くらし 健康一番

■健康が一番!
社会福祉士
介護福祉士
戸賀澤

人生で一度は経験したいことが、2つあったことを最近思い出しました。
1つはフルマラソン(42.195km)の完走。もう1つが高い空から飛び降りる「スカイダイビング」を経験することでした。
あと数ヵ月で50歳を迎える初老の今、特にマラソンは継続的に運動をして体力と筋力をつける必要があるので、思い立ったが吉日。1月からB and Gや家の周りで走り始めました。
そして、中間目標に6月開催の「千歳JAL国際マラソン」のハーフマラソンを設定し、なんとか完走することが出来ました。とても苦しかったのですが、沿道の応援が力となり、ゴールした後もたくさんの学生ボランティアさんが「おめでとう」と笑顔で出迎えてくれたことは大きな成功体験になりました。
一般的にマラソンは心肺機能の向上や脂肪燃焼効果、生活習慣病の改善やストレスが軽減すると言われています。また軽いウォーキングでも20分以上継続することで脂肪が燃えやすくなり、高血圧や糖尿病、動脈硬化の改善が見られますので、ここからは体調を見ながら組み合わせて、最終目標に向かって体を作りたいと思っています。
さて、もうひとつ経験してみたい「スカイダイビング」は、準備にかなりの時間がかかりそうです。安全対策がしっかりしているスポーツですが、高度数千メートルから飛び降りる勇気がしばらく備わりそうにありません。
この目標が達成されるのは、いつのことになるやら…。