子育て 子どもが主役のまち えべつ(3)

※料金の掲載がないものは無料

■重度肢体不自由児者・医療的ケア児親子交流サロン
つながるカフェany
重度肢体不自由児者やたんの吸引・人工呼吸器使用など医療的ケアが必要な子どもたちと保護者などが一緒に参加し、気軽に情報交換などができるサロンを毎月第2土曜日に開催します。どなたでも参加可。直接会場へ。
日時:11/8(土)14:00~16:00
会場:ココルクえべつ特別養護老人ホーム1階会議室

問合せ:ココルクえべつ事務局
【電話】807-7260

■ぽろっこ土曜ひろば
月1回、土曜日の午前中、遊具で自由に遊べます。直接会場へ。
日時:11/8(土)、12/6(土)9:30~12:00
対象:0歳~就学前のお子さんと保護者、妊娠中の方
会場:子育て支援センターぽろっこ
【電話】389-3006

■子育て講習会「親子ヨガ」
赤ちゃんとママで呼吸をあわせて一緒に行うヨガです。体を動かしてリフレッシュしませんか?
講師:助産院糸 助産師 米倉亜弥子(よねくらあやこ)さん。
日時:11/20(木)10:15~11:15
申込方法:11/7(金)9:30から電話にて(先着6組)
対象:0歳(首が座ってから)~2歳未満のお子さんとその保護者
会場・申込先:子育て支援センターぽろっこ
【電話】389-3006

■子育て講習会「心肺蘇生法を学ぼう!」
消防士さんにAEDを使った心肺蘇生法や、誤飲など乳幼児期におこりやすい事故やケガの対処法を学びます。
日時:12/12(金)10:15~11:15
申込方法:12/1(月)9:30から電話にて(先着8組)
対象:0歳から就学前のお子さんの保護者、妊娠中の方(託児あり)
会場・申込先:子育て支援センターぽろっこ
【電話】389-3006

■みんなの子育てひろば「子育て絵本と室内遊び」
子育ての参考になるような絵本の紹介と遊びうたや室内でできる工作などの体験会です。
講師:
・家庭教育ナビゲーター 鈴木紀子さん
・風の子文庫 片桐亜結子さん。
日時:12/7(日)10:30~11:30
申込方法:11/22(土)9:30から電話にて(先着6組)
対象:乳幼児(0歳児から)と保護者
会場・申込先:大麻公民館
【電話】387-3315

■江別国際センター共同企画「英語であそぼう」
江別市国際交流員 佐藤クリスタルさんと一緒に歌やゲームを楽しみながら簡単な英語を学びます。初めてのお子さんも大歓迎です。
日時:11/27(木)15:40~16:20
申込方法:11/13(木)10:00から直接または電話にて(先着15組)
対象:3歳~就学前児童(保護者同伴)
会場・申込先:子育てひろば ぽこあぽこ
【電話】378-4411

■令和7年度 認可保育施設の入園申し込みを受け付けています!
日程・申請方法などの詳細はHPをご確認ください。
ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。

問合せ・申込先:子ども育成課
【電話】381-1030

■オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン
児童虐待は、社会全体で解決すべき問題です。虐待かもと思ったら、すぐに児童相談所『全国共通ダイヤル【電話】189(いちはやく)』または市役所までお電話ください。

問合せ:
北海道中央児童相談所【電話】631-0301
子育て支援課【電話】381-1236