広報はえばる 令和7年3月号

発行号の内容
-
子育て
こども課からのお知らせ
■児童手当の申請はもうお済みですか ◯下記に該当する方は届出が必要です。 (1)お子さんを出生したとき (2)受給者が転入または転出したとき (3)対象児童と別居することになったとき (4)新たに児童を養育・監護するとき (5)対象児童を養育・監護しなくなったとき (6)公務員になったとき、公務員でなくなったとき (7)その他、世帯の状況等が変わったとき ◎詳しくは町ホームページをご覧ください ◇…
-
しごと
令和7年度会計年度任用職員募集案内
詳しい内容は、各担当窓口までお問い合わせください。(給料月額は予定額のため、変更となる可能性があります。) ◎その他多数の職種募集中です(随時更新予定) ※詳細は広報紙3ページのQRコードをご覧ください。 問合せ: ・(1)(2)に関すること 総務課 【電話】889-4415 ・(3)(4)に関すること 学校教育課 【電話】889-6181
-
子育て
乳幼児健診ってどんなことをしているの?
乳幼児健診は、全ての子どもを対象に全国で実施している健康診査です。 町では、南風原町総合保健福祉防災センター(ちむぐくる館)で健診を実施しています。 ◎健診年間スケジュール ※詳細は広報紙5ページのQRコードをご覧ください。 1.案内通知 健診日の3~4週間前に、ご自宅に封書がきます。 ↓ 2.ご自宅で 受診票の記入 忘れずに受診票をご記入ください。 健診会場で記入されると順番が後回しになります。…
-
くらし
下水道使用料の改定について
将来にわたり安心で快適に暮らせるよう、下水道使用料金(農業集落排水含む)を令和7年6月検針分より下記のとおり改定させていただくことになりました。使用者の皆さま、ご理解いただきますようお願い致します。 ※改定については、令和6年12月定例会にて可決されました。 (消費税込み) 問合せ:区画下水道課 【電話】889-2508
-
しごと
令和7年国勢調査 調査員募集中
南風原町では令和7年度国勢調査(8月~10月末)の調査員を随時募集しています。 ■国勢調査とは5年に1度実施される国の最も基本的で重要な統計調査です。 ◯主な仕事の内容(8月~10月末) 1.調査員説明会に参加 2.担当している地域の確認 3.調査対象を訪問し、調査についての説明と調査書類の配布 4.回答確認リーフレットの配布と調査票の回収 5.調査票の整理と提出 ◯応募方法 (1)オンラインによ…
-
子育て
国民年金の学生納付特例申請受付開始
学生の方は、申請により国民年金の納付期間を延長(納付猶予)することができます。 窓口申請のほか、「マイナポータル」からマイナンバーカードを利用して電子申請も可能です。 詳しくは日本年金機構のホームページをご覧ください。 ■窓口申請 受付開始日:令和7年4月1日(火) 申請対象期間:令和7年4月から令和8年3月まで 受付時間:8:30~17:15まで ※土日、祝日は受付できません 必要書類: ・学生…
-
くらし
「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」送付について
南風原町の国民健康保険に加入されており、2025(令和7)年3月31日有効期限の保険証をお持ちの方へ3月中に「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を送付します。 ※2024(令和6)年12月2日以降に新規加入や保険証紛失等で交付された方は送付対象外 ・マイナ保険証利用登録なしの方→「資格確認書」を送付 ・マイナ保険証利用登録ありの方→「資格情報のお知らせ」を送付 ■資格確認書 マイナ保険証に代…
-
子育て
育英資金貸与生募集
南風原町育英会では、大学や専門学校に進学する方への学資金や入学準備金の貸与を行っています。 詳しくは、町ホームページを確認または、町育英会へお問い合わせください。 ■対象 (1)南風原町に住所または本籍を有する者の子ども (2)学校基本法に定める大学、短大、大学院などに在学する方 ※専門学校や国外校、留学が対象になる場合もあります (3)他の奨学金の貸与を受けていない方 (4)貸与した育英資金の返…
-
スポーツ
津嘉山女子ミニバスケット部 県大会 準優勝
1月29日、第39回沖縄県ミニバスケットボール冬季選抜大会、第17回沖縄タイムスワラビーカップで準優勝した津嘉山小学校の女子ミニバスケットボール部による表敬訪問が行われました。 2月に大分県で開催される第45回U12全九州バスケットボール大会への出場も決まっており、キャプテンの金城 維咲(ゆいさ)さんは、「大分県で津嘉山小学校の良いところを生かして優勝を目指して頑張りたい」と決意表明を述べました。…
-
イベント
ルンルン はえばるフェスタ
2月1日、2日にイオン南風原ショッピングセンターにおいて「ルンルンはえばるフェスタ」が開催されました。会場では「はえばる良品」5品の認定式や町特産品の展示、販売が行われました。 また、特設ステージではエイサーやキッズダンスが披露され、多くの来場者で賑わいました。なお、今回認定されたはえばる良品は広報はえばる4月号で紹介予定です。 問合せ:南風原町商工会 【電話】889-6121
-
くらし
功労に感謝 赤十字表彰
1月22日、浦添市てだこホールにて令和7年沖縄県赤十字大会が行われました。同大会は、赤十字事業の推進に貢献をされた方々を表彰するために開催され、南風原町赤十字奉仕団の団員4名も表彰されました。 南風原町赤十字奉仕団の皆さん。受賞おめでとうございます。
-
くらし
3月22日は「さくらねこの日」
不妊手術済みの目印として耳先を桜の花びらのようにカットされた猫を「さくらねこ」と呼んでおり、多くの方に知ってもらうため、3月22日は「さくらニャンニャン」の語呂合わせで「さくらねこの日」と制定されています。 南風原町では、飼い主のいない猫(野良猫)による生活環境被害(ふん尿や鳴き声等)の緩和と、殺処分の減少に寄与する活動として、公益財団法人どうぶつ基金が不妊手術等の費用を全額負担する「さくらねこ無…
-
くらし
40歳以上の国保加入者の皆様へ
■令和7年度 特定健診・がん検診受診券が新しくなります。 現在まで、国保保険証と特定健診受診券が一体型、がん検診受診券は単独(ピンク)で発行していましたが、保険証新規発行廃止に伴い、特定健診受診券ががん検診受診券と一体型となって新しくなります。 ◯令和7年4月上旬に新しい特定健診・がん検診受診券を国保加入者の40歳~74歳の方に郵送でお届けします。 ※到着前に特定健診を予定されている方は、国保年金…
-
健康
ワクチンを接種できなかった女性のキャッチアップ期間が2026年(令和8年)3月末まで延長
■定期接種で子宮頸がん予防(HPV)ワクチンを接種できなかった女性のキャッチアップ期間が2026年(令和8年)3月末まで延長 ※条件付で延長されます。 ※令和7年3月31日までに1回以上の接種が必須条件となります。 ◯3回の予防接種を公費(無料)で受けるためには3月中に必ず接種を始める必要があります! 対象者:1997年(平成9年)4月2日~2009年(平成21年)4月1日生まれの女性で、2022…
-
くらし
マイナンバーカード コンビニ交付
■はえるんも使っている!!早い!安い!簡単!証明書はイオン・コンビニでゲット!! マイナンバーカード・住民基本台帳カードを利用して、日本全国のコンビニ等に設置されている証明書交付機(キオスク端末)から、各種証明書を取得することができます。 ◯発行可能な証明書 ・住民票の写し ・戸籍証明書 ・戸籍の附票の写し ・印鑑証明書 ・所得証明書 ・所得課税証明書 ◯利用可能時間 6:30~23:00 (年末…
-
子育て
学校応援隊はえばる
ボランティアに協力いただける方は、ぜひお電話ください。 ■津嘉山小学校6学年 1月22日 ◯キャリア講話(ゲームクリエイター・美容師) 「見つけよう将来の夢」をテーマにゲームクリエイターの赤嶺正実さん、美容師の渡久地政一郎さんから仕事内容、選び方、今できること等のお話を聞きました。 「私は将来やりたい仕事はまだ決まっていませんが、今日の話を聞いて自分の好きな事を仕事に生かしたいと思いました」と児童…
-
イベント
はえばるエコセンターだより
南風原町在住の方優先で、エコを身近に感じられる体験を毎月開催しています。 申込みはエコセンターへ来店、または電話にて予約ください。 ※各講座の詳しい持ち物・注意事項は予約の際にお伝えします。 ◆リユース制服 南風原町内から通える学校の制服・学用品のリユース活動をしています。 寄付したい方:洗濯、アイロンがけをした後清潔な状態でお持ち込みください。状態が悪い物は譲り先が見つからないため受付できない場…
-
文化
図書館だより
■寄贈本ありがとうございました。 多くの図書館利用者の方々より、毎年たくさんの本の寄贈をいただいております。今年度は寄贈いただいた本の中から約700冊を町立図書館の本として登録することができました。感謝申し上げます。今後ともよろしくお願い致します。 ◎2月は蔵書点検のご協力ありがとうございました。ここに掲載している以外の本もたくさんあります。どうぞ、ご来館ください。 ■団体貸出について 町内の学校…
-
文化
文化の泉宝物(たからむん)No.62
■終戦80年特集(1) 地上戦前の南風原のようす 南風原は、琉球王国の都であった首里、港町として栄えた那覇や与那原に隣り合う農村として発展しました。また本島南部の各地をつなぐ交通の要でもあり、戦前は「軽便(ケービン)」の愛称で親しまれた沖縄県営鉄道の路線が2路線(与那原線、糸満線)南風原の中を通過していました。 一九四四年7月7日、日本の重要拠点であるサイパン島が米軍に占領されます。それをきっかけ…
-
スポーツ
名古屋グランパス春季キャンプ開催!!
1月13日から2月1日までの期間、黄金森公園陸上競技場にてサッカーJ1名古屋グランパスの春季キャンプが行われました。 昨シーズンは3年ぶり2度目のルヴァンカップを制覇しましたが、リーグ戦は11位となりました。今年は新戦力も加え、新たなチームで南風原町からシーズンをスタートしました。キャンプ期間中は6試合の練習試合も行われ、県内外からもたくさんのファンが訪れるなど、盛り上がりを見せていました。 ■サ…