くらし 令和7年度のまちづくり 一般会計当初予算の概要

本市の基本的な経費を計上している一般会計について、各支出科目別の主な使い道や、前年度当初予算と比較したときの主な増減などは次のとおりです。
なお、[ ]内の数字は、本年2月末の人口2565人で算出した市民1人当たりの予算額です。

■議会費
5240万8千円[2万432円]
議員報酬や議会の運営に使われる経費で、パソコン等購入に伴う備品購入費の増などにより、前年度と比べ118万5千円増加しました。

■総務費
4億5674万9千円[17万8070円]
庁舎管理費や徴税、戸籍、選挙、統計調査、監査委員などにかかる経費で、国の計画に基づく情報システムの標準化などに要する委託料の増などにより、前年度と比べ1億3602万5千円増加しました。

■民生費
11億4494万5千円[44万6372円]
高齢者サービスや生活保護費、障がい福祉サービスなどに使われる経費で、新たに導入するICTを活用したまちづくり支援プラットフォームに係る費用や、障がい者自立支援対策推進事業に係る情報システムの標準化に伴う委託料の増などにより、前年度と比べ1億298万円増加しました。

■衛生費
5億1002万3千円[19万8839円]
保健予防対策やごみ処理、環境衛生などに使われる経費で、健康管理システムの標準化に伴う委託料の増などにより、前年度と比べ3874万7千円増加しました。

■商工費
2億767万7千円[8万966円]
商工業の振興対策や観光振興などに使われる経費で、観光施設活性化推進事業、ロマン座施設等改修事業の増などにより、前年度と比べ6264万円増加しました。

■土木費
4億7626万5千円[18万5678円]
道路整備や除排雪、市営住宅の整備などに使われる経費で、道路維持一般経費に係る除雪委託料の増などにより、前年度と比べ463万8千円増加しました。

■消防費
5699万5千円[2万2220円]
消防の活動や施設整備に使われる経費で、気象観測装置設置委託料や、消防本部電話設備改修工事の増などにより、前年度と比べ1513万8千円増加しました。

■教育費
13億383万7千円[50万8319円]
学校教育や社会教育の振興などに使われる経費で、児童館等一元化施設建設事業及び同施設備品購入費の増などにより、前年度と比べ3億9388万円増加しました。

■公債費
3億7475万円[14万6101円]
事業のために借り入れた市債の返済金で、前年度と比べ3587万円減少しました。

■職員費
8億6328万7千円[33万6564円]
市職員の給料などを支払う経費で、前年度と比べ2391万1千円増加しました。