- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道岩見沢市
- 広報紙名 : 広報いわみざわ 2025年7月号
■郷土科学館臨時休館
内容:野外音楽堂キタオンのイベント開催に伴い臨時休館します
期日・期間:7月17日(木)から21日(祝)
問合先:郷土科学館(いわみざわ公園内)
【電話】23-7170
■岩見沢郷土科学館企画展
○戦争と暮らし 資料が伝える戦時下の岩見沢
内容:戦争に関する郷土資料を通し、戦時下の岩見沢の暮らしを紹介します
期日・期間:毎週月曜日を除く、7月22日(火)から9月7日(日)までと8月11日(祝)
時間:午前9時30分から午後5時(火曜日は午後1時30分から)
入館料:一般310円、高校生210円、小・中学生100円、未就学児無料
会場・場所、問合先:郷土科学館(いわみざわ公園内)
【電話】23-7170
■郷土を知る「歴史の道探索と癒しの旅」
○調査船「弁天丸」試乗と歴史・温泉の旅
内容:開拓初期から地域発展に活用された石狩川の果たした役割を学びます。午後からは歴史コースと温泉コースに分かれます
対象:高校生以上
期日・期間:7月23日(水)
時間:午前8時30分から午後4時
集合場所:郷土科学館(いわみざわ公園内)
講師:尾崎和男さん(郷土史を学ぶ会会長)
定員:20人(申込順)
料金:300円(保険料含む)
持ち物・必要なもの:筆記用具、昼食、飲み物
申込先、問合先:問7月7日(月)を除く、7月1日(火)の午前9時から8日(火)の間に、郷土科学館へ
【電話】23-7170
※電話受付のみ。
■空知のアイヌ語地名めぐり
内容:滝川・芦別方面を巡り、地名とその意味を学び、公表された遺跡地を探索します
対象:高校生以上
期日・期間:8月7日(木)
時間:午前9時から午後4時30分
集合場所:郷土科学館(いわみざわ公園内)
講師:水本康博(やすひろ)さん、高橋慎(まこと)さん、黒瀧善和(くろたきよしかず)さん(いずれも、空知地形図とアイヌ語地名研究会)
定員:20人(申込順)
料金:300円(保険料含む)
持ち物・必要なもの:筆記用具、昼食、飲み物
※動きやすい服装で参加してください。
申込先、問合先:7月22日(火)の午前9時から25日(金)の間に、郷土科学館へ
【電話】23-7170
※電話受付のみ。