広報ちゃたん 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
図書館だより
■図書館利用カード更新のお願い 町立図書館利用カードの有効期限は3月31日までとなっています。4月以降、貸出をするにはデータの更新手続きが必要です。更新手続きには、以下のものが必要です。 ・町内在住の方…現住所記載の身分証 ※住居表示の実施で住所が変わった方は新住所が確認できる書類の提示をお願いします。 ・町内在勤の方…現住所記載の身分証、記入済の利用申込書(会社印押印済のもの) ※基地内在勤の方…
-
子育て
令和6年度 北谷町教育委員会表彰式
2月1日ちゃたんニライセンターにて、令和6年度北谷町教育委員会表彰式が執り行われました。表彰式では、町の教育、学術、文化、スポーツの振興に貢献した17名と5団体の功績が称えられました。 今年は、長年にわたり児童生徒の育成に尽力された方々や、各分野で目覚ましい活躍を見せた児童生徒が表彰されました。県大会、九州大会、全国大会で優秀な成績を収めた児童生徒や、ボランティア活動で顕著な功績があった生徒など、…
-
くらし
(株)ベッセルホテル開発が1,000万円を寄附
(株)ベッセルホテル開発様から企業版ふるさと納税による寄附金1,000万円をいただきました。 寄附金は(株)ベッセルホテル開発様の意向により「観光振興に関する事業」の財源として活用させていただきます。 北谷町では、町の各事業に活用するため、寄附を随時受け付けております!
-
くらし
「桑江伊平土地区画整理事業」事業完成式を開催しました。
2月12日、北谷町商工会にて「桑江伊平土地区画整理事業」事業完成式を開催しました。 式では、平成16年度に開始した当事業に審議会委員・評価員としてご協力いただいた皆様に、渡久地町長より感謝状と事業の経過を記録した事業誌が交付されました。 これまで当該事業にご協力いただいた全ての地権者及び関係者の皆様に心より感謝申し上げます。 お問い合わせ:都市計画課 区画整理係 【電話】936-1234(内線31…
-
くらし
防災対策を再確認しましょう!
大津波警報・津波警報が発表されたら、命を守るために、すぐに避難を始めてください。津波は膝くらいの高さ(20cm~30cm)でも、大人を押し流すくらいの威力を持っています。津波が伝わるスピードは速く、津波を見てからの避難では逃げ遅れてしまいます。 大切な命を守るため、北谷町の防災マップ(ホームページに掲載)で自分の住んでいる地域の津波浸水想定区分や、避難場所を確認し、日頃から避難に備えておくことが大…
-
くらし
北谷町立博物館で「本の貸出」が始まります
4月1日から博物館においても、町内にお住まいの方、町内に在勤・在学している方でしたらどなたでも本などを借りることができるようになります。 ■博物館の図書について ◇北谷ウナー 歴史や文化、自然に関する本のほか、小説や雑誌、新聞などがあります。 ◇ゆんたく広場 各種絵本があります。 英語の絵本なども取り揃えています。 ◇活動展示室 展示に関係する本を紹介しています。 展示物の近くで本を読むこともでき…
-
子育て
障害児福祉手当・特別障害者手当制度について
県では、精神または身体の重度障害のため、常時特別の介護を必要とする方の負担を軽減するため、在宅の重度障害児(者)に対して、障害児福祉手当・特別障害者手当を支給しております。 お問い合わせ:福祉課 障害福祉係 【電話】936-1234(内線2125)
-
くらし
ご存知ですか?「学生納付特例制度」と「納付猶予制度」
日本国内に住む全ての方は、20歳になった時に国民年金の被保険者となり保険料の納付が義務付けられていますが、学生で本人の所得が一定額以下の場合、また学生でなくても一定の条件を満たせば、国民年金保険料の納付が猶予される制度があります。 【学生納付特例制度】 対象となる学生は、大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校、一部の海外大学の日本分校に在学する方です。(夜間・定時制課程や通信制…
-
くらし
電子申請が利用できます!
北谷町では、以下の手続を電子申請で行うことができるようになりました。 電子申請を利用することで、役場に行かなくても24時間どこでも手続を行うことができます。なお、電子申請にはスマートフォンやパソコン等が必要となり、手続によってはマイナンバーカードも必要になります。詳しくは北谷町公式ホームページをご確認ください。 ※これまでどおり書面で手続することも可能ですので、希望する方法でお手続ください。 ■電…
-
くらし
北谷町の情報アプリが誕生!
(1)ちゃたん情報アプリ Chatan Connect(ちゃたんコネクト) 気象情報・緊急情報や北谷町からのお知らせを受信することができます。 ▽主な機能 ・お知らせ機能 ・イベントカレンダー ・ゴミカレンダー ・防災・防犯情報 ・防災マップ(Googleマップ) ※スマートフォンやタブレット端末向けのアプリケーションです。ご利用になるには、お使いの端末へのインストールが必要です。 ▽Chatan…
-
文化
北谷町公文書館報 所蔵資料〔122〕
■普及奨励農産物試食会 40年前の北谷町では、桃原地区とハンビー地区の大規模な軍用地跡地利用が始まり、現在の美浜地域である桑江の海を埋め立てる工事が始まりました。この頃は第三次産業が大きく成長していく時期でしたが、小さな土地を利用して農業も続けられていました。 町の約60%は米軍基地が占めていて、宅地の開発も進む中、限られた農地を効率よく使い、利益の高い作物を育てるために、町の農家を対象に温室栽培…
-
くらし
町からのお知らせ・募集【お知らせ】(1)
■4月は固定資産税の納期(第一期)です 納期限:4月30日(水) ※納付書は期限が過ぎてしまうと使用できません。 お問い合わせ:税務課 税務係 【電話】936-1234(内線1630) ■北谷町役場庁舎における電話の通話録音の開始について 北谷町役場庁舎では、行政サービスの質の向上及び職員の接遇意識の向上を図るとともに、業務の公正かつ適正な執行を確保し、犯罪の防止及び職員への不当な圧力の排除を目的…
-
くらし
町からのお知らせ・募集【お知らせ】(2)
■消費生活相談室 消費生活相談室では、暮らしにおける商品・サービスの契約に関するトラブルなどについての相談を受け付けており、消費生活相談員が消費生活に関する問題解決へのお手伝いをしています。(事業者は受付できません。) 相談は無料で、予約不可となっております。また、プライバシーは厳守されますので、お困りの際は、お気軽に相談室へお越しください。 開設日時:毎週木曜日(祝日を除く)10時〜正午、13時…
-
子育て
町からのお知らせ・募集【募集】
■ちゃたんニライセンターからのお知らせ ◇令和7年度の受講生・劇団員の募集 北谷町自主文化事業実行委員会では、次世代を担う子どもたちの育成を目的に下記の事業を予定し、町内在住または町内小中学校在籍者を対象に、受講生・劇団員の募集を行います。 〔北谷町少年少女三線教室〕 〔北谷町子ども劇団-NIRAI-〕 対象:小学校3年生〜中学校3年生 〔北谷町子ども組踊教室〕 対象:小学校4年生〜中学校3年生 …
-
くらし
関係機関からのお知らせ・募集
■400ミリリットル献血にご協力をお願い致します 献血は命を救うボランティア 日時:4月3日(木)9時30分〜11時30分、13時〜16時 場所:北谷町役場 正面玄関前 お問い合わせ:沖縄県赤十字血液センター 献血推進課 【電話】098-834-3201 ■沖縄のお墓 萬(よろず)相談会 今年は、「旧うるう月」の年回り!〜知っトク!?お墓、仏壇のこと〜 終活カウンセラーの資格を持つ専門家による無料…
-
くらし
令和6年度中部地区消防総合訓練について
1月31日、ポリテクセンター沖縄にて「令和6年度中部地区消防総合訓練」が実施されました。 この訓練は中部地区の6消防本部(ニライ・沖縄市・宜野湾市・うるま市・浦添市・中城北中城)が毎年実施している合同訓練で、今回は「ポリテクセンター沖縄の建物内で数名の気分不良者が発生している」との通報内容で、科学薬品等が散布されたことを想定した特殊災害対応訓練を行いました。今回の訓練を通して、中部地区各消防本部と…
-
その他
ニライ消防本部 救急出場・災害発生件数
●救急出場件数(令和7年2月) ※救急種別の説明(曖昧なもの) 労災…工事、事業所、工事現場等で就業中に発生した事故。 運動競技…運動競技の実施中に発生した事故。 一般負傷…他に分類されない不慮の事故。転倒、転落など。 自損行為…故意に自分自身に障害等を加えた事故。縊頸、服毒、多量服薬など。 転院…診療所、クリニックなど病院、医院と呼ばれるものから依頼のあった救急。 不搬送…いたずら、緊急性がない…
-
その他
どぅちゅいむに~ No.358
広報担当になって2年。すけまるの異動が決まり、今回が最後のどぅちゅいむに〜となります。 広報の思い出としては、8月号でどぅちゅいむに〜の原点を紹介するため、過去の内容を振り返っていると、ペンネーム(れ)に見覚えが…。なんと、私の母ではありませんか…!親子でこのコーナーを担当したのは初ではないでしょうか。 「こんな言い回しじゃ伝わらない」と、どこかで母の声が聞こえてきそうですが、広報という同じ仕事が…
-
くらし
マイナンバーカードの特急発行について
新生児、紛失等による再交付、国外からの転入者など、特に速やかな交付が必要となる方を対象に、通常の約1か月より早い期間(1週間以内、最短5日)でマイナンバーカードの発行を行います。 ※特急発行は以下の対象の方に限ります。また、全国の申請状況や申請内容によっては1週間以上かかる場合があります。 出生届と同時に申請する場合を除き、申請者本人が必ず来庁してください。代理人による申請はできません。 15歳未…
-
子育て
令和7年度 北谷町ハワイ短期留学派遣生募集
北谷町教育委員会では、国際性豊かな人材育成を図るため、北谷町に在住する中学生及び高校生14名程度をアメリカ合衆国ハワイ州へ派遣します。 ▽1 派遣期間(予定) 7月21日(月)~8月7日(木)の18日間 ▽2 派遣内容 (1)オリエンテーション及び事前研修(英会話・琉球伝統芸能) (2)ハワイ東海インターナショナルカレッジ講師による語学学習や課外研修、ハワイ東海インターナショナルカレッジ学生寮滞在…