広報はえばる 令和7年11月号
発行号の内容
-
子育て
学校応援隊はえばる ボランティアに協力いただける方は、ぜひお電話ください。 ■南風原中学校 1学年 9月30日 ◯自分たちの住んでいる地域を知ろう 地域の課題を見つけ、解決に向けた方策を調べたり考えたりしながら社会参画への意識を高める為に、クラス別に町づくりや伝統芸能、絣や特産物、防災、福祉、戦争と平和、産業、環境をテーマに学習しています。 ■北丘小学校 6学年 9月11日 ◯英語交流 英語の授業にボランティアをお招...
-
講座
はえばるエコセンターだより 町内にお住まいの方優先で、エコを身近に感じられる体験を毎月開催しています。 お申し込みはエコセンターへ来店、または電話にて予約ください。 ※各講座の詳しい持ち物・注意事項は予約の際にお伝えします。 ■いっぺーじょーとー君説明会 家庭用コンポスター「いっぺーじょーとー君」を使って生ゴミの削減をしませんか?においがほぼなく、土のような基材と混ぜるだけの簡単なコンポスターです。 日時:11月12日(水)...
-
文化
図書館だより ■読書の秋 10月27日~11月9日は読書週間です 読書の秋です。皆さんのおすすめの本の紹介を受け付けています。 館内そなえ付けのおすすめカードに「タイトル」「作者」「おすすめポイント・感想」を書いてポストに投函。みんなで知ってほしい本、読んでほしい本を教えてください。おすすめカードは期間いっぱい館内に掲示させていただきます。 ■ピックアップ図書 『僕らは戦争を知らない』 監修:小泉悠 「なぜ戦争...
-
文化
文化の泉 宝物(たからむん)No.70 ■琉球絣事業協同組合 設立50周年 南風原では、豊富な色柄の「琉球絣」と「南風原花織」が生産されています。織物従事者が県内で最も多く、染めやくくり、織りなどの各工程を分業制で行うのも特徴です。この南風原の織物生産の中心となる琉球絣事業協同組合が、設立50周年を迎えました。 南風原では、戦後いち早く織物が復興しました。物資が乏しい頃は米軍のパラシュートのひもやロープなどをほどいて糸にして織ったそうで...
-
子育て
特集 未来を育む 子育てサポート(1) ◎様々な支援で子育てをサポート ■妊娠・出産・赤ちゃん期の支援 ◯妊婦のための支援給付金 妊娠期から安心して生活・育児ができるよう支援給付を行っています。また、妊婦さんの支援を総合的に行うため保健師や管理栄養士との面談を実施しています。 ・1回目:妊娠届出時(5万円) ・2回目:出産予定日8週間前以降(胎児の数×5万円) ◎詳しくはこちらから ※詳細は広報紙13ページのQRコードをご覧下さい。 ◯...
-
子育て
特集 未来を育む 子育てサポート(2) ■子育てに役立つ資料コーナー ◯子育て支援チラシ 子育て支援をコンパクトに紹介するチラシも作成しています。 ◎詳しくはこちらから ※詳細は広報紙13ページのQRコードをご覧下さい。 問合せ:こども課 【電話】889-7028 ◯福祉のしおり 幅広い福祉に関する相談窓口や制度をまとめたしおりを作成しています。 ◎詳しくはこちらから ※詳細は広報紙13ページのQRコードをご覧下さい。 問合せ:こども課...
-
くらし
全国道路・街路交通情勢調査自動車起終点調査(OD調査) 令和7年は、5年に1度の全国道路・街路交通情勢調査の年です。道路交通の実態を把握し、道路政策に活用するための非常に重要な調査ですので、ご協力をお願いします。 ■実施主体 沖縄総合事務局南部国道事務所 ■調査の期日 令和7年9月~11月の平日と休日各1日を調査対象日とします。 ■調査の対象 国土交通省が令和7年(2025年)5月末時点の自動車登録情報から無作為に抽出した車両の所有者を対象とします。(...
-
くらし
消費税の届出はお済みですか? ■新たに課税事業者となる方の届出 個人事業者の方で、新たに課税事業者となる場合には、納税地の所轄税務署長に「消費税課税事業者届出書(基準期間用)」を提出する必要があります。 令和6年分※(基準期間)の課税売上高が1,000万円を超えている場合には、令和8年分は消費税の課税事業者に該当します。 ※令和6年1月1日から令和6年12月31日までの期間に係る年分を言います。 ■簡易課税制度の選択の届出 令...
-
くらし
与那原警察署からのお知らせ ■犯罪被害者支援を考える県民の集い 11月1日~12月1日は「犯罪被害者等支援広報啓発強化期間」です。被害者も加害者も出さない、安全・安心なまちづくりを、みんなで考えましょう。 日時:11月26日(水)14:00~16:00(13:30開場) 会場:名護市民会館 大ホール ※入場無料 講師:清水 誠一郎氏 ■指名手配犯の検挙にご協力を 11月は「指名手配犯捜査強化月間」です。指名手配ポスターの犯人...
-
くらし
町道等の不具合、見つけたらすぐ報告を 町道などに不具合を見つけた際は、ぜひ「南風原町道路等維持管理報告フォーム」をご利用ください。 ・写真と場所を送るだけで、簡単に報告できます。 ・町が管理する道路の損傷や不具合(例:舗装の剥がれ、段差、街路灯の不具合など)を対象としています。 ・不具合を見つけたら、業務時間外でも報告できます。 ◆利用方法はとっても簡単 (1)右のQRコードを読み取ってアクセスするか、町公式LINEのリッチメニューの...
-
くらし
11(いい)月30(みらい)日は年金の日 将来の年金設計について考えてみませんか 厚生労働省では、【国民一人一人、「ねんきんネット」等を活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日】として、11月30日(いいみらい)を「年金の日」としています。この機会に、「ねんきんネット」でご自身の年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。 「ねんきんネット」では、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、次のようなさまざまな...
-
子育て
子ども会インリーダー宿泊研修会in渡嘉敷 8月9日(土)~11日(月)、渡嘉敷島にある国立沖縄青少年交流の家において「インリーダー宿泊研修会(主催:南風原町子ども会育成連絡協議会)」が行われました。この研修は、豊かな自然の中での活動を通して、集団生活の在り方を学び、相互の交流を図る事を目的に実施しています。今年は、小学生16人、中学生・高校生からなるジュニアリーダー(JL)8人、育成者12人の合計36人が参加しました。研修の中で子ども達は...
-
子育て
津嘉山小学校へスポーツボールの寄贈 津嘉山小学校に、サッカーボールとバレーボールが寄贈されました。届けてくださったのは、かつて同校でサッカーを教えていた我那覇隆さん。子どもの頃にボールをもらって嬉しかった経験から、今度は自分が喜びを届けたいと寄贈されました。 当日は、我那覇さんに代わってご家族が来校し、学校にボールを寄贈しました。選ばれたボールは、どちらも「仲間と協力するスポーツ」。スポーツを通じて助け合う心を育んでほしいという思い...
-
くらし
祝・長寿 慶祝訪問 今年、南風原町ではトーカチ160人、カジマヤー29人、100歳10人を含む100歳以上26人の方が長寿を祝いました。 ◎おめでとうございます 問合せ:保健福祉課 【電話】889-4416
-
イベント
戦後80年事業 町民平和の日イベントが開催されました 沖縄戦の記憶と教訓を風化させず、命の大切さ、平和の尊さを、未来を担う次の世代に伝える機会として町民平和の日(10月12日)に合わせ、「町民平和の日イベント」を開催しました。 ■南風原町慰霊祭 式典にはご遺族をはじめ、多くの関係者の皆さまが参列し、尊い命を失われた方々に哀悼の意を表しました。また、平和の象徴であるオリーブの木の記念植樹を行い、次の世代に戦争の悲惨さと平和の尊さを伝え続けていく決意を新...
-
イベント
津嘉山ウスデーク 113年ぶりに復活 津嘉山でかつて奉納されていた伝統の女踊り「ウスデーク」。令和7年9月30日、ノロ殿内前あしび庭にて113年ぶりの奉納演舞が行われました。五穀豊穣や地域の安泰を祈る歌と踊りが復活し、多くの人々が見守るなか、津嘉山の伝統文化を改めて感じる一日となりました。なお、12月6日(日)14:00~16:00、津嘉山地域振興資料館(入場無料)にてお披露目イベントを予定しています。当日は、ぜひ足をお運びください。
-
イベント
兼城まち歩きツアー 兼城地域にある内嶺グスク、真南風之御嶽、按司墓などのグスク跡や東・西の石獅子などを見学する予定です。その他にもイチニガー・大屋門中・喜納門中・下原門中などの文化財も行程に含まれております。ご参加されて一緒に兼城地域の史跡・歴史をまなびませんか? 日時:11月22日(土)10:00~12:00(9:45集合) 場所:兼城公民館(南風原町字兼城84) 定員:15人(要予約) 参加費: ・大人(高校生以...
-
スポーツ
島尻郡体育大会 結果報告 ■秋季陸上競技大会 10月4日(土)、5日(日)に黄金森公園陸上競技場で行われ、町代表の選手の皆さんが素晴らしい成績を収めました。 ・一般男子 優勝 ・一般女子 2位 ・壮年 優勝 ■総合結果 島尻郡体育大会において、夏季球技大会・秋季陸上競技大会は[総合優勝]となり南風原町は見事4連覇を達成しました。町大会から参加してくださった皆さん、ありがとうございました。 11月に行われる県民体育大会に出場...
-
くらし
令和7年 はえるん商品券 引換・利用期限延長 エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた生活者等に対する支援をするため7月から開始した「はえるん商品券(1人あたり2,000円分)」を多くの方にご利用いただきたく、引換・利用期限を1か月延長することにしました。 引換・ご利用がまだの方は特設サイトにて、最新の引換所情報や利用可能店舗をご確認の上、是非ご利用ください。 対象者:令和7年5月1日時点で南風原町に住民登録のある方 引換・利用期限:...
-
くらし
マイナンバーカードのお手続きには予約が必要です 窓口の混雑を解消し、待ち時間を少なくするため、令和7年8月からマイナンバーカードの申請・交付・更新はご予約が必要になりました。予約がない場合は、改めて予約を取ってから来庁していただく場合があります。あらかじめご了承ください。 ※申請・交付・更新以外のお手続きはご予約不要です。 ※詳細は、町ホームページでご確認ください。 ◎ネットからも予約できます ※詳細は本紙裏表紙のQRコードをご覧下さい。 予約...
