしびの郷・ちな
1日(土)18:30~
⚫琉球舞踊・日本舞踊・三味線・詩吟・沖縄民謡(開場18:30開演19:00)
◇式典・公民館講座舞台発表
あしびの郷・ちな
2日(日)12:30~
⚫12:30~13:00 受付
⚫13:00~13:10 オープニング「沖高エイサー部」
⚫13:10~13:30 開会行事(町歌斉唱:知名小学校)
⚫13:30~13:50 表彰
⚫14:00~15:30 公民館講座舞台発表
見て触れて楽しい!
学習情報が盛りだくさんのイベントです☆
ご家族ご友人をお誘いの上、ぜひお越しください!
主催:知名町・知名町教育委員会
問合先:あしびの郷・ちな
【電話】81-5151
■種イモ(種バレイショ)を使用する皆さんへ
農林水産省植物防疫所では、種イモを通じてジャガイモシストセンチュウやウイルス病等の重要病害虫のまん延を防ぐことを目的として種馬鈴しょ検疫を実施しております。
指定された道県(北海道・青森県・岩手県・福島県・群馬県・山梨県・長野県・岡山県・広島県・長崎県及び熊本県)で生産される種イモは、植物防疫官が検査し、病害虫がいないことを確認し、『合格証票』(左図)を添付します。
また、これら道県産の種イモは、『合格証票』を添付したものでなければ販売・譲渡及び県外への移出が法律により禁止されています。『合格証票』の無い種イモが販売されていた場合やお問い合わせは、左記までお願いします。
問合せ:農林水産省門司植物防疫所名瀬支所
【電話】0997-52-0459
■アグトラスト基金活用事業の応募開始
ボランティア活動を基本にした様々な活動に対し、アグトラスト基金を活用した補助金を交付します。
補助対象事業:
1.地域の伝統芸能や伝統文化の保存及び伝承活動
2.地域の自然環境の保全や地域の美化・緑化活動
3.地域の課題を解決するための様々な取組み
対象団体:
(1)代表者の住所及び団体等の事務所の所在地が町内であること。
(2)補助金交付事業について十分な業務遂行能力を有し、適正な執行体制を有する団体等であること。
(3)同一の補助対象事業について、別の補助金を併せて受けない団体等であること、等。
募集期間:10月14日(火)~12月10日(水)
プレゼンテーション:12月22日(月)
結果通知:令和8年1月
補助対象期間:交付決定の日から翌年の2月末日まで。ただし、単年度での成果が難しい事業については複数年度を対象期間とすることが可能。
補助上限額:一団体50万円
対象外経費:著名人の招へいに関する旅費、視察研修旅費、大型機械や車両等の購入費など。詳しくは生涯学習係まで。
申請書類:
(1)事業計画書
(2)収支予算書
(3)事業の実施体制
(4)応募団体等の概要
(5)その他町長が必要と認める書類
問合せ:教育委員会事務局生涯学習係
【電話】81-5151
