- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道札幌市
- 広報紙名 : 広報さっぽろ 2025年4月号
毎日を安心して暮らすために、心がけておきたいことを物知りギュウ太が解説します。
■第23話 国際電話’こくさいでんわ)を使(つか)った詐欺(さぎ)に注意(ちゅうい)!
▽特殊詐欺に利用された電話番号の種類
※昨年、市内で着信したもの。北海道警察提供
・外国の国際電話番号とは?
電話番号の先頭の数字が、日本の国コード(+81)以外の番号
例)+1(アメリカ)、+44(イギリス)、+90(トルコ)など
1.自動音声を使った詐欺
自動音声で「未納料金がある」と伝えてボタン操作を促し、これに従わせて犯人に電話をつなげる。その後、「支払わないと裁判になる」などと不安をあおり、架空の料金を請求する
2.警察官へのなりすましによる詐欺
警察官を名乗る犯人が、「口座のお金が、犯罪に関わるものか確認する必要がある」などと言い、指定口座にお金を振り込ませる。電話番号の下4桁を「0110」にして、警察を装うことも
3.役所や金融機関職員へのなりすましによる詐欺
電話で、役所職員を名乗る犯人が、還付金の支払いなどを理由に口座の情報を聞き出す。その後、電話で、金融機関職員を名乗る別の犯人が「口座の状況確認などが必要」と話し、自宅を訪問。キャッシュカードを「預かる」と言い、だまし取る
・身に覚えのない国際電話には出ない、かけ直さない
・キャッシュカードは他人に渡さない、口座の情報も教えない
・電話でお金の話をされたら家族や警察に相談する
▽国際電話不取扱受付センター
携帯電話やスマホ、一部の固定電話への着信は対象外。
詳細はセンターへお問い合わせを
【電話】0120-210-364
オペレーター案内は平日9~17時、自動音声案内は毎日24時間
■道内の詐欺を含む最新の情報を発信しています
・北海道警察公式X(防犯情報発信室)
・北海道警察公式防犯アプリ「ほくとポリス」
■詐欺かも? と思ったらまずはお電話を
警察相談専用ダイヤル
【電話】#9110(毎日24時間)
詐欺などによる犯罪被害を未然に防ぐため、北海道警察が相談を受け付けています
※すぐに警察官に来てほしいときは110番通報を
※記事の一部(漫画)を省略しています。詳しくは本誌をご覧ください。
詳細:区政課
【電話】211-2252