- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道函館市
- 広報紙名 : 市政はこだて 令和7年11月号
■火事・救急はゆっくり はっきり119番
緊急通報の際は落ち着いて次の質問にはっきりと答えてください。
119番は緊急回線です。適正利用をお願いします。

■火災・救急以外の問い合わせは専用電話へ
◇災害発生の問合せ
災害案内テレホンサービス【電話】050-5536-6968
◇診療可能な医療機関の問合せ
・救急医療情報案内センター【電話】0120-20-8699
・携帯電話の場合【電話】011-221-8699
■NET119緊急通報システム(事前登録必須!)
聴覚や言語機能の障がいにより音声での会話が困難な方がスマートフォン等からインターネットを利用して119番通報できるサービスです。
対象者:次のいずれかに該当する市内在住の方
・聴覚や言語機能に係る身体障害者手帳をお持ちで音声での会話が困難な方
・両耳のいずれも聴力レベルが30デシベル以上で聴覚障がいに係る身体障害者手帳の交付対象とならない方
申請に必要なもの:
・使用しているスマートフォン、タブレット端末等
・身体障害者手帳や両耳の聴力レベルの確認できる書類
申請方法:ウェブ申込み(下記受付場所で申請補助します。)
受付場所:消防本部消防指令センター、北消防署、東消防署、東消防署南茅部支署、市役所障がい保健福祉課、亀田支所亀田福祉課
※障がい保健福祉課、亀田福祉課には手話通訳者がいます。
※利用条件は市HPでご確認ください。
・利用対象者…聴覚に障害がある人、発声に障害がある人
↓
スマートフォンを使って119番
問合せ:消防本部消防指令センター
【電話】22-2126【FAX】26-3408【メール】[email protected]
