イベント お知らせ【催し】(2)

■フランスの家庭料理〜料理で国際交流
日時:7月12日(土) 午前10時30分〜午後1時30分
場所:ときわ市民ホール(5の4)
定員:30人
料金:1千円
その他:外国人歓迎
申込:6月16日(月)から本紙掲載の申込フォームまたは旭川市国際交流委員会(1の8 フィール旭川7階 都市交流課内)
【電話】25-7491

■旭山公園 旭山三浦庭園深緑花巡り観察会と野点
内容:
・庭園コース 30分
・展望台コース 90分
・旭山周遊コース 120分
・全山周遊コース 150分
※希望のコースを選択。
日時:7月12日(土) 午前9時〜12時
場所:旭山公園(東旭川町倉沼)
定員:50人
その他:野点清茶会を同時開催
申込:6月15日(日)〜7月10日(木)に旭山三浦庭園
【電話】36-6811

■特定外来生物ウチダザリガニ防除体験会
内容:2日間にわたり防除体験
日時:7月12日(土)・13日(日) 午前9時〜12時
※いずれか1日のみの参加も可
場所:嵐山中央会館、弓成橋(江丹別町嵐山)
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:20人
その他:帽子、タオル、ゴム手袋、虫除けスプレー、水にぬれた場合の着替え
申込:6月16日(月)〜7月10日(木)に本紙掲載の申込フォームで受付け

詳細:環境総務課
【電話】25-5350

■紙ひこうき教室
内容:競技用紙ひこうきの制作と飛ばし方
日時:7月13日(日) 午前9時30分〜12時
対象:小学生以上
定員:15人
料金:500円
講師:旭川紙飛行機を飛ばす会会長 北村秀文さん
場所・申込:6月20日(金)から忠和公園体育館(神居町忠和)
【電話】69-2345

■トマトジュースづくり体験
日時・場所:
(1)7月23日(水) 永山ふれあいセンター(永山町14)
(2)7月30日(水) 旭正農業構造改善センター(東旭川町旭正)
いずれも午前9時〜午後1時
定員:各10人(抽選)
料金:2千円
その他:1リットル瓶2本持ち帰り
申込:6月24日(火)までに
(1)永山ふれあいセンター【電話】47-8430
(2)旭正農業構造改善センター【電話】33-6656

■ファン・フライデー夏
内容:英会話をしたい方との交流ほか
日時:7月〜9月の金曜
・昼の部 第2・4金曜日 午後1時30分〜2時30分
・夜の部 第2金曜日 午後6時30分〜8時30分
定員:各35人
料金:1千500円
場所・申込:6月23日(月)午前9時から旭川市国際交流委員会(1の8 フィール旭川7階 都市交流課内)
【電話】25-7491

■8月度パークゴルフ交流大会
日時:8月8日(金) 午前8時から
定員:100人
料金:700円(コース代別途720円)
場所・申込:7月4日(金)〜27日(日)に料金を添えて、パークランド嵐山(江丹別町嵐山)
【電話】63-0044

■8月9日「パークの日」パークゴルフ大会
日時:8月9日(土)
受付時間:午前7時30分〜8時
定員:100人
料金:1千円(申込み後は返金不可)
場所・申込:6月20日(金)〜7月30日(水)に東光パークゴルフ場(東光24の7)【電話】38-0345にある申込用紙に料金を添えて、同ゴルフ場

■赤十字関連講習(全2回)
内容:赤十字救急法救急員養成講習=急病や事故時の応急手当てほか
日時:8月23日(土)・24日(日) 午前9時〜午後5時
場所:旭川赤十字病院(曙1の1)
対象:赤十字救急法基礎講習修了者
定員:14人
料金:2千100円
その他:成績優秀者には認定証を交付
申込:7月14日(月)〜25日(金)に郵便番号、住所、氏名とふりがな、生年月日、電話番号、資格取得日と受講した市町村を電話で日本赤十字社旭川市地区(福祉保険課内)
【電話】25-6425
※いずれも受講希望者が少数の場合等は、中止の場合あり。

■保育士復職等サポートセミナー
内容:最近の保育情報や技術を紹介
日時・場所:
(1)授業 8月27日(水) 午前9時30分〜11時30分=総合庁舎
(2)実習 8月28日(木)・29日(金)のうち最大2日間 午前9時〜午後4日時:市立保育所2園のいずれか
対象:市内で保育士として復職を検討している方、保育士資格を有し職務経験のない方
定員:10人(申込み多数の場合は抽選)
申込:6月27日(金)〜7月28日(月)に申込フォームまたはこども保育課(総合庁舎3階)【電話】25-9844、市HPなどにある受講申込書に記入し、郵送(必着)か持参で同課