広報はえばる 令和7年3月号

発行号の内容
-
子育て
名古屋グランパス管理栄養士に学ぶ!!キッズアスリートを支える保護者のためのスポーツ栄養講座
1月16日(木)名古屋グランパス管理栄養士の佐藤光美さんを講師に招きスポーツに取り組む子どもたちの保護者向けスポーツ栄養講座を開催しました。町内の児童生徒及び保護者約20名が参加し、講座では成長期に必要な栄養の取り方を中心として、オススメな栄養摂取方法などが紹介され、保護者が普段疑問に思っていることや、新たな情報を得る機会となりました。 参加者の1人は「普段意識しているつもりでも、こういった講座を…
-
スポーツ
1ゴール10球キャンペーンin南風原
名古屋グランパスが、地域貢献活動の一環として、沖縄トヨタグループの協賛により、キャンプ期間中の練習試合のゴール数1得点につき10球のボールを南風原町内の小中学校、スポーツ少年団に寄贈する企画を実施しています。2018年より始まったこの企画で、これまでに550球のサッカーボールを子どもたちに贈呈しています。 今年からは子どもたちが様々なスポーツに取り組む環境を整えたいという目的のもと、サッカーボール…
-
講座
指導者講習会
1月18日(土)町内サッカーチームのコーチを対象に指導者講習会を開催しました。名古屋グランパスでスクールコーチを行っている今井位彦さん、小倉佑太さんが講師となり、約1時間実技を含めた指導が行われました。 具体的なトレーニングメニューを基に、その流れや目的など、実際の指導現場に合わせた講習会が行われました。 最後には参加者全員でミニゲームも行われ、楽しく交流も図られました。
-
くらし
軽自動車・バイクの手続きは3月までにお済ませください
軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日時点の所有者に課税されます。そのため、変更手続きは3月末日までに済ませましょう。 ■手続きが必要な方 ・転入、転出された方 ・譲渡する方および譲り受ける方 ・軽自動車、バイクを抹消する方 ◎手続き窓口 ◎詳細は右記のQRから確認できます。 ※QRコードは広報紙15ページをご覧ください。 問合せ:税務課 【電話】889-4413
-
くらし
宝くじの助成金で整備しました
宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源に実施しているコミュニティ助成事業にて5自治会の備品整備を行いました。 ■大名 ・エアコン ■新川 ・エアコン ・冷蔵庫 ■喜屋武 ・コードレスブロワー ・クーラーボックス ・草刈機 ・インパクトドライバー ・インパクトドライバー用充電池 ■照屋 ・インバーター発電機 ・平行スタッキングテーブル ・折りたたみイス ・高圧洗浄機 ・スポットク…
-
くらし
防災訓練を実施しました
1月14日、南風原町立中央公民館にて防災訓練を実施しました。訓練は震度6弱の地震が発生し、多くの住民や観光客が避難する状況を想定して行われました。 参加者は、避難所設営のためのテント設置・片付けやAED講習、給水栓を使用した給水訓練、濃煙体験、消火訓練などに取り組みました。また、炊き出し訓練ではカレーが振る舞われ、参加者は災害時の食事を体験しました。 参加者の玉城 和(たましろのどか)さんは、「濃…
-
子育て
南風原高校生が紅型制作に挑戦!
南風原高校で、沖縄大学2年生の赤嶺 耕平さんと協働し、南風原高校の創立50周年を記念した紅型の帯の制作が行われていました。赤嶺さんは南風原高校の卒業生で、大学のプログラム「チャレンジ沖大生2024(沖縄大学や地域での学生の活動を支援する事業)」を活用し、山城先生の声かけによってこのプロジェクトが実現しました。 デザインは南風原高校2年生の森島 響さんが考案し、赤嶺さんが型に落とし込みました。帯のデ…
-
イベント
学校応援隊はえばるボランティア懇親会
1月17日(金)に南風原町立中央公民館黄金ホールで、町内の小中6校で活動した学習ボランティアと関係者150人が集い懇親会をしました。会場では児童生徒からボランティアに向けたビデオメッセージの上映や授業写真の展示もあり、参加者は活動を振り返りながら和やかに懇親を深めていました。 問合せ:生涯学習文化課 【電話】889-0568
-
くらし
お知らせ
■進学応援奨学金 一般財団法人南部振興会育英事業では、南部市町村の優秀な学生に対して奨学金を無利息にて貸与しております。詳しくは南風原町育英会までお問い合わせください。 貸与金額(月額): ・県外5万円 ・県内4万円 申込:4月14日(月)までに南風原町育英会へ書類を提出 問合せ:南風原町 育英会 【電話】889‒2620 ■令和7年度 貸与奨学生募集 募集期間:4月1日(火)〜5月9日(金) 対…
-
子育て
園長就任
令和7年1月15日付けで、津嘉山幼稚園園長に就任しました。 津嘉山幼稚園 園長先生 田山 宗則
-
スポーツ
ホンダ ソフトボール部 キャンプ開催
女子ソフトボールのJDリーグでファイナリストチームとなった、ホンダソフトボール部「ホンダ リヴェルタ」が黄金森野球場にて3回目のキャンプを開催しました。 今シーズンから就任した岡野武志新監督が自らバッティングピッチャーに登板。元気な声が野球場に響き渡り、選手たちが汗を流していました。 2月16日はソフトボールが大好きな町内外の中高生が集まり、ソフトボール教室(クリニック)を開催。笑顔溢れる楽しい時…
-
くらし
迷ったらスマホや固定電話から相談 救急医療相談窓口
■迷ったらスマホや固定電話から相談 救急医療相談窓口 【電話】#7119(しゃーぷなないちいちきゅう) または 【電話】098-866-7119 ・救急車を呼んだほうがいいの? ・今すぐ病院に行ったほうがいいのか? ・応急手当の方法は? ・近くの救急が対応できる病院はどこ? ◎365日医師・看護師相談員24時間対応 ◆反応がない・呼吸をしていないなど緊急時は迷わず119番 注意事項:相談の結果、緊…
-
イベント
はえばるお宝発表会
2月3日、南風原町立中央公民館で「広げてつなごう!支え愛の輪~はえばる“お宝”発表会~」を開催しました。 お宝発表会は、地域における支え合いの体制づくりを推進する生活支援体制整備事業の一環で行われています。地域のつながりや支え合いを「お宝」と認定し、結の会(北丘ハイツ地区)、兼平橋河川愛護会(城地区)、町老人クラブ連合会女性部の3団体の「お宝=支え愛活動」が紹介されました。 結の会(北丘ハイツ地区…
-
スポーツ
南風原町体育大会(夏季大会)4月から始まります
今年も4月から南風原町体育大会球技大会が始まります。 「まだ参加したことがない」「いつも練習はしているけど、試合に出てみたい」「久しぶりにやってみようかな?」と思われた方はぜひ、お住まい地域の公民館へご連絡をお願いします。皆さんのご参加をお待ちしております。 ■競技種目 ◯4月 ・バドミントン ・サッカー(男子のみ) ・野球 ・ソフトテニス ◯5月 ・野球決勝 ・剣道 ◯6月 ・ボウリング ・バレ…
-
くらし
「緑の募金」のお願い
「緑の募金」は、自治会や学校の緑化活動、花の無料配布イベント等に活用されています。昨年は1,536,455円の募金が集まりました。 今年も「緑の募金」へのご協力をよろしくお願いします。 金融機関名:沖縄県農協 支店名:南風原支店 口座種類:普通 口座番号:0497701 口座名義:南風原町緑化支部長(ハエハ゛ルチョウリョクカシフ゛チョウ) 振込先住所:南風原町字兼城686番地 ※役場産業振興課窓口…
-
健康
筋力アップ教室参加募集 ★元気な方コース★
ストレッチ体操、自重負荷運動、マシントレーニング等を学び、筋力アップを図る教室です。 少し息がはずむ程度の運動内容となっています。 日時:4月2日(水)から3か月間(毎週水曜日)10:30~12:30 場所:NB沖縄 料金:無料 定員:12人 対象:町内在住の65歳以上で介護保険の認定を受けていない方 申込方法: (1)電話で仮予約後、保健福祉課窓口(2)番窓口(役場2階)にて健診結果又は通院先の…
-
しごと
企業版ふるさと納税
■寄附ありがとうございました 企業版ふるさと納税とは、町外の企業が行う町への寄附に法人関係税を優遇する制度です。 ・株式会社 沖縄計測様 ◎公表を了承した企業のみ掲載 問合せ:企画財政課 【電話】889-0187
-
イベント
教育Cafe はえばる大学まつり
キッチンカー出店、基調講演、ゆんたく会、ダンスステージ他 日時:3月22日(土)12:30~16:00 場所:南風原町立中央公民館 黄金ホール他 料金:無料 対象:町内在住、在勤者 ※詳しくは、町ホームページをご覧ください。 問合せ:生涯学習文化課 【電話】889-0568 【メール】[email protected]
-
子育て
節分の日
2月4日、津嘉山幼稚園で節分の豆まきが行われました。 赤鬼・青鬼が登場すると、子どもたちは元気いっぱいに豆を投げました。中には驚いて泣いてしまう子もいましたが、勇気を振り絞って豆を投げる姿も見られました。最後は鬼役の正体が明かされ、子どもたちは笑顔で「ありがとうございました!」とお礼の言葉を伝えました。 このイベントは南風原町商工会建設業部会が地域の子どもたちとの交流を通して町の活性化に貢献する目…
-
くらし
マイナンバーカード時間外窓口
予約制ですので、希望の方はネットまたは電話でのご予約をお願いします。 ※予約取消・変更の場合はお電話ください。 ※ご予約は窓口開設日の前日までです。 窓口開設日:3月13日(木)・27日(木) 時間:17:30~19:30 ◎ネットからも予約できます ※詳細は本紙裏表紙のQRコードをご覧ください。 予約・受付窓口:南風原町役場1階 住民環境課((1)番窓口) 【電話】098-889-4414