- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道札幌市
- 広報紙名 : 広報さっぽろ 2025年4月号
皆さんに知ってほしい注目の話題をお届けします
■01 地下鉄駅などにした忘れ物や落とし物をLINE(ライン)で問い合わせられます
地下鉄や路面電車、駅への忘れ物や落とし物を、LINEの「find chat(ファインドチャット)」のサービスで便利に探せます。
※忘れものセンターや駅などへの問い合わせも引き続きできます
▽利用方法
(1)友だち登録をする
スマホなどで下記コードを読み取るか、LINEの検索欄に「@st_find」と入力
(2)トーク画面にある下記の画像を押して、お問い合わせフォームを開く
(3)探したい物の画像(任意)や特徴などを入力して送信する
(4)自動応答かオペレーターによる返信が届く
追加の質問が届いた場合は、トーク画面でやりとりする
(5)物が見つかった場合は、受け取る場所や日時などの案内が届く
※見つからない場合も連絡あり
問い合わせ時間:毎日24時間(22~翌8時は自動応答による受け付け)
詳細:事業管理部営業課
【電話】896-2724
■02 今年行われる国勢調査の調査員を募集
国内の人口や世帯の実態を把握し、福祉や防災といったさまざまな分野の行政施策などに役立てるために行われる、5年に1回の国勢調査の調査員を募集しています。
▽調査員の主な日程と業務
・9月上旬…説明会への参加、担当地域の現地確認
・9月中旬…担当地域の世帯への説明・調査票の配布
・10月上旬…調査票の回収※、回答を促すリーフレットの配布
※インターネットや郵送で回答した世帯を除く
・10月中旬~下旬…調査票の整理・提出
報酬:1地域(約60~90世帯)担当で約4万円(交通費を含む)
対象:9/2(火)時点で20歳以上の方
申込:本紙掲載のコードから。4/2(水)から市コールセンターへ電話も可。いずれも6/30(月)まで。選考あり
決められた日程の中で自分の都合が良い時間を選べるので活動しやすいです!
詳細:
市コールセンター【電話】222-4894
未来創生担当課【電話】211-2267
■03 4/1(火)から高齢者への帯状疱疹(たいじょうほうしん)ワクチンが定期接種の対象に
加齢などに伴う免疫の低下によって発症する帯状疱疹や、その合併症に対して予防効果があるワクチンの接種を、一部公費負担で受けられます。
▽帯状疱疹とは
・過去に水痘(水ぼうそう)にかかった時に体内に潜伏したウイルスが再活性化し、痛みを伴う水ぶくれが皮膚に帯状に現れる
・70代で発症する方が最も多い
・合併症の一つとして、皮膚の症状が治った後も痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」があり、日常生活に支障を来すことも
▽ワクチン接種の概要
ワクチンは2種類から選択できます。効果や副反応などを踏まえ、接種をご検討ください。
※料金が無料になる所定の証明書のほか、副反応、接種場所などの詳細は、ホームページでご確認を
詳細:
市コールセンター【電話】222-4894
感染症総合対策課【電話】211-8189