くらし くらしの情報(1)

【税務係】
■固定資産台帳の縦覧について
4月1日(火)から6月30日(月)までの間(土日・祝日は除く)、総務課税務係の窓口で、令和7年度固定資産税にかかる土地・家屋縦覧帳簿の縦覧が行えます。これにより、ご自身の資産を確認してみてはいかがでしょうか。

【戸籍年金係】
■令和7年度学生納付特例申請書の送付について
令和6年度に学生納付特例制度により保険料納付を猶予されている方で、引き続き令和7年度も在学予定の方に、日本年金機構から「国民年金保険料学生納付特例申請書」を4月1日に送付します。

■退職後は年金の切り替え手続きを
20歳以上60歳未満の方で会社を退職されたあと、農業者、自営業者、学生、フリーター、無職等になった場合には、退職日の翌日から14日以内に国民年金第1号被保険者(または第3号被保険者)への加入手続きが必要です。
詳細:下記QRコードから日本年金機構HPをご覧ください。
※詳細は本紙12ページをご覧ください

■引っ越し後は住民票を移しましょう
引越しによる転入・転出・転居の際には、住民票の異動手続きが必要です。
(転入・転居は新しい住所に住み始めた日から14日以内、転出は転出予定日のおおむね14日前から)
マイナカードも、新しい住所に更新する必要があります。カードをお持ちの方は、届出の際に忘れずにご持参ください。また、代理人が手続きする場合は委任状など必要書類が異なりますので、あらかじめご相談ください。

■令和7年度国民年金保険料について
令和7年度の国民年金保険料額は、月額1万7510円です。保険料額は国民年金法第87条において1万7千円とされていますが、平成16年度からの物価と賃金の変動に基づく保険料改定率を乗じることにより、この保険料額となりました。

【保健予防係】
■高齢者の肺炎球菌ワクチンのお知らせ
令和7年度高齢者の肺炎球菌ワクチンの対象となる方は、個別にご案内を送付します。
対象:
(1)65歳の方(65歳の誕生日から66歳の誕生日を迎える前日まで)
(2)接種日に満60歳~65歳未満の方で心臓、腎臓、呼吸器に重い障害のある方、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害がある方(身体障害者手帳1級程度)
その他:
・対象者(1)または(2)に該当し接種を希望する方で、これまでに1回も肺炎球菌ワクチンを接種したことのない方が接種可能です。
・65歳を超える方を対象とした経過措置は令和5年度に終了しました。
期間:令和8年3月31日(火)
申込み:すこやかクリニック新篠津(完全予約制)
【電話】57-2334
費用:3300円(生活保護世帯の方は無料ですが証明できる書類が必要。)

■肝がん検診のご案内
日時:5月17日(土)10時~(予約制)
場所:ホテルサンプラザ(岩見沢市)
対象:B型・C型肝炎ウイルスを持っている方、肝臓病または健診等で肝機能異常を指摘された方
費用:3000円(検診料6000円ですが村で3000円助成)
内容:問診、血液検査、腹部エコー、肝臓専門医による療養相談
期間:4月17日(木)~5月1日(木)まで
申込み:肝がん検診団事務局
【電話】011-728-1008

【郵便局】
全国のおいしい麺をまるっとお取り寄せ!
ただいま郵便局では「全国麺祭り」カタログのお申し込み受け付け中です。
目指せ、ご当地麺の全国制覇!8月31日(日)までにお申し込みいただいた方の中から、抽選で200名様に豪華賞品が当たるキャンペーン実施中です。