くらし ふれあいネットワーク『社協だより稚内』(2)

■赤い羽根共同募金×りんぞうくん
今年も赤い羽根共同募金ご当地ピンバッジ(稚内市限定)「犬ぞりとりんぞうくん」のガチャガチャを設置いたしました。
また、稚内市共同募金委員会事務局(稚内市社会福祉協議会内/住所:稚内市宝来2丁目2番24号)でも取り扱いをしております。
設置場所:
(1)キタカラ1F 稚内観光案内所
(2)稚内副港市場内
(3)稚内空港2F 出発ロビー
(4)最北観光(株)柏屋様

500円募金された方にさしあげます
※詳細は本誌P.9をご覧ください。

■ふくしのお祭り[入場無料]
8月24日(日)10:00~13:00
会場:稚内市北コミュニティセンター
稚内市恵比須4-4-7
このお祭りは出前相談、福祉サービス事業所の紹介等、地域に出向いて直接お話を聞いたり、サービス等を紹介させていただく事業です。
先着25名限定
特別養護老人ホーム「富士見園」の施設見学を予定しております。見学をご希望の方は25名限定となりますので、下記社協事務局へお早めにお申し込みください。また、お申し込み時には必ずお名前をお伝えください。

事務局:稚内市社会福祉協議会 地域福祉課
【電話】24-1139

■「歳末見舞金(まごころ)」交付いたします
目的:対象となる世帯の方が、少しでも温かいお正月を迎えることができるよう、市民からの善意『歳末たすけあい募金』を財源として「歳末見舞金(まごころ)」を交付いたします。
対象世帯:
(1)障がい児・者が在宅している世帯
(2)義務教育終了前の児童・生徒を養育しているひとり親世帯
(3)70歳以上の高齢者のみの世帯
上記(1)~(3)いずれかに該当した上で、市民税が非課税世帯であることが条件となります。
対象とならない世帯:生活保護受給世帯・入院、施設入所の場合・非課税世帯であって、各種年金の収入も含め、世帯収入合計が単身世帯で100万円以上、複数世帯は定額150万円以上(1人増える毎に50万円加算)である場合。
添付書類:
・令和7年度市民税・道民税・所得課税証明書(写)
※必須
・障がい者世帯は障害者手帳(写)
・ひとり親世帯は住民票等の世帯全員がわかる書類(写)
・(3)は住民票(写)
・各種年金・児童扶養手当等その他収入がある場合は、受給額のわかる書類(写)
申請方法:下記「歳末見舞金(まごころ)交付申請書」に必要事項を記入し関係書類を同封ください。
受付期間:令和7年10月8日(水)~令和7年11月7日(金)
配分決定:提出書類を審査の上、対象者へ郵送で支給の可否を報告します。
支給額:歳末たすけあい募金を財源に、予算の範囲内で決定します。
支給時期及び方法:審査後、申請書に記載された口座振込または当協議会窓口での受け取りとなります。
提出先:
〒097-0024 稚内市宝来2丁目2番24号
稚内市社会福祉協議会 総務課
【電話】24-1139

※申請書は本誌をご覧ください。
申請をする場合は、上記申請書を切り取って事務局まで送付又はご持参ください。

■福祉団体等助成金の申請を受け付けています
社会福祉協議会では、社会福祉の向上を目指した福祉活動やボランティア活動の普及を目的として活動している団体へ「公募」による活動資金を助成いたします。なお、この助成金の財源は「赤い羽根共同募金」となります。
助成対象団体及び事業:
(1)地域福祉団体、ボランティア団体、NPO団体等の稚内市内で地域福祉推進を目的として活動している
(2)団体が開催する総会議案書が整備されている
(3)1年以上活動実績がある
(4)記念式典・大会等の通常事業ではない事業は対象外
申請方法:
・助成金申請書(様式1)に必要事項をご記入の上、関係書類を添付し下記事務局までご提出ください。
・申請書は社協ホームページ、または事務局で配布しております。
申請期間:令和7年7月1日(火)~7月31日(木)

申請先・お問い合わせ先:社会福祉法人 稚内市社会福祉協議会 総務課
稚内市宝来2丁目2番24号
【電話】24-1139

《65歳以上のみんなッ!!まぁ~だ・まぁ~だあるわョ!!》
◇たいそうの時間ですよ!!
定員:70名!!
9月5日(金)10:00~
東地区活動拠点センター

◇男の料理教室
定員:20名!!
11月上旬開催予定!!

◇いきいき芸能発表会!![観覧無料!!]
11月21日(金)
稚内総合文化センター大ホール

◇これからの行事のお知らせですッ!!

お問い合わせ:地域福祉課
【電話】24-1139
担当:後藤・中村

■あたたかい善意ありがとうございました
令和7年4月1日~令和7年5月31日(敬称略)

詳細は本誌P.10をご覧ください。

税法上の特典:寄付金については、確定申告によって税法上の優遇措置を受けることができます。
個人情報保護について:掲載している、個人・企業名等については、寄付者にあらかじめ、氏名等の掲載について、ご了承を得ております。

■ふれあいネットワーク『社協だより稚内』第194号
令和7年7月1日発行
社会福祉法人稚内市社会福祉協議会
〒097-0024 稚内市宝来2丁目2番24号
【電話】0162-24-1139
【FAX】0162-24-1159
【HP】http://www.wk-syakyo.or.jp
【E-mail】[email protected]

◎この広報紙は赤い羽根共同募金から助成を受け発行しています。