イベント この秋は食と映画を楽しもう

10月に開催される、食と映画の魅力が詰まった2つのイベントの見どころを紹介します。
※プログラムの詳細、チケットの購入、当日券の有無などの詳細は、各ホームページでご確認を

■10/10(金)~12(日) 北海道フービーフェスティバル
北海道の食と映像の魅力を味わえる映画祭を今年も開催。食にまつわる映画を上映するほか、飲食店と共同でさまざまなイベントを行います。映画を通してこそ出会える特別な食の体験を堪能できる3日間です。
※フービーは、フードとムービーをかけ合わせた造語
※一部イベントは期間外に実施

▽開幕を祝おう!
・映画上映andオープニングイベント
給食をこよなく愛する教師と生徒が食の旅に出かける物語「おいしい給食 炎の修学旅行」を先行上映し、主演の市原隼人(いちはらはやと)さんが登壇します。また、オープニングイベントにも多くの俳優が参加します。
日時:10/10(金)16時~
会場:札幌シネマフロンティア(中央区北5西2)
定員・費用:300人程度。2,500円

▽食を満喫
・poroco(ポロコ)プロデュース サッポロシネマバル
市内約50店舗の飲食店を巡って、お得に食事を楽しめます。映画を見た後は、おいしい料理やお酒を食べ飲み歩きしながら、余韻に浸りませんか?
日時:10/3(金)~12(日)。店舗により異なる
会場:市内の参加飲食店。詳細はホームページでご確認を
費用:料理と飲み物のセット 税込み1,500円か2,000円(LINE(ライン)登録が必要)
申込:当日直接会場へ

▽フービーならではの面白さ
・映画と食事を両方楽しむ
市内複数の劇場などで、食にまつわる国内外の映画15作品以上を上映するほか、食べ物のお土産付き上映や、作品にちなんだ食事をレストランで楽しむ「シネマディナー」などを行います。詳細はホームページでご確認を。

▽スペシャルサポーターTEAM NACS(チームナックス)
この映画祭が、札幌・北海道の魅力を世界に広く発信し、新たな秋の風物詩の一つになるように、私たちも応援します。見て、食べて、学んで、つながる映画祭にぜひお越しください。

問合せ:同実行委員会
【メール】[email protected]

■10/10(金)~13(祝) 国際短編映画祭
世界中からよりすぐりの短編作品が集まり、札幌の街が映画に染まる4日間。20周年を迎える今年は、特別に上映する作品やゲストトークなどのイベントも盛りだくさんです。ぜひお気に入りの1本を見つけに来ませんか。
※一部イベントは期間外に実施。オンライン上映は11/1(土)~16(日)
※91の国・地域の2,386作品の中から、31の国・地域の70作品を上映

▽世界の最新話題作の短編映画に出会える!
・オフィシャルセレクション
世界各国の文化に触れられる作品から、家族で楽しめるアニメまで、さまざまな作品を上映します。
日時:10/11(土)~13(祝)。作品によって異なる
会場:サツゲキ(中央区南2西5)
費用:前売り券1,000円(数量限定)、当日券1,500円、一部の作品は無料 ほか

▽エグゼクティブ・プロデューサー久保俊哉(くぼとしや)さん
市民の皆さんや国内外の多くの映画関係者に支えられ、今年で20回目を迎えられることに感謝しています。国際都市・札幌を感じられる映画祭。ぜひ、世界の今を感じてください!

●20周年の特別プログラム
▽ジャズの魅力を伝える
・ピーター・バラカン「BLUE NOTE(ブルーノート)ハート・オブ・モダン・ジャズ」上映会andアフタートーク
ジャズ界を代表する音楽レーベル「BLUE NOTE」の設立から1990年代までの軌跡をたどったドキュメンタリー。上映後、テレビやラジオ、映画製作で活躍しているブロードキャスターのピーター・バラカンさんが解説します。
日時:10/3(金)16時~、18時30分~
会場・赤れんがホール(中央区北3西6 赤れんが庁舎内)
費用:前売り券2,800円、当日券3,000円

▽世界の珠玉の短編映画を上映
・ショートショートフィルムフェスティバルandアジア(SSFF and ASIA(アジア)) SPECIAL SELECTION(スペシャルセレクション)
本映画祭の起源となったアジア最大級の国際短編映画祭SSFF and ASIAと連携した特別企画。海外から招いた映画監督のお話付きで、過去の受賞作品などを上映。SSFF and ASIAの創始者である別所哲也(べっしょてつや)さんも参加します。
日時:10/11(土)11時~12時40分(予定) ほか
会場:サツゲキ(中央区南2西5)
費:用前売り券1,000円(数量限定)、当日券1,500円 ほか

問合せ:同事務局
【メール】[email protected]